【バナナジュース専門店】バナナプラネット仙台二日町店がオープン!

バナナミルク

どうもこんにちは、編集長のかずさんです。

8月7日、仙台市青葉区の二日町にバナナジュースの専門店がオープンしました。その名も「バナナプラネット仙台二日町店」です。

こちらのバナナジュースの特徴は、砂糖と人工甘味料をいっさい使用していない、ナチュラルなバナナとミルクの甘さを楽しめるところ。砂糖を使ってないので、体にやさしく味もやさしいのがポイントですね!

今回はオープンニングキャンペーン中ということで、Mサイズのバナナジュースがなんと半額!さっそく伺ってきましたので、レポートしたいと思います。

すごい行列だったでござる。

バナナプラネットの店舗と駐車場

バナナプラネットの外観

バナナプラネットさんは、二日町に店舗があります。これといって近くに目印になるような建物はありませんが、あえて言うなら勾当台ハイツの南側、中国料理福満楼のすぐ近くです。

地下鉄だと、北四番丁駅の南出口1か、勾当台公園駅の北出口1で降りるのが近いです。

車で来た場合は、専用の駐車場はありませんので、近くのコインパークに駐めるしかありません。

店前の看板

お店の前には看板がありました。店長さんのお名前は大竹さんというらしいです。新店舗らしい初々しさと元気さを感じます。

行列の様子

この日はオープン初日のためもありますが、お店の前から道路を塞ぐほどの行列が出来ていました。道路をふさがないように、左側に寄って並ぶよう店員さんが説明されていました。

店内の様子

店内はこんな感じ。右側のレジで注文してお金を支払ったら、空いてるスペースで出来上がるまで待機します。

ちなみに、並んでる途中にも注文を聞かれましたが、まったく反映されていませんでした(笑)これから慣れていくんでしょうね。

レジの横には、ひとつひとつ丁寧に作っているので、お時間を頂戴します、といったことが書かれていましたが、そのとおり出来上がりまで少し時間がかかるようです。

使える電子マネー

クレジットカードやスイカ、電子マネーなど、メジャーなものはほとんど使えるみたいですね。お金を忘れても安心です(笑)

しばし待った後に、出来上がりました、バナナミルクのLサイズです!作っているところも目の前で見られますが、ひとつひとつをミキサーに入れて作っています。

まとめて作るわけではないので、やはりそれなりの時間がかかるんですね。

バナナミルクはやさしく自然な甘さ!

バナナミルクのアップ

今回は、オープニングキャンペーン中のため、トッピングのカスタムは出来ませんでした。ミルクは低脂肪牛乳や無調整豆乳に変更可能でしたが、せっかくなのでノーマルの味を楽しむことに。

一口飲んでみて、バナナの程よい甘さを感じました。もっと甘い感じかと思ってましたが、自然で優しい感じの甘さで、飲みやすいですね。

バナナミルクLサイズ

バナナのつぶつぶと果肉が残っていて、食感はけっこう粘度が高い感じでした。しっかり飲めるように、ストローが極太です(笑)

パッと見、さほどのボリュームではないように感じましたが、飲んでみたら結構おなかにたまりました。バナナ何本分なんでしょうか?

トッピングにはコーンフレークやグラノーラもあるみたいだし、これは朝食にも良さそうですね~、出勤前のOLさんに人気が出そう。

バナナプラネットのメニュー

バナナプラネットのメニュー

ミルクチェンジ

低脂肪牛乳+0円
無調整豆乳+50円
ヨーグルト+50円
アーモンドミルク+100円

トッピング

アーモンド+50円
グラノーラ+50円
コーンフレーク+50円
ココア+30円
キャラメルソース+30円
チョコレートチップ+30円
きな粉+30円
黒ごま+30円
黒蜜+30円

※含まれるアレルギー成分(大豆、アーモンド、乳成分、小麦、りんご)

店舗情報

店名バナナジュース専門店 バナナプラネット仙台二日町店
住所〒980-0802 宮城県仙台市青葉区二日町6−21 NTKビル 101
電話番号
営業時間8:00~17:00
定休日不定休
駐車場無し
アクセス・道案内中国料理福満楼の西側
公式ホームページバナナプラネット
SNSTwitter
Instagram

まとめ

バナナプラネットさんのバナナミルク、優しく自然な甘みで、バナナの香りも良く、とても美味しかったです。

バナナと言えば美容にも健康にも良いし、栄養価も高いし、朝食には最適ですよね。

この日はオープンキャンペーンで12:00オープンでしたが、平常時は朝8:00からオープンするそうなので、出勤前にモーニングでいただくのも良さそうですね。あと、小腹が空いたときのおやつにも良いですね。

砂糖不使用なのでいくら飲んでも太らないはず。

飲みすぎはダメでござる。

トッピングも種類がたくさんあるので、自分なりのオリジナルドリンクを作るのも楽しそうです!

関連記事

  1. 豚山 仙台駅前店

    仙台市青葉区に二郎系ラーメン店『豚山 仙台駅前店』がオープン予定!

  2. ラーメン新月

    長町駅前に「ラーメン新月」が7月24日オープン予定!クリアとんこつラーメンとは?

  3. 八木屋のラーメンとチャーシュー丼

    『極旨ラーメン 八木屋』が仙台駅前に移転決定!美里町店舗は18日で終了してました

  4. 極旨ラーメン 八木屋

    極旨ラーメン 八木屋が美里町にオープン!煮干し香る八木ラーメンを食べてきた

  5. 自家製麺結び荒町店Hoso

    仙台市若林区に『自家製麺結び 荒町店-Hoso-』がオープン!2号店は細麺の油そば!

  6. 丘のそば屋1974

    青葉区旭が丘に『丘のそば屋 1974』がオープン!あの隠れすぎた名店の店主が蕎麦屋をスタート

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA