東松島市『らーめん楓』週三日だけ営業の店で食べた魚介豚骨ラーメンが最高だった

らーめん楓

どうもこんにちは、かずさんです。

今回ご紹介するのは、東松島市にある「らーめん楓」です。

東松島市の野蒜海岸近くにあるラーメン店、本当にこんなところにラーメン屋さんが?というような場所にあって、しかも週に3日しか営業しないハードル高めなお店。

今やけっこうな人気店ですが、知らない人も多いかも、ということでさっそくご紹介します。

らーめん楓の店舗情報

らーめん楓の外観

「ラーメン楓」は、東松島市の野蒜海岸近くにあるラーメン店。建物入り口は古民家風でおしゃれですが、遠目だと一般住宅と見分けがつかないかも。ナビ推奨です。

オーナーさんは「NPO法人サクラハウス」の代表で、かつ元牧師さんのようです。店内に置かれているパンフレットに書かれてました。

駐車場情報

らーめん楓の駐車場

駐車場は店舗脇に、かなり広めの砂利の駐車場があります。

公共交通機関を使うなら、仙石線の「東名駅」から徒歩で11分ぐらいです。

店内の雰囲気

店内の様子

古民家チックな入り口とはうって変わり、店内はおしゃれなラウンジ風。

席数はカウンター席が6席に、4人用テーブルが1、6人座れるテーブルが1つ。

小上がり席の様子

奥のほうは小上がり席になっていて、掘りごたつ式でした。

ラーメン楓のメニュー

らーめん楓のメニュー

こちらがらーめん楓のメニュー。濃厚魚介豚骨がベースの「楓らーめん」は、醤油、塩、辛い系の3種類。

そのほか、味噌ラーメンやつけ麺、汁なしまぜそばと種類はかなり豊富。サイドメニューやご飯ものも色々あって、頼むの悩んじゃいそう。

アルコールメニュー

アルコール類も多種そろってます。ボトルキープも出来るみたいですね。

魚介香る!楓ラーメンを食す!

楓らーめん(醤油)

今回はお店の名前が入った「楓らーめん」をトッピングなしのノーマルで注文。濃厚な感じのスープがそそりますなあ。

具材はシンプルにチャーシュー1枚とメンマ、白髪ネギ、海苔が入ってます。若干さびしい感じもするけど、今のご時世でこれで700円はナイスです。

濃厚な魚介スープ

スープを一口すすると、お口の中に魚介がぶわっと広がります。んんんん旨い!!

たしかに濃厚ではあるんだけど、旨味が強いという感じで口当たりはライトであっさりしてます。コッテリ濃厚を想像してると肩透かしを食うかもしれませんが、これは全然いける、というか美味い。

つるもちな中太麺

麺は細麺にも変更できるんだけど、デフォのまま中太麺で注文。これが個人的には大正解!

つるつるっとした麺肌に、もちもちした食感がたまらん。この麺めっちゃ好きですね。

トロトロなチャーシュー

チャーシューは小ぶりだけど、トロトロに柔らかくてめっちゃ美味い!!これ増量しておくべきだったな~。

全部のせ楓らーめん

ちなみに、こちらは同行者が頼んだ「全部乗せ楓らーめん」。味玉2個に、チャーシューも4~5枚ぐらいに増量になっています。

完食後の器

旨味たっぷりだけど豚骨強すぎず、魚介の風味とのバランスが良いスープにつるもちな麺も最高で、気づけば完飲完食しちゃってました。

コーヒーは自分で豆を挽くスタイル

コーヒーミル

めちゃめちゃ暑い日だったので、アイスコーヒーを注文したんだけど出てきたのがこれw

まさかコーヒーミルが出てくるとは。思わず「え???」と声に出てしまったほどですw

どうやらこちらのお店では、豆は自分で挽いてスタッフさんに淹れてもらうスタイルのようです。コーヒーを挽いてる時の香りが最高でした。が、満席の中一人でガリガリ音を出すのはちょっと恥ずかしかったw

アイスコーヒーとチーズケーキ

出来上がったアイスコーヒーがこちら。せっかくなので自家製のチーズケーキも注文。

自家製チーズケーキ

自家製チーズケーキはねっとりとした食感だけどほろほろな感じも残ってて、手作り感があって美味しいですね!

自分で挽いたコーヒーもすっきりとした味わいで、暑い日にピッタリでした。

美味しいラーメンとケーキとコーヒーをいただいて、腹も心も満たされました。ごちそうさまです!

営業時間/アクセス

店名らーめん楓
住所〒981-0413 宮城県東松島市新東名3丁目5
電話090-2881-0351
営業時間11:30~14:00
18:00~22:30
定休日日曜~水曜
駐車場あり

まとめ

東松島市の野蒜海岸近くにあるラーメン店「らーめん楓」さんにお邪魔しました。

週に3日だけの営業(木曜、金曜、土曜日)で、SNSアカウントもお持ちではないですが、週末は開店後すぐに満席になる人気ぶり。

看板メニューの「楓らーめん」は濃厚魚介豚骨と書かれてますが、濃いめながらも意外にあっさりしていて、とてもバランスの良いラーメンでした。

濃厚を売りにしながらも女性やご年配のお客さんが多いのも納得。次は味噌か辛い系にいってみたい。

関連記事

  1. 喰い道楽 勝虫

    塩竈市に『喰い道楽 勝虫』がオープン!焼きあなご専門店の弁当を堪能しました

  2. 天辛降臨

    仙台市五橋に辛麺専門店「天辛降臨」がオープン!滝汗必至の旨辛麺をがっついてきた!

  3. 利府町にある人気店『麺屋 久兵衛』で魚介系味噌らーめんを楽しむ!

  4. 沼田商店 麺組

    岩沼市の竹駒神社に移転オープンした『沼田商店 麺組』で新メニューの中華そばを食べてきた

  5. 支那そば分田上 仙台本店

    青葉区広瀬町に『支那そば分田上 仙台本店』がオープン予定!濃厚魚介スープのラーメン店!

  6. 麺処 海日和

    名取市閖上に『麺処 海日和』がオープン!山形県新庄市のご当地ラーメンを堪能してきた

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA