【塩竈市】ニラなんばんらーめん香麺は豪麺だけじゃなく全メニュー制覇すべし

ニラなんばんらーめん香麺

どうもこんにちは、かずさんです。

塩竈市でG系ラーメンが食べられるお店といえば、「ニラなんばんらーめん香麺」さんが有名です。

香麺といえば豪麺、と言われるほど人気があるG系ラーメンの「豪麺」。大盛りの野菜と岩のようにデカい豚で、ビジュアルも満腹度も素晴らしい一杯です。

一度来店するともらえる「サービス券」や学生向けのお得なサービスなど、コスパの良さも人気の秘密。また、G系以外のメニューもレベルが高く、ファンが若者だけにとどまらないのも特徴です。

今回は、そんな塩竈市の人気店「香麺」さんで豪麺やその他のメニューを食べてきたレポートをお届けします。

香麺の場所と駐車場

ニラなんばんらーめん香麺は、塩竈市の野田にあるラーメン店。ヨークベニマル塩釜店の向かいにある、塩竈寿司の超人気店、「廻鮮寿司塩釜港」と同じ敷地内にあります。

駐車場はお店の敷地内に広めのスペースがあります。ただ、香麺が人気店なのと、廻鮮寿司塩釜港と共用の駐車場のため、満車なことが多いです。特に週末は常時満車状態で、駐めるのに一苦労します。

電車で来店する場合は、JR東北本線の塩釜駅から歩いて5分ぐらいですので、電車の利用を選択肢に加えるのもありでしょう。

店内の様子

店内に入ると、正面に券売機があります。最初に券売機で食券を購入して、店員さんの案内を待ちましょう。

座席はキッチン前のカウンター席と、テーブル席がいくつかあります。全部で24席分あるということですが、テーブル席のほうが多めです。

店内に掲げられている看板には、ラーメン二郎を目標にしたインスパイア系のラーメンであることが書かれています。二郎系が東北ではまだメジャーでは無かった頃から始められていたので、当時結構話題になっていました。

初めて食べたときは度肝を抜かれたでござる

ニラなんばんらーめん香麺のメニュー

塩竈ラーメンの老舗とも言える存在になってきた香麺ですが、オープン時から比べるとメニューがめちゃめちゃ増えてますね。

醤油味がベースだった「豪麺」も、味噌や塩、カレー味とバラエティ豊かになりました。他にも、オープン当初の看板メニュー「ニラなんばんらーめん」も人気ですし、オーソドックスな中華そばもあります。

「豪麺」に関しては、チャーシューを「1枚」「2枚」「無し」に調整出来たり、麺を少なめにすることが出来たりと、細かくカスタマイズ出来るところも嬉しいところです。

一度来店すると、「サービス券」が必ずもらえます。このサービス券が麺大盛り無料だったり、卵かけご飯が無料だったり、値引きが出来たりとかなりお得。

さらに学生だとこれらのサービスから2つを選ぶことが出来るので、相当お得になります。これは若い人が並ぶわけですね(笑)

人気の豪めん!G系の一言で片付けられない旨さ

まずは香麺の一番人気メニュー、香麺の代名詞とも言える「豪めん」から。写真は「塩豪めん」です。

山のようにそびえるモヤシとでかい豚、G系らしいビジュアルです。ただ、一般的なG系よりもインパクトがあるのが、まるで岩石のような「豚」。圧倒的なデカさに初見は結構驚きます(笑)

もちろんただデカいだけでなく、ホロホロと柔らかくて脂も適度なバランスで、非常に美味しいチャーシュー、というか豚です。

麺はワシワシの太麺。コシがあってモチモチで美味しい麺です!二郎系の麺としては細い部類かもしれませんが、食べやすくて美味しいと思います。モヤシもシャキシャキで美味しいですが、かなり熱いのでヤケドに注意です(笑)

G系ラーメンというと、塩分濃度高めのイメージがありますが、こちらの塩豪めんは見た目に反してマイルドというか、脂のクドさもなく食べやすい印象で、G系としてはかなり食べやすい部類のラーメンだと思います。

というか、ニンニクとかいらないのでは?と感じるぐらい塩ラーメンとしての完成度が高いです。G系インスパイアの一言では片付けられない、独自路線を進んだラーメンです。

つけそばは豪めんがベース

こちらは「つけそば正油肉2枚」。写真を見ていただければ一目瞭然ですが、器が別になった「豪めん」です(笑)

「つけそば」という品名からあっさりしたつけ麺をイメージしそうになりますが、がっつりG系で、つけ汁が豪めんよりも少し濃い目です。また、麺が締まってるので少しコシが強い気もします。

豚は豪めんと同じものなので、圧倒的な大きさ。肉2枚にすると、本当に食べ切れるのか心配になるほどボリュームがあります。

夏場の暑さで熱いラーメンを食べたくない時なんかは、つけそばが良いかもしれません。ニンニクをたっぷり入れれば夏バテ防止にもなりますね。

大量のニラが食べられるニラそば

こちらは「ニラそば味噌味」。「ニラなんばんらーめん」というメニューもあるんですが、こちらの「ニラそば」とは別メニューなので、間違えないように注意してください。

ニラそばは大量のニラが鉄鍋に乗ったすごいビジュアルのラーメンです。こちらに辛味噌、ニンニク、ラー油、たっぷりのひき肉がトッピングされています。

歯切れのよい食感のニラが少しづつシナっとした食感に変わっていきます。濃厚なスープに中太麺がばっちり。スープがかなり濃厚なのでライス推奨ですね。

ちなみに、鉄鍋に入ったラーメンなので、スープも麺もかなり熱いです。ヤケドに注意しましょう(笑)冬場には最高の一杯です。

店名ニラなんばんらーめん香麺
住所〒985-0035 宮城県塩竈市野田18−3
電話番号022-366-6627
営業時間11:00~21:00
定休日水曜日
駐車場有り
アクセス・道案内廻鮮寿司塩釜港と同敷地内
公式ホームページ
SNS

香麺まとめ

今回は塩竈市の人気ラーメン店「ニラなんばんらーめん香麺」さんから、豪めん、つけそば、ニラそばの3品をご紹介しました。

3品とも共通して、オリジナリティが強いというか、香麺ならではのラーメンという感じがします。

特に一番人気の「豪めん」は、一般的な二郎系インスパイアとは少し路線が違う、上品さすら感じる一杯。他のメニューも何を食べても美味しいことから、実力の高さが伺えます。

大半のお客さんが頼んでるのは「豪めん」ですが、最初期からあるメニューの「ニラなんばんらーめん」や「とんこつラーメン」も美味しいので、ぜひ機会があれば他のメニューも制覇してみてください。

関連記事

  1. SEVEN BEACH Light Up FES 2022

    七ヶ浜町で2年ぶりに『SEVEN BEACH Light Up FES 2022』が開催決定!

  2. いもの萬之烝

    多賀城市にオープンした『いもの萬之烝』で熱々の焼き芋と絶品ジェラートを堪能

  3. らーめん喰櫓武

    仙台市沖野に『らーめん喰櫓武(くろむ)』がオープン!こだわりの極太麺を食してきた

  4. 多賀城テイクアウト

    多賀城市でテイクアウト出来る飲食店情報!お持ち帰りで献立ラクラク!

  5. couleur

    塩竈のクルール(COULEUR)は作り込まれたスイーツが美味しいホールケーキ専門店

  6. 中華そばHIKAEME

    青葉区一番町に『中華そばHIKAEME』がオープン!毎日食べれる無化調ラーメンを堪能

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA