塩竈市に『喰い道楽 勝虫』がオープン!焼きあなご専門店の弁当を堪能しました

喰い道楽 勝虫

どうもこんにちは、かずさんです。

塩竈市海岸通にオープンした「喰い道楽 勝虫(かちむし)」さんにいってきました。

こちらのお店は、ちょっと珍しい焼き穴子弁当専門店。宮城県産のあなごにこだわったお弁当を提供されているとのこと。

香ばしさがたまらない焼き穴子弁当専門店が塩竈に誕生です。

喰い道楽 勝虫について

喰い道楽 勝虫の外観

「喰い道楽 勝虫」は、塩竈市海岸通にオープンした焼き穴子弁当専門店。

お店の場所は、塩竈の人気フランス料理店「シェヌー」のすぐそば。塩釜駅前郵便局の南側になります。

専用の駐車場は無いので、車の場合は近隣のコインパーキングへ。公共交通機関を使うなら、JR仙石線の「本塩釜駅」から徒歩で2分ぐらいです。

玄関から店内に入ると、カウンターの上にお弁当が並べられていて、そこから選んで購入するスタイルのようです。イートインは不可なのでお間違えのないように。

喰い道楽 勝虫のメニュー

喰い道楽 勝虫のメニュー

看板メニューは「焼き穴子弁当」1,650円。限定50食分提供のようです。

「あたまの大盛り」も可能で、お値段は2,200円。

喰い道楽 勝虫のメニュー2

他にも、「賄い弁当」や「甘だれご飯」「穴子巻き」などのメニューもあり、こちらはかなりリーズナブル。「賄い弁当」の穴子は尻尾部分がメインのようです。

店内にメニュー表などは無かったので、多分これで全部のはず。

焼き穴子弁当1650円
あたま大盛り2200円
賄い弁当1000円
甘だれ弁当500円
穴子巻き500円
にぎり一貫300円

焼き穴子弁当を実食!

焼き穴子弁当と穴子巻き

今回は、看板商品の「焼き穴子弁当」と「穴子巻き」を購入してみました。

焼き穴子弁当はご飯たっぷりで、結構ボリュームありそう。

喰い道楽 勝虫の穴子弁当

穴子は大きめのが2枚入り、ガリ、ワサビに胡瓜の千切りが乗ってます。

見た感じ、白焼きのようなビジュアルのアナゴ。焦げ目が少しつくぐらいに焼かれていて、食欲を刺激されますな。

ふっくらとした穴子

外はパリッとして、中はふっくらな穴子!白焼きかと思ったけど、タレ(?)の味がしっかりついてました。

臭みはまったくなく、香ばしさがたまりません。これは美味しいですな!

酢飯ととびっこ

ご飯は酢飯で、香ばしい穴子との相性抜群。酢飯の上には刻み海苔と、なんと「とびっこ」が乗ってました。プチプチした食感が良い感じ。

喰い道楽 勝虫のアナゴ巻き

こちらは「穴子巻き」。6個入ってなんとワンコイン500円。これは格安ですね。

シソを巻いた穴子

穴子巻きには、シソが巻かれています。そのまま食べればほんのり酢飯の甘さが、醤油を少し付けても良い感じ。

香ばしい穴子づくしでお腹いっぱい大満足!ごちそうさまでした!

営業時間/アクセス

店名喰い道楽 勝虫
住所〒985-0002 宮城県塩竈市海岸通6
電話番号022-362-3780
営業時間11:00~
※なくなり次第終了
定休日不定休
駐車場なし

まとめ

塩竈市海岸通にオープンした焼き穴子弁当専門店「喰い道楽 勝虫」さんにお邪魔しました。

僕がお邪魔した時は、販売されてたのは今回食べた「焼き穴子弁当」と「穴子巻き」のみで、他のお弁当はありませんでした。売り切れだったのかな?

香ばしくふっくらとした焼き穴子弁当は絶品、あたま大盛りでも良かったかも。

気になった方は、ぜひお店に足を運んでみてください。

関連記事

  1. らぁ麺 味よし 長町駅店

    『らぁ麺 味よし 長町駅店』がオープン!伝統の辛味噌ラーメンを堪能

  2. 油そば春日亭仙台店

    一番町に『油そば春日亭 仙台店』がオープン!初体験の鳥豚油そばを堪能してきた

  3. 宮町にEDGE STORE(エッジストア)がオープン!巨大ハンバーガーが美味い!

  4. 【塩釜市】梅花堂のお菓子は地元民にも人気の一品!お土産にもおすすめ

  5. 麺屋とがし祭伝

    名取市に『麺屋とがし 祭伝』がオープン!仰天の新メニューを食べてきた!

  6. 極生ぷりん専門店 らそわ

    仙台市泉区南光台に『極生ぷりん専門店 らそわ』がオープン予定!

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA