2月オープンの『豊洲 千客万来』で食べ歩き!最高級の海鮮丼も食べてきた

豊洲千客万来

どうもこんにちは、かずさんです。

今回は番外編、普段は宮城県の情報をお届けする当サイトですが、東京の江東区豊洲に今年2月オープンした「豊洲 千客万来」をご紹介。

ご紹介というか、単に僕が観光してきたただの食レポです。めちゃめちゃ食べ歩いて散財してきたので、読まないとひどいぞ。

豊洲千客万来について

「豊洲 千客万来」は、2024年2月1日にオープンした複合商業施設。豊洲の食材を味わいつくす「豊洲場外 江戸前市場」と温泉施設が堪能できる「東京豊洲 万葉倶楽部」の2つからなります。

豊洲 千客万来の外観

場所はゆりかもめ「市場前駅」から徒歩で3分ぐらい。駅から出てデッキを渡っていると見えてきます。江戸を意識した和の建物がずらりと並んでるのですぐわかるでしょう。

豊洲目抜き大通りの様子

朝10:30ぐらいの到着でしたが、すでにこの人混み。オープンしたばかりというのもあると思うけど、平日(金曜)の午前中でこの混み方はすごい。

ちなみに、この後お昼にかけてさらに混雑が増していきました。客層は外国の方が多い印象、昼過ぎからは学生(修学旅行生?)も多く見られました。

構内の様子

今回は食べ歩きということで、豊洲場外 江戸前市場の方を散策。いろいろ周ってきたので、フロアごとに紹介していきます。

江戸前市場3階

江戸前市場3階フロアマップ

3階のフロアマップはこんな感じ。3階は屋内のフードコートになっていて、寿司や海産物のお店をはじめ、ラーメン、蕎麦、焼肉など、様々なジャンルのお店がそろってます。

江戸前市場2階

江戸前市場2階フロアマップ

2階のフロアマップ。豊洲 千客万来に来たなら、ここを見ずに、食べずには帰れないでしょう。多種多様な露天が並ぶメインストリート。

つきぢ神楽寿司の外観

行列が出来るお寿司屋さん、築地の人気店「つきぢ神楽寿司」をはじめ・・・

月島もんじゃ十五夜の外観

月島もんじゃのお店とか

築地銀だこ

これは見慣れた看板、「築地銀だこ」もありました。

大通り裏手

メイン大通りの裏手は天井付きで、雨の日も安心。しかし、この人である・・・。

江戸前市場1階

江戸前市場1階フロアマップ

1階フロアマップ。1階部分もラーメンや蕎麦、カフェ、和食など食事処がたくさんあります。

豊洲奈良屋の外観

草津温泉の人気宿「草津温泉 奈良屋」が運営する和定食屋「豊洲奈良屋」もありました。ここも気になる。

「築地うに虎」で最高級の海鮮丼を堪能

築地うに虎の外観

せっかくなので、価格は気にせず一番美味そうなのを食べてみよう、ということで3階にある「築地うに虎」を訪問。

築地うに虎のメニュー

メニューはこちら。中通り店と価格は一緒ですね、どれも美味しそうで迷っちゃう。

高級丼のメニュー

価格は気にせず、なんて調子に乗ったこと言いましたが、これは僕には無理w

店内の様子

店内は厨房を囲うようにカウンター席が11席ぐらい。店内の他にも、店の外にテーブルと、フードコート共用のテーブルもあります。

築地うに虎の「奏」

お待たせしました、今回注文したのはこちら、「奏(かなで)」です。

3種類の厳選された雲丹に、いくら、マグロの中落ちという内容。美しすぎるヴィジュアルにテンションMAX。

ぷりっとした雲丹

見てください、このこんもりと盛られたウニとイクラを! ぷりっとしたウニと大粒のキラキラしたイクラに視線釘付け。

あぶなく丼ぶりによだれを垂らしてしまうところでした。出禁になるとこだったぜ。

卵黄とろり

卵黄をぷにっと。これはもうよだれの落下不可避。

ウマすぎる雲丹

雲丹、ううううううウマーーーーイ!! 口の中でとろける食感、口内にウニの甘味が広がっていく感じがたまらん。

宝石のようなイクラ

宝石かと思ったらイクラだった。ガリは上品で美味しいし、がっついで写真撮り忘れたけど鮪の中落ちも最高でした。

相馬水産の大人気まぐろ串

相馬水産の外観

続いて訪れたのはこちら、まぐろ串が大人気の「豊洲市場 相馬水産」。

まぐろの様々な部位を使った串を販売するお店、10人待ちぐらいかな?と思ったら、少し離れた場所にさらに行列が。30か40人ぐらい並んでたかも。

相馬水産のメニュー

「中トロ串」や「大トロ串」の他、希少部位の「のど串」「ほほ串」「脳天串」などの珍しいメニューも。

中トロ串

40分ぐらい待ってようやく買えた「中トロ串」800円。醤油ダレが付いてます。食べやすいサイズだけど食感は意外に硬め。

のど串

希少部位の「のど串」。スタッフさんの「ここでしか食べれないよ?」という一言で即決購入。

味付けはガーリック系のタレですね。食感も面白い。

焼き立て!丸武の卵焼き

玉子焼き丸武の外観

こちらも行列が出来る人気店、焼き立ての厚焼き卵が食べられるお店「丸武」。黄色い看板が目印。

玉子焼きを焼いてる様子

目の前で焼き上げてくれるんだけど、これがめっちゃ美味そうなのよ。見てたら食べたくなっちゃうよね。

焼き立てプレミアム

というわけで早速購入。「焼き立てプレミアム」300円、ほっとするお値段。こちらは回転も早く、待ち時間はさほどでもありませんでした。

ふっくら甘い厚焼き卵

ぱくりと一口。うん、あまーーーーーい! 出汁をしっかりしてるけど、甘味がかなり強い卵焼きですね。

ご飯のおかずとかではなく、これ単品で楽しむ感じの味わい。

他の店ももう少し食べ歩こうかと思ったけど、けっこうお腹いっぱいになったのと待ち疲れもあって、ここで終了。次はもんじゃとか肉系も食べてみたいです。

営業時間/アクセス

店名豊洲 千客万来
住所〒135-0061 東京都江東区豊洲6丁目5−1
電話03-3533-1515
営業時間【飲食店】
10:00~22:00
【物販】
10:00~18:00
定休日なし
駐車場あり
公式HPhttps://www.toyosu-senkyakubanrai.jp/

まとめ

2月1日にオープンした話題の施設「豊洲 千客万来」で食べ歩いてきました。

価格設定はだいぶインバウンド向けですが、豊洲市場直送の素材を使った料理は新鮮で高品質。正直、ちょっと微妙なのもありますがw

とはいえ、インバウンド観光促進には多大な効果をもたらしそうな施設なので、その辺含めて評価したいところ。

今回はラーメン系が食べれなかったので、そちらも食べてみたいです。

関連記事

  1. ラーメン一慶

    美里町に『ラーメン一慶』がオープン!看板メニューは「ドロ系」ラーメン!?

  2. PIZZA専門店 PIZZERIA DB

    多賀城市に『PIZZA専門店 PIZZERIA DB』がオープン予定!イル・ピッツァイオーロ2号店!

  3. 中華そば みつば

    加美町に『中華そば みつば』がオープン!麺ハウスこもれ美伝授の中華そばを味わう

  4. 欧風カリー土門 国分町店

    『欧風カリードモン 国分町店』がオープン!仙台に北海道の人気店が登場!

  5. グッドリテール

    塩釜水産物仲卸市場にコストコの再販店『グッドリテール』がオープン!人気商品ずらり!

  6. 中華料理 唐彩

    仙台市中倉に『中華料理 唐彩』がオープン!ランチバイキングで腹パンパンになった

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA