五橋駅近くにホシヤマ系列の和ベーカリー&フルーツ大福専門店「七曜星」がオープン!

こんにちは、ORIです。

2021年7月7日、仙台市若林区にあるむにゃむにゃ通り商店街に、和ベーカリー&フルーツ大福専門店「七曜星」さんがオープンしたので、行ってきました。

仙台で有名な珈琲店「ホシヤマ珈琲店」さんと同じ系列のお店ですが、「七曜星」さんは珈琲ではなく、パンとフルーツ大福の販売がメインです。

最近流行りの「萌え断(断面図が可愛らしい)スイーツ」である「フルーツ大福」を販売するということで、オープン前から話題になっていました。

今回は、注目の看板商品「フルーツ大福」、耳までふんわり食べやすい「和の高級生食パン」などをいただきましたので、ご紹介します。

萌え断フルーツ大福を楽しむためのコツ(&私の失敗談)もお伝えしますので、フルーツ大福の購入を検討している方は、ぜひチェックしてくださいね!

七曜星の場所と駐車場

七曜星の店舗外観

七曜星さんの最寄り駅は、五橋駅。北1出入り口から出て、むにゃむにゃ通り商店街を東へ歩いていくと、約2分で着きます。

七曜星の外壁

お店の外壁は、鮮やかな青。目立つので、パッと目に入るはずです。

専用の駐車場はありません。近隣の有料パーキングを利用してくださいね。

店内の様子

七曜星の店内の様子

店内は、パンをピックアップするスペースとお会計のみのコンパクトなつくり。

お店の奥のほうに、工房があります。

パンが並ぶ棚

看板商品「フルーツ大福」「特製とろけるクリームパン」「和の高級生食パン」以外のパンは、店内入り口から見て右手側に並んでいます。看板商品は、レジで直接受け取ることになっていました。

メニュー詳細は、後ほど詳しく紹介しますね。

七曜星のメニュー

看板商品の販売時間案内

看板商品は、「フルーツ大福」「特製とろけるクリームパン」「和の高級生食パン」。訪問時、それぞれの商品の販売時間は分けられていました。

  • フルーツ大福(先着25名。1人1セットまで):12:00~、15:00~
  • 特製とろけるクリームパン(各時間30個程度。1人3個まで):10:00~、13:00~、16:00~
  • 和の高級生食パン(各時間20本程度。1人1本まで):11:00~、14:00~、17:00~

フルーツ大福は4個セットと6個セットのみの販売で、単品販売は行っていませんでした。

看板商品を狙っている場合は、お店の前に看板商品購入専用の列があるので、その列に並んで販売開始時間を待つことになります。

商品の予約はできません。提供時間より少し早めの時間に行って、列に並ぶといいですよ。

今回は「和の高級生食パン(11:00~)」と「フルーツ大福(12:00~)」の列に並んで、なんとかゲット。「特製とろけるクリームパン」も購入したかったのですが、販売時間が13:00~とのことだったので、諦めました。

立ちっぱなしになるので、覚悟して並びましょう!

パンコーナー(右)
パンコーナー(左)

看板商品以外のパンだけを購入したい場合は、わりとスムーズに店内に案内してもらえます。

今回訪問時、看板商品以外のメニューは次のとおり。

  • 塩パン(税込173円)
  • きなこフランス(税込194円)
  • ガーリックフランス(税込173円)
  • 四種類のチーズキッシュ(税込259円)
  • 彩り野菜フォカッチャ(税込237円)
  • 黒ごまあんぱん(税込184円)
  • オリーブフォカッチャ(税込216円)
  • 明太フランス(税込194円)
  • シナモンロール(税込237円)
  • クロワッサン(税込238円)
  • ジャーマンドッグ(税込281円)
  • ベーコンエッグ(税込238円)

「和ベーカリー」ということなので、「きなこフランス」「黒ごまあんぱん」「明太フランス」など、和を感じられるようなパンが豊富ですね。

詰め合わせパン

詰め合わせもあります。

  • バターロール詰め合わせ 4個(248円)
  • 米粉パン詰め合わせ 3個(248円)
  • 黒ごまロール詰め合わせ 4個(248円)

単品よりも、少しお得感がありますね。

店内奥の工房で出来上がったパンが、次々と店内に出てくるので、行くタイミングによってメニューが違うと思います。

七曜星ブレンド

七曜星ブレンド 150g(税込972円)。パンと一緒にオリジナルブレンドの珈琲をいただくのも良さそう。

萌え断スイーツ!フルーツ大福

七曜星のフルーツ大福

今回は、4個セット(税込1,577円)を購入。列の後ろのほうに並んでいたので、6個入りのフルーツ大福セットは売り切れていました。

4個セットの中身は、「みかん」「キウイ」「パイナップル」「いちご」の大福です。

大福を「萌え断スイーツ」として楽しむためには、自分自身でキレイにカットし、断面をつくらなければいけません。

もちきり糸

もちきり糸と、カット方法が書いてある紙がついてきます。

フルーツによっては、水分が表面に出てきてお餅が破れてしまう場合があるので、冷蔵庫でよく冷やしてからいただくといいそうです。

というわけで、説明書を見ながらカットしてみました。のですが…

カットしたパイナップル大福

最初にカットしたパイナップルは、餅だけがズルンと剥けてしまいました。

パイナップルぅぅぅぅぅぅぅぅ

大失敗☆

下手すぎるでござる

おそるおそる、ゆっくりと切ったので、柔らかい餅の皮がどんどん伸びていきました。そのせいで、もちきり糸が中心から端にズレていき、最終的に餅の部分だけがズルンと剥けてしまいました。

また4種類のフルーツのうち、特にパイナップルは繊維が一番多くて硬いので切りづらく、難易度は高めだと思います。

気を取り直して、次はキウイ。今度は手早くカットします。

カットしたキウイ大福

カット面はキレイです。次に、みかんをカット。

カットしたみかん大福

なんとかカットできたのですが、なんか違和感があるな…と思って、お店にあったフルーツ大福の見本写真と見比べてみました。

フルーツ大福の見本写真

キウイとみかん、やっぱり切り方を間違えていました。

私は垂直方向にカットしたのですが、見本写真では水平方向にカットされています。水平方向に切ったほうが、お花みたいな断面図になってカワイイです。

また失敗しちゃった☆

せっかくの萌え断フルーツ大福なのに、もったいないでござる!

切る方向も確認しながら、最後にいちごもカット。

カットしたいちご大福

いちごは4種類のフルーツの中で、唯一キレイにカットできました。

やった〜!!!

めでたいでござる

というわけで、きれいな萌え断フルーツ大福を楽しむコツをまとめます。

  • フルーツの水分が出てきにくいようにするため、よく冷やす
  • フルーツの断面図を想像してから、水平・垂直の向きを考えてカットする
  • 餅の皮が伸びないうちに、手早くカットする
カットしたフルーツ大福

4種類のうち3種類もカットを失敗してしまいましたが、見た目は味に関係ありません!気持ちを切り替えていただきました。

お餅の部分がとっても柔らかくて、口の中でとろけます。

フルーツと餅の間に、うっすらと滑らかな白あんが入っています。フルーツの味を邪魔せずに引き立てるような、ほんのりとした甘さ。

みずみずしくてジューシーなフルーツの美味しさを堪能できました。大きめのみかんとキウイは、食べごたえもあります。

皆さんは私の失敗を反面教師にして、きれいな萌え断フルーツ大福を楽しんでくださいね!

耳までふんわり!和の高級生食パン

和の高級生食パン

和の高級生食パンは、1本(2斤)サイズ(税込864円)のみの販売でした。

七曜星の紙袋

和の高級生食パンを購入した場合は、七曜星さんオリジナルのオシャレな紙袋に入れてもらえます。

カットした和の高級生食パン

和の高級生食パンには、三温糖と和三盆を使用しているそう。ほんのり優しい甘さです。

ふっくらしていますが、少々粘り気があるので、そこそこ食べごたえもあります。

何もつけないで、焼かずにそのまま食べても美味しいです。

和の高級生食パンの端部分

また食パンの耳は、パサパサして嫌われがちだと思うのですが、和の高級生食パンはパサパサしていません。

むしろ、このパンの耳オンリーの端部分だけを毎回食べたいくらい。

食パンのお召し上がり方

2日目以降は乾燥防止と品質保持のために、スライスしたものを1枚ずつ密閉状態で冷凍保存。食べるときに、オーブントースターで2~3分焼いて食べます。

「和の高級生食パンのお召し上がり方」という案内が入っているので、この通りに保存すると最後まで美味しくいただけますよ。

シンプルなのがいい!塩パン

七曜星の塩パン

「塩パン(税込173円)」です。見た目は普通のロールパンみたい。

食べてみると、塩気がけっこう強め。でも、ただしょっぱいのではなく、塩の味わいがしっかりと感じられるようになっています。

シンプルな分、塩とパンの味をダイレクトに楽しめるパンです。

塩パン断面図

ふっくら柔らかく、ペロッと食べ終えてしまいました。

濃厚ペースト入り!黒ごまあんぱん

黒ごまあんぱん

「黒ごまあんぱん(税込184円)」は、パンの上にごまがたっぷり。

パンを顔に近づけると、ゴマのいい香りがフワッと香ります。

黒ごまあんぱん断面図

割ってみると、黒ごまあんが出てきました。けっこう量が多いです。

真っ黒なで濃厚なペースト。なめらかなペーストの中に黒ごまが混ぜ込まれていて、時々ごまの食感を感じます。

ゴマ団子が好きな方は、きっと気に入ると思います。

営業時間・アクセス

店名和ベーカリー&フルーツ大福 七曜星 SHICHIYOUSEI
住所〒984-0074 宮城県仙台市若林区東七番丁22
電話番号022-281-8335
営業時間10:00~20:00
定休日
駐車場なし
アクセス・道案内五橋駅から徒歩2分。むにゃむにゃ通り商店街を東へ。
公式ホームページホシヤマインターナショナル株式会社ホームページ
SNSInstagram

まとめ

今回は、7月7日にオープンした和ベーカリー&フルーツ大福専門店「七曜星」さんの「フルーツ大福」「和の高級生食パン」「塩パン」「黒ごまあんぱん」をいただきました。

どのパン・スイーツも、和の素材の優しい甘みをほんのり感じられる、上品な味わい。贅沢な気分になれました。

フルーツ大福はうまくカットできれば、見た目もステキな萌え断スイーツになります。

でも失敗しても、面白くて楽しい気分になれました。カットは、ひとつのアトラクションと捉えると良いかもしれません。

皆さまも、ぜひフルーツ大福のカットに挑戦してみてくださいね!

  • コメント: 0

関連記事

  1. Pizzeria Pino Isola VESTA

    松島にオープンした『ピッツェリア ピノ イゾラ ウエスタ』で薪窯ナポリピッツアを堪能

  2. 麺屋はし元

    【仙台市】麺屋はし元が間借り営業をスタート!すだち香る濃厚魚介豚骨つけ麺

  3. 生姜ワンダー。仙台栗生店

    『生姜らーめん専門店 生姜ワンダー。仙台栗生店』がオープン!キレッキレな生姜ラーメンを食す

  4. 極旨ラーメン 八木屋

    極旨ラーメン 八木屋が美里町にオープン!煮干し香る八木ラーメンを食べてきた

  5. ヌードルショップヤツボシ

    柴田町船岡に『noodle shop yatsuboshi』がオープン!ブランド豚使用の清湯系ラーメン

  6. 喫茶ジジホウダン

    石巻に『喫茶ジジホウダン』が移転オープン!昭和レトロなカフェでまん丸ホットケーキ

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA