『しろくろ食堂』太白区緑ヶ丘にカレーとカフェの店がオープン!

しろくろ食堂

どうもこんにちは、かずさんです。

今回ご紹介するのは、本日(2021年7月9日)オープンした「しろくろ食堂~by gingercurry.ai~」さんです。

しろくろ食堂さんは、完全な新規オープン、というわけではなく、カレーイベントやクラウドファンディングなどでおなじみの「ジンジャーカリーアイ」さんが、元の店舗から少しだけ離れたところに移転&リニューアルしたお店。

昼はカレーを始めとするランチタイム、午後はカフェタイムが楽しめるお店ということで、Instagramでも話題になっていたお店ですが、本日ついに満を持してのオープンということで、さっそく伺ってみました。

しろくろ食堂の場所と駐車場

駐車場への案内図

しろくろ食堂の場所ですが、以前「ジンジャーカリーアイ」のあったgreenひるずの左手にある細道を抜けてまっすぐ行くと、歩いて1分ぐらいの場所にお店があります。

しろくろ食堂への道のり

道路から見える看板はさほど目立たないので、見落とさないように注意です。

しろくろ食堂の玄関

入り口から一歩入れば、別世界のようにおしゃれな空間が広がっていました。Instagramの情報ですが、今回のお店は、店主さんが大工さんと一緒に床貼り作業などを行い、一緒に作り上げたお店みたいですね。

敷き詰められた砂利と石が庭園みたいでおしゃれです。

greenひるずの駐車場

駐車場は、以前ジンジャーカリーアイがあった「greenひるず」の駐車場を使って良いそうです。5台分ぐらい駐められるスペースがあります。

しろくろ食堂の駐車場

お店の向かい側にある月極駐車場にも、3台分駐めるスペースがあるみたいです。が、オープン初日でとてもお忙がしそうだったので、場所を聞きそびれました(笑)お店に行ったら、直接確認してみてください。

店内と外の様子

しろくろ食堂の外観

お店の壁には、花やツタが一面に敷き詰められていてオシャレ。赤いドアが映えますね。

テラスの椅子とテーブル

テラスはウッドデッキ風の作りになっていて、椅子や小さいテーブルが置かれていました。私が伺ったときはすでに満席で、こちらで椅子に座って待っていましたが、スタッフさんが冷たいお水を持ってきてくれました。蒸し暑かったので、こういう気配りで嬉しくなります。

店内のカウンター席
店内のテーブル席

スタッフさんの案内で、席に座ります。券売機などは無いので、座席で注文するスタイルです。窓際にカウンター席が3席ぐらいに、4人がけ用のテーブル席が2つありました。以前ジンジャーカリーがあった「greenひるず」よりも、席数は少なくなっています。

店内のボード

店内に飾られているボード。店名のシロクロというのは、どうやらネコの名前みたいですね。

しろくろ食堂のメニュー

しろくろ食堂のランチメニュー

しろくろ食堂のランチメニューは、ジンジャーカリーアイの時と同じようにカレーメニューがメイン。大半の人が頼んでいたのが、メインを肉料理か魚料理から選べる「シロクロ定食」でした。

シロクロ定食は、メイン料理とカレー、日替わりスープ、そしてドリンクが付いたメニューで、まずメイン料理をお肉かお魚のどちらかから選び、ご飯とカレーの量を選び、最後にドリンクが選ぶシステムになっています。

シロクロ定食の説明書き

ご飯の量は、少なめ130g、普通180g、大盛り230gで、価格はすべて同じ、さらにおかわりOKという嬉しい設定。

カレーの量は通常2.5スプーン分で、ミニサイズ(1スプーン)にすると100円引き、ライス抜きなら200円引きになります。

シロクロ定食の他にも、単品メニューで「シンプルカレー」というカレーだけのメニューもありますが、こちらはカレーの種類が5種類あるので、その中から選ぶようになります。

  • ジンジャーカリー
  • ガーリックポーク
  • オリジナルトマト
  • 辛口チキン
  • 甘口牛すじ

以前と同じジンジャーカリーがあるのは嬉しいですね。

今月のカレー

他にも、月替りメニューの「今月のカレー」というメニューもあります。今月は「とろーりチーズの焼きカレー」でした。

個人的に気になったのが、復活メニューの「カツカレー」。Instagramで揚げたてカツをサクサク切り分ける動画がポストされてましたが、これがめちゃめちゃ美味しそうでした!

「シロクロ定食」か「カツカレー」か、かなり悩みましたが、今回はオープン記念で割引になっていた「シロクロ定食」の肉料理をチョイスです。

カフェメニュー

しろくろ食堂のカフェメニュー

シロクロ食堂では、11:30から14:30までの間はランチタイムですが、15:00から18:00の間は「カフェタイム」になり、メニューも一新されます。カフェタイムではカレーの提供は終了して、スイーツやカフェメニューがメインになります。

ちなみに、「フレンチトースト」は日・月曜限定のメニューで、「シロクロ午後のお茶セット」は水曜から土曜日までの限定メニューになるようです。どちらもフォトジェニックなメニューで美味しそう。

テイクアウトメニュー

しろくろ食堂のテイクアウトメニュー

店内のカウンター前では、テイクアウト出来る「ミートローフ」やグラタンなどがパックに入って販売されてます。また、「シロクロ定食」のようなメインメニューもテイクアウト出来るそうなので、店内飲食だけでなく、自宅でも料理が楽しめそうです。

テイクアウト用のスコーン
クッキーとシフォンケーキ

スコーンやクッキー、シフォンケーキなんかもありました。お菓子系も美味しそうですね。

シロクロ定食の作り込まれたカレーと絶品お肉

シロクロ定食(肉料理)

こちらが、「シロクロ定食(肉料理ver.)」です。今回はライス大盛りでお願いしました。内容はポークソテー、カレー、ライス、あさりの味噌汁です。こちらにドリンクで「自家製ジンジャーエール」を選択。

シロクロ定食のポークソテー

ポークソテー!肉厚な豚肉に、大根おろしが掛けられています。付け合せにレタスとトマトのサラダ。

このポークソテーが柔らかくて、濃いめの味付けも絶妙でめちゃめちゃ美味しい!

脂身がとろける~

ポークソテーの拡大

特に脂身に甘みがあり、とろけます。かといって脂っこいわけではなく、大根おろしがサッパリ感を出してくれて、このポークソテーは絶品。たぶんカレー抜きにしても、ポークソテー定食として間違いなく美味しいと思います。

お店のボードには、「ミート大崎」から仕入れた厳選されたお肉、とありました。ちなみに、お魚料理を選んだ場合は、仙台の「洞口鮮魚店」から仕入れた魚が提供されるようです。

シロクロ定食のカレー

カレーはさらりとした感じでトロトロ、おそらく長時間煮込んで作られたと思われるカレーは、野菜や肉の旨味が溶け出したまろやかで深みのある味。辛さは控えめですが、スパイス感はしっかりあって、爽やかな酸味も感じられます。

おそらく「ジンジャーカリーアイ」のときと同じく、辛味に生姜を使っていて、ニンニクは不使用かと。意外にさっぱりした食感で、食後もカレー特有の胃もたれ感がありませんでした。

最近カレーを食べると胃もたれするんですが、このカレーは大丈夫!

中高年にも優しいカレーでござる

カレーに入ってる豚肉

ゴロッと大きいお肉も入ってます。ホロホロに柔らかく煮込んであり、こちらも大変美味しい。

つや姫使用のライス

ライスは亘理の農家から直送の「つや姫」を使用しているそうです。ご飯は炊きたてでツヤツヤ、甘さもあってこれまた美味しい。炊きたてを食べてもらうため、1時間おきにガス釜でご飯を炊いているそうです。

ポークソテーとカレー

お肉だけで食べるもよし、カレーをかけて食べるもよし。なお、ライスに付いている焦げ茶色のペーストは、カレーの辛味と酸味をブーストさせるもので、カレーに溶かすとかなり美味しくなります。間違ってそのまま食べないようにしましょう(笑)

あさりの味噌汁

この日のスープは、あさりの味噌汁。お出しがきいていて、味噌の風味もよく美味しいです。

自家製ジンジャーエール

自家製ジンジャーエール。微炭酸で甘みはなく、スッキリと飲みやすい。肉とカレーを食べた後のコテッとした口に合います。体にも良さそう。底の方に生姜が沈んでいます。

ミートローフもテイクアウトで食べてみた

テイクアウトで「野菜ベジベジミートローフ」も食べてみました。大きめで野菜たっぷりのミートローフに、ブロッコリーとミニトマト、素揚げした(?)ミニ玉ねぎが付いています。

ミートローフは結構大きめで肉肉しい見た目ですが、フワフワの食感で重くなく、パクパク食べられます。野菜はたっぷり入ってますが、肉の旨味もしっかりあって、これまたとても丁寧に作られた感じのする美味しいミートローフでした。

営業時間/アクセス

店名しろくろ食堂
住所〒982-0021仙台市太白区緑ヶ丘2-22-17
電話番号022-797-9562
営業時間【ランチタイム】
11:30~14:30
【カフェタイム】
15:00~18:00
定休日火曜日
駐車場あり
公式ホームページ
SNSInstagram
Twitter

まとめ

仙台市太白区緑ヶ丘にオープンしたカレーとカフェの店「しろくろ食堂」さんにお邪魔しました。

今回いただいた「シロクロ定食」ですが、ポークソテーもカレーも、とにかく丁寧に時間をかけて作られてる感じで、ガツガツ食べてしまうのがもったいないほど、思わず唸ってしまう美味しさでした。

また、ご飯や味噌汁、テイクアウトしたミートローフも美味しくて、今回はかなり満足度高めのランチとなりました。

カフェメニューも気になるので、今度は時間帯を変えて伺ってみたいと思います。

カレー好きのあなたにおすすめの記事
>>仙台のおすすめスパイスカレー12選 | 話題のお店を食べ歩き
>>ささきラヂオ店 | 大崎市古川の人気ラーメン店が手掛けるスパイスカレー
>>仙台市泉区にカリーハウスマシャーーラがオープン!スパイスカレーを食べてきた

関連記事

  1. 麺や あがつま

    八木山に『麺や あがつま』がオープン予定!十八番の跡地です

  2. 鳥中華泉本店

    仙台市泉区に『鳥中華 泉本店』というラーメン店が2月下旬オープン予定!

  3. ししまる製麺所

    青葉区芋沢『ししまる製麺所』で美しい景観を眺めながら食べるモチモチの極太うどん

  4. 中華料理の店竹屋

    塩竈市のソウルフード『竹屋』が復活オープン予定!

  5. ドトールキッチン

    仙台初!『ドトールキッチン EneJet仙台松森店』が泉区にオープン予定!

  6. 豚山 仙台駅前店

    仙台市青葉区に二郎系ラーメン店『豚山 仙台駅前店』がオープン予定!

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA