美里町に『ラーメン一慶』がオープン!看板メニューは「ドロ系」ラーメン!?

ラーメン一慶

どうもこんにちは、かずさんです。

今回は、10月1日に美里町にオープンしたラーメン店「ラーメン一慶」さんに行ってきました。

「ラーメン一慶」さん、SNS上では8月ぐらいにオープンされる予定と聞いていましたが、緊急事態宣言などが重なり、オープンを見合わせていたみたいです。

満を持して開店されたラーメン店、看板メニューはなんと「ドロ系」のラーメンということで、この界隈ではかなり珍しいジャンル、さっそくご紹介します。

ラーメン一慶の店舗と駐車場

ラーメン一慶の外観

ラーメン一慶さんの店舗ですが、住所は遠田郡美里町二郷慶半43−2、国道346号線を北上してくるなら、「デリシャスファーム」に行く手前の県道16号線を右折し、鳴瀬川を渡って「セブンイレブン美里町二郷店」から左折すると、お店が見えてきます。

黄色い外壁で、この近辺では目立つ建物なので、通り過ぎることはないと思います。

ラーメン一慶の駐車場

駐車場はお店の前に4台分のスペースがあります。

金森洋品館の駐車場

伺ったときはすでに駐車場が満車の状態で、スタッフさんに駐車場所を聞いたところ、向かいにある「金森洋品館」の駐車場を使って大丈夫です、と言われました。

ただ、この日は洋品館が店休のようだったので、平日は駐められないのかも。駐める前にスタッフさんに必ず確認してください。

店内はこんな感じ

ラーメン一慶のお座敷

玄関から入ると、目の前に小上がり席。お座敷になっていて、テーブル席が3つあります。

和風な造りで、なんだか寿司屋さんみたいな造りだな~なんて思ってたら、こちらの店舗、以前は寿司屋さんだったんだそうです。厨房の中には寿司桶が積み重なっていて、名残がまだ残っている感じでした。

カウンター席の様子

窓側にはカウンター席が5席分。席の間にはアクリルボードが置かれていて、飛沫対策もしっかりなされていました。

卓上の粉チーズとタバスコ

卓上には、胡椒、粉チーズ、タバスコといった調味料が置かれています。

ん?タバスコと粉チーズ??

ラーメン一慶のメニュー

ラーメン一慶のメニュー

ラーメン一慶のメニューは写真のとおり、厨房の上に木札で下げられています。

基本メニューは中華そばと、燕三条系の中華そば、そしてドロ系ラーメンの「いっけいラーメン」になります。

牛すじカレーのメニュー

カレーのメニューも置かれていました。牛すじを使ったカレーみたいですね。

ドリンクのメニュー

ドリンク類のメニュー。アルコールの提供もあるみたい。伺った日が休日だったためか、昼から瓶ビールをいってるお父さんが結構いました(笑)。

中華そば650円
中華そば(燕三条系)700円
ねぎラーメン750円
ちゃーしゅー麺800円
ねぎちゃーしゅー麺 850円
いっけいラーメン800円
ライス150円
半ライス100円
牛すじカレー550円
ミニ牛すじカレー250円

「いっけいラーメン」はすっきりしたドロ系ラーメン!

いっけいラーメン

初訪問ということで、何を頼むか迷いましたが、店名を冠しているこちらの「いっけいラーメン」をお願いしました。

具材はメンマ、味玉、水菜、海苔、ネギ、チャーシュー、ナルトなど。小皿で「紅しょうが」が付いてきます。

いっけいラーメンのスープ

まずは気になるスープから。

かなり粘度高めの、ドロ系スープ。見た目は濃い目の鶏白湯スープのように見えましたが、レンゲで掬ってみるとかなりどろどろ感のあるスープで、ずっしりした感じ。

こちらのスープ、米やジャガイモなどを使ったスープだそうで、口当たりはポタージュというか、米を感じるあたりは甘酒っぽい感覚も。味は旨みとコクがしっかりありますが、ドロ系特有のもたれるような重さは無く、意外に食べやすいです。

美味しい! けど表現が難しい(笑)

いっけいラーメンの麺

麺は縮れのある中細麺で、食感はかなり柔らかめ。スープがめちゃめちゃ絡んできて、リフティングの箸が重いです(笑)

とにかくスープの絡みがすごいので、麺を味わうというよりも、スープ+麺で一つの食べ物という感じ。

柔らかいメンマ

メンマはやや甘みのある味付けで、極太ですが柔らかくて美味しいです。

豚チャーシュー

チャーシューは大きめのが1枚。食感は柔らかいですが、ホロホロではなくムチッとした感じ、脂身部分はトロトロです。

味付けは薄味。スープが見た目よりも優しい味なので、これぐらいが丁度良いと思います。

薄味の味玉

味玉は完熟よりの半熟。こちらも塩分控えめで優しい味付け。

紅生姜を投入

小皿の紅生姜を投入して味変。これが抜群に合います! 最初から入れても良いかもしれません。

紅生姜の相性良すぎですね、もう少し欲しくなりました(笑)


どろどろのスープが麺に絡むドロ系ラーメンですが、動物系のもたれるような重さが感じられず、かなり食べやすいラーメンでした。旨みはしっかりしてますが、身体に優しそうな味わいで、女性ウケするかもしれないラーメンです。

ちなみに、卓上の粉チーズを入れたら洋風な感じになって、これまた美味しい。味変に良い感じでした。タバスコも合いそうですね。

昔なつかしの中華そば

ラーメン一慶の中華そば

こちらは「中華そば」。スタッフさんにおすすめメニューを聞いたところ、「中華そばですね!」という返答があったので、こちらも看板メニューと言っても良いのかも。

具材はいっけいラーメンと同じく、メンマ、味玉、水菜、ネギ、海苔、チャーシュー、ナルトなどが入ってます。

麺は縮れのある細麺で、食感は柔らかめ。スープは鶏ガラの昔懐かしい味。ビジュアルのとおり、昭和を感じる昔なつかしの中華そばです。

なので、コショウが結構合います。これはご年配の方に好まれそうなラーメンですね。

濃厚!牛すじカレー

ラーメン一慶の牛すじカレー

せっかくなので、サイドメニューの「ミニ牛すじカレー(250円)」も頼んでみました。福神漬けとらっきょうが別皿で付いてきます。

カレーには柔らかく煮込まれた牛すじがゴロゴロ入っています。長時間しっかり煮込まれている感じがするカレーですね、牛すじ肉は柔らかく、カレーは濃厚!

4種類のスパイスをブレンドして使用しているとのことで、ピリピリした辛さもあります。

営業時間/アクセス

店名ラーメン一慶
住所〒989-4206 宮城県遠田郡美里町二郷慶半43−2
電話番号
営業時間11:30~15:00
17:00~21:00
定休日月曜日
駐車場あり
公式ホームページ
SNS

まとめ

美里町の南郷に10月1日オープンしたラーメン店「ラーメン一慶」さんにお邪魔しました。

看板メニューはどろ系のラーメン、これは想定外でびっくりしましたが(笑)、見た目と違って胃もたれしない優しいスープに、こだわりを感じる美味しいラーメンでした。

紅生姜が抜群に合いますし、粉チーズやタバスコを入れた味変も良い感jいです。ぜひ好みの味を探してみてください。

それと、中華そばも昔ながらの懐かしい味で、これはご近所の方にも人気になりそうですね。


▼店主さんのインタビュー動画を見つけました▼

関連記事

  1. 中華そば嘉一 本店

    遂にオープン!太白区秋保『中華そば嘉一 本店』で鶏だけで作った中華そばを堪能

  2. グッドリテール

    塩釜水産物仲卸市場にコストコの再販店『グッドリテール』がオープン!人気商品ずらり!

  3. 29ON仙台

    東北初上陸の『29ON 仙台』に行ってきた!焼かない焼肉とお酒のマリアージュに恍惚

  4. そば処 かほく 泉インター店

    泉区に『そば処かほく 泉インター店』がオープン!盛りが良い山形名物つったい肉そば!

  5. 極旨ラーメン 八木屋

    極旨ラーメン 八木屋が美里町にオープン!煮干し香る八木ラーメンを食べてきた

  6. らーめん月天洋

    青葉区国分町に『らーめん月天洋(仮)』がオープン!家系の朝ラーが食べられるお店

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA