七ヶ浜「とんかつとハンバーグはらから亭」HACHI監修の絶品とんかつを食す

はらから亭のハンバーグ定食

どうもこんにちは、ジモハック宮城編集長のかずさんです。

今回お邪魔してきたのは、七ヶ浜町にある「とんかつとハンバーグはらから亭」。はらから亭は、以前「みお七ヶ浜」という店名でラーメンを提供していたお店でしたが、2018年にリニューアルオープン。

ハンバーグとナポリタンで有名な「HACHI」の監修を受けて、以前と同様障がい者が生き生きと働く場所を作るという支援も目標としたお店です。

外観がかなりおしゃれになってましたね。

「HACHI」っぽい感じになったでござる。

はらから亭とは?

はらから亭の玄関

はらから亭は、「社会福祉法人はらから福祉会」が設立したレストランで、障がいを有する者も、そうでない者も、同じ「はらから(同胞)」であるという意味がこめらているそうです。

はらから福祉会では、七ヶ浜の他にも蔵王や村田町、亘理町など、9箇所の障害者が働ける支援の場を作っています。

その中でも七ヶ浜の「はらから亭」は、仙台の超人気店「HACHI」が監修した、美味しい「志波姫ポーク」を使った料理が食べられる店として、2018年にリニューアルオープンしました。

はらから亭の場所と駐車場

はらから亭の外観

はらから亭の場所ですが、七ヶ浜町の遠山にお店があります。道順としては、ミニストップ七ヶ浜遠山店から、脇の道路を奥に進んだところにあるんですが、入り組んだ住宅地の中にあるので、初訪問の人は迷いやすいです。

いちおう要所要所に看板が立ててあるので、そのとおりに進めば大丈夫ですが、迷子になりやすい人はナビ推奨です。

はらから亭の駐車場

お店の敷地内には豆腐の工場や販売所も併設されているため、かなり広いです。駐車場も大きく取ってあるので、駐車場難民になることは無いと思います。

店内の様子

はらから亭の内観

店内に入ると、お店の方に座席まで案内されます。お店の方は障がい者の方ですが、ハキハキとしたしゃべりと丁寧な応対で、気持ちの良い接客でした。

店内はシックな造りで、落ち着いた雰囲気があります。席はテーブル席のみで、座敷やカウンターはありません。外の景色がよく見えるガラス張りで、雰囲気はかなり良いですね。

はらから亭の看板

壁に掛けられている看板には、レストランHACHIが監修していることと、志波姫ポーク、はらから福祉会が作る豆腐の説明書きが書かれていました。ちなみに、名物のはらから豆腐は蔵王で作られています。

ライス無料と味噌汁無料

ご飯と味噌汁はセルフサービスでどちらもおかわり無料。それと、キャベツもおかわり無料。かなり太っ腹です。ご飯は「めだかっこ米」で、これはHACHIと同じものを使ってますね。

めだかっこ米は、栗原市志波姫でつくられているお米で、農薬や化学肥料を抑えて、田んぼの中に実際にめだかが泳いでいることで有名です。

味噌汁には、はらから福祉会で作っている豆腐と油揚げを入れることが出来ます。この味噌汁がかなり美味しいので、ぜひ食べてみてください。

はらから亭のドリンクコーナー

ドリンクコーナーには、ビネガードリンクが置いてあります。こちらは飲み放題。味の方は甘酸っぱくて、さっぱりしていて美味しかったです。暑い夏には最高に美味しいと思います。

はらから亭のメニュー

はらから亭のメニュー
はらから亭のメニュー2

志波姫ポークを使った料理が自慢ということで、やはり人気は志波姫ポークのとんかつ。また、HACHIが監修してますので、ハンバーグも人気があるようです。

他にも、志波姫ポークの旨味をダイレクトに味わえる「肩ロースステーキ定食」や、牛タンを使ったカレーなんかもありました。

はらから亭のサイドメニュー

レストランHACHIが監修で入っているので、メニューにも「HACHIのカニコロ」「仙台クレソンのアイス」といったHACHIらしいメニューが入っています。

今回は家族で伺ったので、人気のメニューの「厳選特厚ロースかつ定食」と「自家製あらびきハンバーグ定食」「特上肩ロースステーキ定食」を注文しました。注文を取ってくれたのは障がい者の方でしたが、しっかりした口調で間違わず、丁寧な応対で注文を取ってくれました。

HACHI監修のとんかつとハンバーグ

厳選特厚ロースかつ定食

こちらが、一番人気の「厳選特厚ロースかつ定食」です。その名の通り分厚いロースカツ、めちゃめちゃ美味しそうです。

こちらには、鬼おろし+ポン酢、HACHIのデミグラスソース、藻塩の3種類の調味料が付いてきます。個人的には卓上のHACHI特製ソースをかけて食べるのがベストですが、いろんな味を楽しむことも出来ますね。

ロースカツはサクッと揚がっていて、お肉がとても柔らかい!

このとんかつは美味いですね!

とんかつ自体も結構大きくてボリュームがありますが、さらにご飯と味噌汁、そしてキャベツがおかわり無料ですので、たくさん食べたい人も満足出来ると思います。

自家製粗挽きハンバーグ定食

こちらは「自家製粗挽きハンバーグ定食」。ポーク100%の柔らかいハンバーグで、ナイフを入れると肉汁がじゅわーっと溢れてきます。肉はもちろん志波姫ポーク。

HACHI監修ですが豚肉100%なので、HACHIのハンバーグとは別物です。ただ、これはまたHACHIのハンバーグとは違う美味しさがありますね。上に乗ってるチーズはチェダーチーズです。

特上肩ロースステーキ定食

「特上肩ロースステーキ定食」。豚の一頭買いをしているからこそ出来るという、豪快で贅沢な一品。味付けはシンプルなので、志波姫ポークの肉の旨味を味わうことが出来ます。

肩ロースステーキの肉

肉はかなり分厚く来られていて、このボリューム。脂身とのバランスは良いですが、結構かみ締め感が強いお肉ですね。

HACHIのカニコロ

「HACHIのカニコロ」。サクッと上がったコロッケ、中身はとろーり濃厚なカニクリーム。絶品です。

はらから亭の味噌汁

おかわり無料の味噌汁。すべての定食に味噌汁が付きます。この味噌汁が、めちゃめちゃ美味しいです!はらから福祉会といえば豆腐と油揚げ、どちらも本当に美味しかったです。

豆腐と油揚げの売店もあり

みお七ヶ浜の入り口

レストランの隣には、はらから福祉会の豆腐と油揚げが売られている売店があります。

工場が併設された建物ですが、豆腐は水のきれいな蔵王の工場から送られてくるとのことでした。こちらの工場は精肉がメインなのかもしれません。

豆腐がかなり美味しいでござる。おすすめでござる。

店名とんかつとハンバーグ はらから亭
住所〒985-0823 宮城県宮城郡七ヶ浜町遠山5丁目6−40
電話番号022-395-9477
営業時間11:30~15:00
定休日月曜・金曜・日曜
駐車場有り
アクセス・道案内ミニストップ七ヶ浜遠山店から住宅地の中へ
公式ホームページはらから
SNSFacebook
Twitter

はらから亭まとめ

今回は、七ヶ浜町の「とんかつとハンバーグ はらから亭」さんにお邪魔しました。

「障がい者が地域の中で生き生きと暮らすために」をスローガンに活動を続けるはらから福祉会。実際に働いている障がい者の方は、生き生きと仕事に励んでいらっしゃいました。

食事のほうも、HACHI監修のとんかつやハンバーグはかなり美味しく、ご飯や味噌汁が食べ放題とコスパも良いです。ただ、入り組んだ住宅地の中にあってわかりにくいため、ちょっとした穴場になっていると思います。

一番人気の厳選特厚ロースかつ定食は、かなり美味しいとんかつなので是非食べてみてください。

日曜日はお休みなので注意でござる。

関連記事

  1. ブックカフェサファリ

    多賀城市にオープンした『Bookcafe SAFARI』で本とカレーと珈琲を満喫

  2. チャーリーズ新利府

    チキンバーガー専門店『チャーリーズ』がイオンモール新利府にオープン!フライドチキン食べてきた

  3. ククナデリ

    塩竈市に『ククナデリ』がオープン!美味しくリーズナブルなお惣菜とお弁当

  4. Ten coffee and bake

    多賀城市に『Ten coffee and bake』がオープン!焼きたて菓子が美味しいカフェ

  5. しおがま松島屋

    塩竈市の人気菓子店『しおがま松島屋』で春の新メニュー苺大福を堪能!

  6. ジビエとカフェ ZAZAO

    蔵王町遠刈田にオープンした『ジビエとカフェ ざざお』で肉肉しいジビエカレーを堪能

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA