塩竈市に二郎系の新店『麺屋どん』がオープン!非乳化スープと自家製極太麺が至高

麺屋どん

どうもこんにちは、かずさんです。

塩竈市に二郎系ラーメンの新店がオープンしました。店名は「麺屋どん」。

東京のラーメン二郎出身という店主さんが作るラーメンは、ボリューム&コスパ最高で味も最高。接客もめちゃめちゃ丁寧でした。

4月29日にオープンした塩竈の二郎系ラーメン店、人気店になりそうな予感です。

麺屋どんの場所と駐車場

麺屋どんの外観

「麺屋どん」のお店の場所ですが、国道45号線沿い、尾島町の交差点を少し松島方面に行ったあたりです。亀喜寿司の斜め向かいにある「セントラルプラザ」というビルの1階に入ってます。

「ニンニク入れますか?」という黄色い看板が目印。

麺屋どんの駐車場

駐車場はビルの脇にあります。1番から10番までが駐められるスペースです。

店内の様子

店内の券売機

入り口に、券売機が置いてあります。こちらで食券を購入してから席に座りましょう。購入した食券は、カウンターの上に置いておくシステムです。

カウンター席の様子

厨房の前にカーブを描いて、カウンター席が6席分あります。座席間のアクリルボード完備。

テーブル席の様子

テーブル席は、二人がけ用のものが2卓。

卓上の調味料

卓上にある調味料は、ラーメンたれと酢、一味。レンゲと割り箸も置いてあります。

製麺室の様子

製麺室もありました。麺は店内で製麺している自家製麺を使われているそうです。

麺屋どんのメニュー

麺屋どんのメニュー

メニューはシンプルに「ラーメン」のみ、200gか300gかを選べ、他は豚ましやうずら卵などのトッピングがあります。麺量は200g以下(120g~180g)にも調整出来るようです。

無料トッピング

無料トッピングで、ヤサイ、ニンニク、アブラ、カラメの調整が可能。ノーマル状態だと、こぶし大のヤサイだけ入ってる状態だそうです。

コールのタイミングは、ラーメンが出来あがる直前。「トッピングどうしますか?」と聞かれるので、その時コールしましょう。

テイクアウト鍋の説明

テイクアウトで「鍋」もあり。鍋を持参すれば、ラーメンをテイクアウト出来ます。

ラーメン(200g)750円
ラーメン(300g)800円
豚増し(3枚)150円
生卵50円
うずら卵(5個)50円
大盛り+100円

ラーメン300gをヤサイアブラましで実食!

麺屋どんのラーメン

今回は麺量デフォルトの300gで、トッピングにヤサイとアブラを。デフォルトの「こぶし大の野菜」というのがどれぐらいの量かわからなかったので、ヤサイを増したらチョモランマになりました(笑)。

圧倒的ボリューム感。これで800円はラーメン二郎同様のコスパの高さです。

ラーメンのヤサイマシ

ヤサイ増しは大量の茹で上げられたモヤシが乗ってきます。食感はシャキシャキ。

麺屋どんの極太平打ち麺

麺は極太平打ちの縮れ麺!わっしわしでムチプリな食感がたまらない!噛みしめると香る小麦の香り。スープを吸ってデロ気味になった麺も美味い。

この麺めっちゃ好きですね!

良き小麦感でござる

キリッとした醤油を感じるスープ

スープは非乳化スープ。きりっとした正油を感じつつ油感薄めのライトなスープで飲みやすいです。徐々に微乳化してまろやかに、豚の旨味も馴染んでいきます。

分厚い豚2枚

分厚い豚はデフォルトで2枚入り。むっちりミッチリな食感で、味は個人的に塩っぱすぎず、丁度いい感じ。

比較的ライトな印象の二郎系ラーメン、麺もスープも大変好みでした。300gヤサイマシもあっという間に完食。ごちそうさまでした!

営業時間/アクセス

店名麺屋どん
住所〒985-0021 宮城県塩竈市尾島町24−30
電話番号
営業時間11:00〜14:30LO
18:00〜20:00
※材料なくなり次第終了。営業状況は公式Twitter参照
定休日月曜日
駐車場あり
公式ホームページ
SNSTwitter

まとめ

塩竈市の尾島町にオープンした二郎系ラーメンの新店「麺屋どん」さんにお邪魔しました。

私がお邪魔した時は、まだあまり知られていなかったためか混んでませんでしたが、今はお店の前に行列が出来るほど混み合っているようです。

店主さんと少しお話させてもらったところ、今はまだ1日にどれぐらいラーメンが出るのか読めないので、用意している材料がなくなり次第閉店、というスタイルにしているとのこと。

かなり早い時間で店じまいしてしまうこともあるようなので、早めの時間に伺うことをオススメします。

関連記事

  1. えんまん亭

    【東松島】移転した『えんまん亭』で海の幸ラーメンを堪能!価格以上の豪華すぎるラーメン!

  2. 鶏白湯専門店つけ麺まるや 仙台中野栄店

    『鶏白湯専門店つけ麺まるや 仙台中野栄店』で看板メニューの塩つけ麺を食す

  3. 牛タンスタンド利府店

    利府町赤沼にオープンした『牛タンスタンド利府店』の満福弁当で牛タンを腹いっぱい食す

  4. 食事処だるま屋

    栗原市の老舗食堂『食事処 だるま屋』で看板メニューのカラチョンラーメンを食す

  5. 藤玉

    宮城野区大梶に『藤玉』がオープン!昔ながらの中華そばが食べれる大衆酒場

  6. 一匠庵 七ヶ浜店 かみ村

    十割蕎麦が食べ放題!?「一匠庵 七ヶ浜店 かみ村」で蕎麦をたらふく食べてきた!

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA