【仙台市】新店「ラーメン カラテキッド」で塩ラーメン!多彩な限定麺も見逃せない

どうもこんにちは、ジモハック宮城編集長のかずさんです。

今回は、仙台市青葉区の宮町に新しくオープンしたラーメン屋さん「カラテキッド」さんにお邪魔してきました。

カラテキッドさんは、仙台市立東六番丁小学校から、北に少し行ったドラッグセイムスの向かい、居酒屋チューさんの隣にあります。

お店のインスタによると、塩ラーメンが一推しということでしたので、食べるメニューは最初から塩ラーメンに決めてました。はたしてどんな塩ラーメンが食べられるんでしょうか?めちゃめちゃ楽しみです。

カラテキッドの店舗と駐車場

カラテキッドの店舗

カラテキッドさんは先程書いたとおり、ドラッグセイムス仙台宮町店の向かい側にお店があります。白い暖簾が目印ですが、お店があることを知らないと通り過ぎてしまうかもしれません。シックな色合いに、中央の雷紋のラインが良い感じ。

近くのコインパーク

なお、専用の駐車場はありませんので、車の場合は近くのコインパークに駐めましょう。道路向かいの少し南側に、車3〜4台分のコインパークがあります。

お店の入り口には貼り紙が貼られています。6月22日にオープンされたようですね。営業時間は11:00〜15:00まで、1日限定50食だそうなので、無くなり次第終了ということでしょう。定休日はまだ決まってないみたいです。

※追記

正式な営業時間が決まったようです。上の貼り紙とはまた少し変わったようなので、ご注意ください。

昼:11:30~14:30
夜:17:30~19:30
定休日:月曜日
(日曜は昼営業のみ)

店内の様子

お店の中は、カウンター席オンリー。全部で6席ぐらいでしょうか。

調味料の写真

カウンターには、調味料としてホワイトペッパー、ブラックペッパー、酢が置かれていました。

Instagramの宣伝

インスタグラムでフォローすると、150円以下のトッピングがサービスしてもらえるそうです。300円のチャーシュー以外はどれにでも使えるということですね。次回は味玉を入れてもらおう。

壁には「WAX WAX ON OFF」と書かれたデカイ看板。WAX WAXって、ブラジリアンワックスのあのメーカーのことでしょうか?

と思ったけど、あれだ、映画ベストキッドのミヤギさんのセリフ「ワックスかける!ワックスとる!」というやつですねこれは。正しくは「WAX ON WAX OFF」と読むんでしょうね。そういえば、「カラテキッド」はベストキッドの原題だったな。

80年代映画の名作でござる。

ちょっと話がそれてしまいましたが、今回注文したのは最初から決めてた塩ラーメン。サイドメニューのアブラ飯も気になったので、こちらも注文してみました。

それと、お会計は食後ではなく、先払いのシステムなので、注文したらすぐお会計をする感じです。

塩ラーメンはこってり系の魚介風味

カラテキッドの塩ラーメン

こちらが塩ラーメン。注文から5分前後で出来あがりました。Instagramの事前情報で知ってましたが、完成直前に高温の油をぶっ掛けて提供されるんですよね。

「ジャッ!」という音が聞こえてきて、少しテンションが上がりましたw

見た目、塩ラーメンぽくないビジュアルで、一瞬醤油と間違われたのかと思いましたが、店主さんが「塩ラーメンです!」とおっしゃってたので、塩ラーメンで間違いありません(笑)

どんぶりからはほのかに魚介の香りが立っていて、食欲をそそられます。具材はチャーシュー、ネギ、刻み生姜、海苔、メンマですね。

塩ラーメンの麺

麺はストレートの太麺ですね、モチモチした食感でけっこう噛みしめ感があります。これは美味しい麺です!

塩ラーメンのスープ

スープは魚介が香りますが、動物系のこってり感が強いスープです。かなり濃厚な塩ラーメンですね。この太麺にはバッチリはまってるスープではないでしょうか。

塩ラーメンのチャーシュー
チャーシューのアップ

チャーシューはかなり大きくて、そしてこの分厚さ!食べ応えありますね〜。下味もしっかり付いていて、柔らかくて美味しいです。トロトロではなく、少し歯ごたえもあるところがポイント。絶品です。

高温の油を掛けられたネギと細く刻まれた生姜、決してアクセサリーとして添えられたものではなく、ビリっとした辛味と食感が、全体的にコッテリしたラーメンを引き締めてくれます。特に生姜が美味しく感じました。

アブラ飯

こちらはアブラ飯。刻まれた脂身の付いたチャーシューと、煮詰めてゼラチン上になった脂身の2種が乗った丼ぶりです。甘辛い味付けが絶妙で美味しいですね。こちらもコッテリ系が好きな人にはたまらないでしょう。塩ラーメンのスープをかけて食べたら、また旨いです^^

食べ終わった感想としては、塩ラーメン、アブラ飯のどちらも美味しく大満足でした。これは人気店になりそうな予感ですね。

多彩な限定麺が凄すぎる

【追記】
この記事は、カラテキッドさんがオープンしたばかりの時に書いた記事ですが、その後しばらくしてやはり超人気店になってました。

繁盛店になった理由の一つに、多彩な「限定麺」の存在ははずせないと思います。わりと短い間隔でどんどん更新されていく様々な限定麺は、どれも個性的でオリジナリティが強く、そして美味しいというセンスの塊のようなラーメン。

オープン後からちょいちょい通わせてもらってますが、その中からいくつかご紹介させてもらいます。

肉中華ソバ

カラテキッドの肉中華ソバ

以前は限定メニューで提供されていた「肉中華ソバ」。現在はレギュラーメニューになってます。成龍萬寿山の上海ラーメンを意識して作られたというこちらのラーメンは、むちっとした細麺に甘めのスープで、昭和を感じさせるラーメンでした。

豚足ツケメン

豚足ツケメン

トロットロの豚足が大量に入った、豚の旨味がたっぷり詰まったツケメン。麺は平打ちでこちらもプリプリ、口の中がトロントロンのプリンプリンになる限定麺でした。

ホタテ出汁のヒキ肉ソバ

大量の甘辛い挽肉に、四角いバターが乗ったホタテ出汁の限定麺。名前だけで美味しいのがわかってしまうという、ナイスなネーミング。ホタテラーメンだけどホタテが乗ってるわけではなく、スープに旨味が凝縮されています。ホタテ150g分も使っていたそうです。

カラテキッドのメニュー

塩ラーメン800円
醤油ラーメン800円
味噌ラーメン850円
カレーラーメン850円
ツケメン850円
アブラソバ800円
ライス200円
半ライス100円
アブラ飯350円
ニンニク無料
生タマゴ50円
味玉100円
ネギ100円
チーズ100円
メンマ150円
チャーシュー(1枚)150円
ビール中瓶550円

営業時間・アクセス

店名ラーメン カラテキッド
住所〒980-0004 宮城県仙台市青葉区宮町1丁目3−5
電話番号
営業時間【火~土】
11:30~14:30
17:30~19:30
【日】
11:30~14:30
定休日月曜日
駐車場無し
アクセス・道案内仙台市立東六番丁小学校から北へ、ドラッグセイムスの向かい側
クレジットカード不可
公式ホームページ
SNSInstagram

カラテキッドまとめ

今回は、宮町の新店カラテキッドさんにお邪魔しました。オープンから一週間ぐらいで伺いましたが、まだあまり知られていないためか、今の所混み合ってはいませんでした。

ただ、塩ラーメンもアブラ飯もレベルが高くて、こってり太麺好きにはかなりハマるラーメンだと思います。今後人気店になりそうな予感がしますね。

Instagramの投稿を見てると、味噌ラーメンは試行錯誤で進化中ということで、こちらも美味しそうですね。今度食べてみたいと思います。それと、メニューには載ってませんが、半ライスもあるみたいですね。

アブラ飯は結構ボリューミーでしたので、ラーメンとセットだと腹パンパンになります。

午後の仕事がキツかったw

関連記事

  1. 久美食堂 本店

    仙台の伝説級デカ盛り店「久美食堂」のチャーハンの量が凄すぎて絶句

  2. MYSTYLEフォー

    青葉区一番町に『MYSTYLEフォー』がオープン!ベトナム料理専門店のフォーを堪能

  3. 東京ラーメン 昆布水つけ麺 仙台支店

    仙台市若林区に『TOKYOラーメン 昆布水つけ麺』がオープン!つけ麺食べてきた!

  4. 天辛降臨

    仙台市五橋に辛麺専門店「天辛降臨」がオープン!滝汗必至の旨辛麺をがっついてきた!

  5. 家系ラーメンしずく家

    『家系らーめんしずく家』がオープン予定!バルトロタンタンSHIZUKUのリニューアル店!

  6. 鶏中華そば 火鳥 HINOTORI

    『鶏中華そばと焼き鳥のお店 火鳥』が泉区南光台に4月中旬オープン予定!

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA