青葉区本町に『醤麺男~ジャンメンマン~』がオープン!牡蠣と海老とザンギの店

醤麺男

どうもこんにちは、かずさんです。

今回は、本日(2021年6月28日)オープンしたラーメン店『醤麺男~ジャンメンマン~』さんにお邪魔してきました。

彗星のごとく本町に現れたラーメン店。公式のInstagramを拝見したところ、「北海道厚岸産の生牡蠣が昼夜通して毎日1個100円で食べれる」「北海道こだわり醤油ザンギ」などなど、面白そうなメニューがそろっていますが、メインはラーメンのお店。

牡蠣と海老にこだわりがあるラーメンのようですが、はたしてどんな味なんでしょうか?さっそく伺ってきました!

醤麺男の場所と駐車場

醤麺男の店舗

醤麺男の場所ですが、広瀬通から江陽グランドホテルの脇道を抜け、「オーク仙台」というビルの裏手にお店があります。以前は「すし酒場さざえ」があった場所ですね。

住所は「仙台市青葉区本町2丁目5-10 リ・カーサ1階」になります。

店の脇にビルの駐車場はありますが、こちらは醤麺男専用の駐車場ではありません。付近にコインパークがたくさんあるので、そちらを利用しましょう。

徒歩で来るなら、地下鉄南北線の「広瀬通駅」西出口1から、北に向かって歩いて1~2分ぐらいです。

店内の様子

醤麺男の店内

店内は、街中のカフェみたいな印象で、明るく清潔感があります。表の看板と打って変わり、中華系のお店には感じられない落ち着いた雰囲気。

券売機などは無いので、スタッフさんの指示に従って席に座り、注文するシステムです。中央にテーブル席があり、その周りにカウンター席があります。外から見た感じよりも、意外に広いです。

そして、スタッフの方は真っ赤な光沢のあるチャイナ服。ちょっと目がやられました。

卓上の調味料

卓上には、醤油と酢、ブラックペッパー、ホワイトペッパー、一味などが置かれていました。

醤麺男のメニュー

醤麺男のメニュー

醤麺男のメニューですが、メインになるのは海老と牡蠣を使ったラーメンと油そば。その他にも、札幌系の味噌ラーメンや燕三条系のラーメンもありました。

そしてなんと言っても、目玉はやはり常時100円で食べられる北海道厚岸産の生牡蠣でしょう。牡蠣好きにはたまりませんね。なお、生牡蠣はサービス品なので、牡蠣だけの注文は出来ないそうです。

麺類の基本メニューは以下の通りです。

  • 牡蠣・海老の油そば
  • 牡蠣・海老のラーメン
  • 札幌焙煎味噌ラーメン
  • 新潟燕三条系ラーメン

海老と牡蠣の油そばは、北海道「初代蝦夷」が監修しているとのことで、お店のイチオシメニューの模様。初代蝦夷は、太白区長町にある、北海道ラーメンや北海道の食材をいかした料理が食べられるお店です。

海老と牡蠣の拉麺は、札幌にあるラーメン店「四の五の言わず」が監修したラーメン、新潟燕三条ラーメンは、新潟の「なおじ」が監修しているとのこと。

ザンギと餃子のメニュー

北海道名物の「ザンギ」や、餃子の定食もあります。ご存知かとは思いますが、「ザンギ」とは北海道流の鶏の唐揚げのことです。

「1日漬け込んで寝かせた北海道ザンギ」ということで、本場北海道の味の濃いザンギが楽しめます。北海道のザンギを食べたことはありませんが。なお、ザンギには醤油味とオホーツク海の「旨味塩」ザンギの2種類がありました。

ザンギは定食の他にも、単品で頼むこともできますし、ランチタイム限定で「ミニザンギ丼」を食べることも出来ます。ミニザンギ丼はラーメンに合わせて食べたいですね。

16時以降はシュワシュワタイム!

