青葉区国分町に『らーめん月天洋(仮)』がオープン!家系の朝ラーが食べられるお店

らーめん月天洋

どうもこんにちは、かずさんです。

仙台市青葉区国分町に、家系ラーメンの店「らーめん月天洋(仮)」がオープンしました。

「囲酒夜 月天洋」の店舗に、朝6時から9時までの間で間借りスタイルの営業となっています。

家系の朝ラーは珍しい、というか仙台では初ですかね。さっそくお邪魔して食べてきました。

らーめん月天洋(仮)について

らーめん月天洋の外観

「らーめん月天洋(仮)」は、仙台市青葉区国分町の「囲酒夜 月天洋」に間借りでオープン。場所はパチンコ店Pスパークの裏側、牛タンの名店「味太助本店」の向かい側になります。

専用の駐車場はありませんので、車の場合は近くのコインパーキングへ。

店主さんはラーメンマニア。Twitterでのラーメン食べ歩きツイートがいつも美味しそうですが、ついに自分のお店をオープンされました。

店内の様子

店内の様子

店内は厨房を囲うようにカウンター席が5席、反対側は小上がり席になっています。

間借り店なので券売機などはもちろんありません。席についてスタッフさんに注文するシステム。

夜の居酒屋と同じく、喫煙可能のようです。

らーめん月天洋のメニュー

らーめん月天洋のメニュー

メニューはこちら。ラーメンはシンプルに家系ラーメンのみ提供。その他、トッピングには定番の海苔やホウレン草などがあります。

家系のお供「ライス」は、注文すればおかわり無料だそうです。

味の調整表

家系ラーメンのお約束、味の調整も可能です。

家系ラーメン並750円
家系ラーメン中850円
家系ラーメン大950円
ホウレン草200円
海苔100円
ライス150円

濃厚!朝から家系ラーメンを堪能

家系ラーメン(並)

「家系ラーメン」並+トッピングで海苔。今回は初訪問なので、味の調整は全部「ふつう」でお願いしました。

具材はホウレン草、ネギ、海苔、チャーシュー。海苔はデフォルトだと4枚、チャーシューは本来大きいのが1枚ですが、端のほうになってしまったということで、2枚付けてもらいました。ラッキー。

こってりな濃厚豚骨醤油スープ

少し膜が張るほどの濃厚そうなスープを一口。んんんんしょっぱ旨い!

しょっぱうめえ!

寝ぼけた頭も覚醒する、濃厚こってりでガツンとくる醤油感。これは、久しぶりに家系らしい家系ラーメンを食べた気分。ニンニクも合いそうです。

平打ち縮れ麺

麺は平打ちのちじれ麺。ちゅるちゅるんとした食感です。

スモークチャーシュー

チャーシューは柔らかく、味濃いめでラーメンに負けてません。

家系ラーメンとライス

家系といえば、やはりライスを頼まないと始まらない。

ライス海苔巻き

お約束のとおり、香りよく型くずれしない海苔をスープにひたし、ライスを巻いて食べる。美味すぎ。

ラーメン並とライスでお腹いっぱい。ご飯おかわりまでは行きませんでした。ごちそうさまです!

営業時間/アクセス

店名らーめん月天洋(仮)
住所〒980-0803 宮城県仙台市青葉区国分町2丁目10-15
営業時間6:00~9:00
駐車場なし
公式ホームページ
SNSTwitter
※営業時間は当初の予定では6:00~13:30でしたが、スタッフ都合により当面の間朝のみ営業となってます。

まとめ

仙台市青葉区国分町の稲荷小路に間借りでオープンした「らーめん月天洋(仮)」さんにお邪魔しました。

濃厚こってりで醤油がガツンときいたスープは、久しぶりに家系らしい家系ラーメンを食べた気がします。

当面の間は朝のみ営業ですが、スタッフがそろえばお昼営業もされるようです。

今後の進化も楽しみなお店ですね。

関連記事

  1. 油そば春日亭仙台店

    一番町に『油そば春日亭 仙台店』がオープン!初体験の鳥豚油そばを堪能してきた

  2. 塩釜水産仲卸市場

    塩釜水産物仲卸市場に『だし廊SaKaNa』がオープン予定!7号店は海の幸がベース!

  3. そば処 かほく 泉インター店

    泉区に『そば処かほく 泉インター店』がオープン!盛りが良い山形名物つったい肉そば!

  4. 中華そば みつば

    加美町に『中華そば みつば』がオープン!麺ハウスこもれ美伝授の中華そばを味わう

  5. 菓子山嵜

    塩竈のおにぎり店が『菓子山嵜(やまざき)』をスタート!オーガニックな豆乳プリンを堪能

  6. 麺組の味噌ラーメン

    柴田町に『麺組 みなみ』がオープン予定!麺組の血を受け継ぐ新店が誕生

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA