『鶏白湯専門店つけ麺まるや 仙台中野栄店』で看板メニューの塩つけ麺を食す

鶏白湯専門店つけ麺まるや 仙台中野栄店

どうもこんにちは、かずさんです。

仙台市宮城野区の中野栄駅そばに、新しい鶏白湯専門店がオープンしました。店名は「鶏白湯専門店つけ麺まるや 仙台中野栄店」です。

以前は太白区の西中田にあったこちらのお店、本店は福島県のいわき市にあり、東京や大阪にもFC展開しているお店です。

今回は、看板メニューの塩つけ麺と唐揚げを食べてきました。

つけ麺まるや仙台中野栄店について

つけ麺まるや 仙台中野栄店の外観

お店の場所は、JR中野栄駅から東へ、徒歩で数分ぐらいのところにあります。どでかい看板とタペストリーが目立つので、すぐわかるはず。

住所は仙台市宮城野区中野出花西15−1。「ネオハイツ中野栄」というマンションの1階になります。

店内の様子

店内のタッチパネル式券売機

お店に入ると、タッチパネル式の券売機があります。こちらで食券を購入してスタッフさんに渡し、席に案内してもらうシステム。

店内の様子

キッチンを囲うように、L型のカウンター席が並びます。飛沫対策にアクリルボードも設置済み。

小上がり席の様子

カウンター席の反対側は小上がり席になってます。

カウンター上の調味料

カウンター上の調味料。割りスープはスタッフさんにお願いするスタイル。

鶏白湯専門店つけ麺まるや 仙台中野栄店のメニュー

メニューはこちら。看板メニューはやはり鶏白湯の塩。つけ麺もラーメンもどちらもおすすめのようです。内容は西中田店の時と同じみたいです。

お持ち帰り用のメニュー

お持ち帰りメニュー。つけ麺類とサイドメニューがテイクアウト出来ます。

鶏白湯の塩つけ麺

つけ麺まるやの塩つけ麺

今回注文したのはこちら、鶏白湯の「塩つけ麺」大盛りと、伝説のから揚げ(3個)。

美濃焼の土鍋とスープ

スープは、美濃焼の土鍋にグツグツ沸騰状態で出てくるのが、このお店の特徴。

つるつるモチモチな太麺

麺はつるつるの太麺。男性は大盛り以上で丁度良いぐらいのボリューム感。

沸騰するスープと麺

ぐつぐつと沸騰するスープにつけて頂きます。つるつるもちもちな麺に、ポタージュ風の鶏白湯スープの組み合わせ。西中田店で食べたのと同じく、塩が強めの味わい。

チャーシュー
平たいメンマ

具材はチャーシュー1枚と、平たいメンマ、ネギが入ってます。柔らかく、西中田の時より良い感じです。

割りスープ

割スープでフィニッシュ。割りスープはとっくりに入ってきました。

伝説のから揚げ

サイドメニューの「伝説のから揚げ」。3個入で380円。平日ならラーメンとセットになるお得なメニューもあります。

つけ麺まるやの唐揚げ

衣はサクサクに揚がっていて、お肉は柔らかくジューシー。味付けも丁度良く、これはめちゃ美味いですね。

営業時間/アクセス

店名鶏白湯専門店つけ麺まるや 仙台中野栄店
住所〒983-0013 宮城県仙台市宮城野区中野出花西15−1
電話番号022-766-8766
営業時間11:00~21:30
定休日木曜日
公式ホームページhttps://human-community.co.jp/
SNS

まとめ

仙台市宮城野区中野栄にオープンしたラーメン店「鶏白湯専門店つけ麺まるや 仙台中野栄店」さんにお邪魔しました。

美濃焼の土瓶に入った沸騰したスープと、つるもち麺の組み合わせで、鶏白湯は塩が強め。西中田店で食べた時と同じ印象を受けました。

玄関先のタペストリーには「鶏白湯味噌ラーメン」が大きく貼り出されていたので、今度はそちらも食べてみたいですね。

関連記事

  1. かつ丼ひさご分店

    仙台のひさごが『かつ丼ひさご分店』としてリニューアルオープン!名物カツ丼を堪能

  2. 利府町の『北京』で絶品あんかけを堪能♪知る人ぞ知る人気店はこちら!

  3. 中華そば蒼穹

    中華そば蒼穹 | 塩釜屈指のラーメン人気店は全メニュー制覇したくなる美味さ

  4. 塩竈市「日乃出庵」 | 老舗の蕎麦屋で食べるラーメンが美味い

  5. 日乃屋カレー六丁の目店

    若林区に『日乃屋カレー 仙台六丁の目店』がオープン予定!宮城県内で3店舗目

  6. 麺屋燈火

    石巻市蛇田に『麺屋 燈花』がオープン!「らぁ麺はやし田」監修店が石巻にも

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA