どうもこんにちは、ジモハック宮城編集長のかずさんです。
今回は、塩竈市のラーメンといえばこのお店は外せない、海岸通りの名店「来々軒」さんのラーメンをご紹介したいと思います。
来々軒さんは、塩竈ラーメン御三家の一角として、塩竈だけでなく他の地域でもネームバリューの高いお店です。
塩竈市民にとっては、更科さん同様、子供の頃から食べているソウルフード。今更説明なんて不要だと思いますが、この昔ながらの中華そばの味を、ぜひ他の地域の人にも食べて欲しいんですよね。
そんなわけで、今回はタンメン、もやしそば、チャーハンを写真付きでご紹介します!
来々軒の店舗と駐車場
来々軒さんは塩竈市の海岸通り、塩竈市市民図書館が入っている建物、壱番館の東側にお店があります。茶色いレンガ風の建物が目印です。


駐車場ですが、お店入口の左手に、3台分ほどとめられる駐車場があります。が、人気店ですので、よほどタイミングが良くないと止められません。

駐車場が満車だった場合は、すぐ裏がコインパークになってますので、そちらに止めましょう。

コインパークは、お店の南側、鮨のしらはた手前の脇道を入っていったところに何箇所かあります。

お店の前には、このような張り紙が。ご時世ですね、感染拡大防止のためにも、マスクはしっかり着用しておきたいところ。マスクが無い場合はハンカチで口を抑えてないといけないので、忘れずに着用しておきましょう。

店内は、テーブル席オンリーです。2~4人がけのテーブルがいくつか設置されています。入り口には消毒用のアルコールが置いてあるので、消毒を忘れずに。消毒しないと突っ込まれますw
今回チョイスしたのは「もやしそば」と「チャーハン」。もやしそばは席に座ってから5分もかからず、配膳されました。主観ですけど、美味しいラーメン屋さんは配膳も速い。
モヤシそばと芸能人も喜ぶチャーハン

こちらが「モヤシそば」。醤油ベースのスープに、もやしが入った餡でとろみが付いています。餡かけなので、めっちゃ熱いw やけどに注意しながら、一口啜るともう最高。美味いという言葉以外は不要です。具材はもやしと木耳、人参、豚肉、キャベツ、玉ねぎ。

野菜と肉の旨味が餡に絡まり、それがスープに溶け出してとろみのある素晴らしいスープになります。かなり熱いですが、止まらなくなってしまうスープです。

麺はストレートの中細麺。昔から変わらない、柔らかめの中華麺です。餡かけスープが絡んで美味しい。

こちらは、人気のためお昼過ぎには無くなることもあるというチャーハン。メニューに「チャーハンは時間をいただいております」と書いてある通り、ラーメンから少し遅れての配膳となりました。
こちらのチャーハン、塩竈によく遊びに来るという噂の芸能人の方が絶賛されたんだとか。
具材は昔懐かしい感じの、かまぼこの細切れが入ってます。他にはネギとチャーシュー、卵ですかね。
そういえば、チャーハンって食べたことが無かったw
初実食でござる。
こちらのチャーハンは、パラパラ感がありながらも、少しシットリしたチャーハンです。ボリュームは思ったほどではなく、男性ならラーメンとセットでも行けると思います。
このチャーハン、見た目の通り昔なつかしい味。ネギを炒めた油と絶妙な塩加減で出せる味だと思います。美味い。

こちらは別日に食べたタンメン。具材はもやしそばと同じ感じだと思いますが、こちらは塩味。一般的な野菜たっぷりタンメンを想像すると肩透かしを食らうかもしれませんが、こちらは旨味の強い塩ラーメンという感じですかね。

炒め野菜の旨味が塩のスープによく馴染んで、もやしそばとはまた違う美味しさ。個人的にはこちらが一番好きなラーメンです。
また食べたくなってきたでござる。
来々軒のメニュー

中華そば 大盛り | 580円 680円 |
チャーシュウメン 大盛り | 850円 950円 |
モヤシそば 大盛り | 750円 850円 |
タンメン 大盛り | 750円 850円 |
半ライス | 140円 |
チャーハン | 620円 |
営業時間・アクセス
新型コロナウィルスの影響により、営業時間、店休日などは随時変更になる可能性があります。正確な営業時間はお店のSNSやホームページなどを参照してください。
店名 | 来々軒 |
住所 | 〒985-0002 宮城県塩竈市海岸通3−2 |
電話番号 | 022-364-8944 |
営業時間 | 11:00~16:30 |
定休日 | 金曜日 |
駐車場 | 有り |
アクセス・道案内 | 壱番館の道路を挟んで向かい側 |
クレジットカード | 不可 |
公式ホームページ | - |
SNS | - |
来々軒まとめ
今回は、普通の中華そばはレポートしませんでしたが、こちらもかなりの人気で、常連さんから観光客の方まで、たくさんの人が注文してます。
中華そばは本当に昔ながらの、鯖だしの甘みがある優しい味で、ファンが多いですね。
中華そば、モヤシそば、タンメンとどれかに偏ること無く、お客さんが注文してるのも結構バラバラだったりします。それだけ、どのメニューも安定して美味しいということですね。
塩竈に来たら、一度は食べて欲しいラーメンでござる。
最新情報をお届けします
Twitter でJIMOHACK宮城をフォローしよう!
Follow @JIMOHACK3
かずさん

最新記事 by かずさん (全て見る)
- 塩竈市に「自家焙煎珈琲工房WEST」がオープン!こだわりのコーヒーを味わおう - 2021年1月20日
- 泉区旭丘にカリーハウスマシャーラが2月中旬頃オープン予定! - 2021年1月16日
- 【仙台市】西中田に「鶏白湯専門店つけ麺まるや」がオープン | 人気の塩つけ麺を食す - 2021年1月13日
この記事へのコメントはありません。