アルコールのメニュー

醤麺男では16時以降、「シュワシュワと中華」と称して、アルコールの販売が開始されます。ビールやレモンサワー、中国酒ハイボールなど、シュワシュワ系メニューがたくさん揃ってます。

もちろん、シュワシュワ系だけでなく、焼酎や日本酒など、ひととおりのアルコールメニューは揃ってるみたいでした。

紹興酒ハイボールって珍しいですね。

四川花椒ハイボール、危険な予感がするでござる

500円中華のメニュー

また、アルコールの提供に合わせて、16時以降は全品500円均一の中華系一品料理が出されます。メニュー表を見てるとどれも美味しそう。仕事帰りの一杯にめちゃめちゃ良さげですね。

旨磯牡蠣醤の油そばは牡蠣の旨味たっぷり

熟成醤油の旨磯牡蠣醤

今回注文したのはこちら、お店イチオシメニューの「油そばー熟成醤油の旨磯牡蠣醤ー」です。

名前の通り、牡蠣醤を使った油そばと思われます。具材には牡蠣、生玉ねぎ、海苔、ネギ、そして胡麻が振りかけられています。麺量は控えめな感じです。

油そばの麺

麺はモチモチの太麺。食感は柔らかめでタレが良く絡みます。そして、タレは牡蠣の旨味がたっぷり!

名前から、なんとなく濃厚で塩分強めな油そばをイメージしてましたが、実際は角のないまろやかな味わいで、牡蠣の旨味は感じるものの、優しい味の油そばでした。

まろやかとはいえ、味はがっつり牡蠣の味ですので、牡蠣が苦手な人は食べられないと思います。

北海道ザンギはビールに合う!たぶん!

北海道ザンギ3個入

せっかくなので、「北海道ザンギ(3個入り)」も注文してみました。

ザンギは一日漬け込んで寝かせているということで、味はかなり濃い目!外はパリパリで中身はジューシー。これは定食で白米と一緒にいただきたい!

いやいや、ビール!ビールに絶対合うやつですねこれは!ランチタイムなので飲めませんでしたが!!

ビール飲みてえぇぇぇビールビールビールビールビールビーr

キーボードが壊れたわけではありません。ござる。

ザンギは結構大きめなので、女性は食べるのに苦労するかも。今回は醤油味を食べましたが、塩味のザンギもあります。

営業時間/アクセス

店名海老と牡蠣。そして油そば。醤麺男
住所宮城県仙台市青葉区本町2丁目5-10 リ・カーサ1階
電話番号022-738-7072
営業時間11:30~22:00
定休日不定休
駐車場なし
アクセス・道案内地下鉄南北線「広瀬通駅」西出口1から北へ徒歩2分
公式ホームページ
SNSInstagram
Facebook

まとめ

仙台市青葉区本町にオープンした新店『醤麺男~ジャンメンマン~』さんにお邪魔しました。ホールの女性スタッフは初心者のようで、オペレーションは危なっかしいですが(笑)、テンパってる感じが可愛らしいのでオッケーでしょう。

油そばは、大盛りがメニューに無いので普通盛りにしましたが、私はザンギとセットで頼んで丁度よいぐらいのボリューム感でした。たくさん食べたい人には、若干量が少なめかもしれないので、ミニザンギ丼や他のサイドメニューとセットで頼むのが良いかも知れません。

夜メニューの500円中華も気になるので、次はシュワシュワタイムに伺いたいと思います。

青葉区のグルメが気になるアナタへ
>>ラーメン二郎 仙台店に初訪問 | 注文ルールやコールの仕方も学んできました
>>仙台市『マウンテンビレッジストア』のスパイスカレーがコスパ良く美味
>>【仙台市】三条町の麺屋タカモトは鰹だしとんこつラーメンが濃厚で美味し!

関連記事

  1. Noodle shop nanairo

    岩沼市に『ヌードルショップナナイロ』がオープン!arakawaの新店は貝だしラーメンが絶品!

  2. 中華料理 唐彩

    仙台市中倉に『中華料理 唐彩』がオープン!ランチバイキングで腹パンパンになった

  3. らーめん骨研究所 多賀城店

    『らーめん骨研究所 多賀城店』がオープン!レンゲが立つ超粘度のスープを堪能

  4. 横横家ラーメン海苔増し

    仙台で美味い家系ラーメンの店7選!濃厚豚骨はここで決まり!

  5. 麺屋武一 石巻

    石巻市に『麺屋 武一』が期間限定オープン!濃厚鶏骨醤油そばを食べてきた!

  6. 麺や あがつま

    八木山に『麺や あがつま』がオープン予定!十八番の跡地です

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA