仙台市国分町に『自家製麺結び 国分町店』がオープン!極旨煮干とワシワシ麺を堪能

どうもこんにちは、かずさんです。

仙台市青葉区国分町に「自家製麺結び」の2号店がオープンしました。

「自家製麺結び」といえば、ワシワシ太麺&極旨煮干しスープでおなじみ。五橋の店舗は学生さんで混み合ってるイメージです。

以前あった荒町店は細麺が主体でしたが、国分町店はどうなるんでしょう?さっそく食べに行ってきました。

自家製麺結び 国分町店の店舗情報

自家製麺結び国分町店の店舗

店舗は仙台法務局の東側、セブンイレブン仙台北一番丁通店の真向かいになります。住所は仙台市青葉区国分町3丁目10-17。以前は「欧風カリードモン」があった場所ですね。

現在、建物自体が大規模修繕を行っているようで、足場と養生で覆われていてちょっとわかりにくいかもしれません。

駐車場情報

近くのコインパーキング

専用駐車場はないので、車の場合はコインパーキングへ。勾当台公園駅から徒歩6分ぐらいなので、公共交通機関を利用するのも便利。

店内の雰囲気

店内の券売機

店内に入ってすぐ左手に、券売機があります。こちらで食券を購入しましょう。

カウンター席の様子

オープン初日ということで、店内は満席で外には並びが出来てました。席数はカウンター席のみで、十数席ぐらい。カレー店の時と同じ感じですね。

自家製麺結び国分町店のメニュー

自家製麺結び国分町店のメニュー

国分町店のメニューはこちら。内容は五橋の店舗と同じですね、細麺系のメニューもあります。

基本は「らーめん」と「油そば」の2種類。並盛、大盛、特盛のサイズがあります。細麺は並盛と大盛の2種類のみ。

極旨濃厚煮干し!ワシワシ麺をすする!

自家製麺結び国分町店のらーめん

今回は「らーめん」味濃いめに「豚+」をトッピング。着丼と同時にぶわっと鼻腔をくすぐる煮干しフレーバー。もうすでにたまらんぞこれは!

店主さん修行先の「自家製太麺渡辺」とは、チャーシューがやはり違います。こちらはトロットロの豚バラチャーシューと、ローストポークの2種がデフォで入ってるのが特徴。

らーめん豚増し

「豚+」にすると、バラチャー1枚とローストポークが2枚(?)追加ですかね。結びさんのホロホロに煮込んだチャーシューが好きなので、今回は増しにさせてもらいました。

ワシワシの太麺

さっそくいただきます! これこれ、ワッシワシの縮れ太麺がたまらんのですよ。しっかりとした歯ごたえと弾力がありながら固すぎず、噛みしめるほど小麦が香る幸せ。

ずびずびすすると、お汁が周りに飛び散ってしまうワシワシぶりですが、バキュームを我慢することは出来ない。隣の人ごめんね。

煮干しが凝縮したスープ

続いてスープを一口。むうううおおおおおうめええええええ!!! 鼻から抜ける煮干しの香り、旨味凝縮の濃厚スープ。

これは味濃いめにして正解、やばいっすね、めっちゃ好きです。

ホロホロの分厚い豚バラ

ほろっほろに煮込まれた豚バラロールのチャーシュー、本当にトロトロで柔らか。塩気は控えめで、卓上のコショウをふっていただくとガチウマ。

しっとりロ-ストポーク

肉の旨味がぎゅっと詰まったローストポーク、しっとり柔らか。

完食後の器

スープ旨すぎてあっという間の完飲完食でした。ごちそうさまです!

営業時間/アクセス

店名自家製麺結び 国分町店
住所〒980-0803 宮城県仙台市青葉区国分町3丁目10−17 相生ビル 1階
電話
営業時間11:00~
※当面の間昼のみ営業
定休日
駐車場なし
公式SNSInstagram

まとめ

仙台市青葉区国分町にオープンした「自家製麺結び 国分町店」さんにお邪魔しました。

煮干しの旨味を最大限に活かした濃厚スープと、食べ応え抜群のワシワシ麺は、煮干し好きにはやはりたまらない一杯でしょう。

次回は久しぶりに細麺の油そばも食べてみたいですね。

関連記事

  1. Bridge33 CAFE AND HOSTEL

    松島に『Bridge33 CAFE AND HOSTEL』がオープン!絶品ミルクレープを堪能

  2. 淡路島バーガー鳥の海店

    亘理町にオープン!『淡路島バーガー鳥の海店』の完熟玉ねぎ&ビーフなバーガーが旨い

  3. café sai(カフェ・サイ)

    塩竈市に『café sai』がオープン!こだわりの芋煮と映えるクリームソーダ

  4. だし廊-Retro-

    長町駅前に『だし廊-retro-(レトロ)』がオープン!昭和の風情あふれる6号店

  5. ラーメンみそ助

    北仙台に『ラーメンみそ助』がオープン!まろやかな野菜味噌ラーメンを堪能

  6. 肉蕎麦の源

    【岩沼市】竹駒神社そばに『肉蕎麦の源』がオープン!オリジナルな肉そばを食す

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA