どうもこんにちは、かずさんです。
仙台市若林区沖野に「らーめん喰櫓武(くろむ)」がオープンしました。
元太平楽の店主(サムライ親方)の新店ということで、SNSでも話題になっていたこちらのお店、オープンを心待ちにしていた方も多いのではないでしょうか。
さっそくお邪魔して、こだわりの極太麺を頂いてきました。
目次
らーめん喰櫓武の店舗情報
「らーめん喰櫓武(くろむ)」は、仙台市若林区沖野3丁目、以前「一心結」というラーメン店があった場所にオープンしました。
格好いい看板と暖簾が目印。最寄り駅からはちょっと遠いので、公共交通機関を使うならバスになるかも。
駐車場情報
駐車場は店舗前に6台分の駐車スペース。とめられる場所は決まっているので、間違えないように注意です。
店内の雰囲気
入口から入ってすぐ左手に、タッチパネル式券売機があります。最初にラーメンを選んだら、「味の濃さ」「麺の種類(太麺・細麺)を選ばないと次に進みません。
座席は中央に衝立の付いた長テーブルが2卓に、4人がけのテーブルと、奥の方に小上がり席がありました。満席時は、基本相席になるみたいです。
おお、漫画本がずらり!
らーめん喰櫓武(くろむ)のメニュー
メニューはこちら。通常のラーメンが一杯700円台と、昨今のラーメン価格基準を考えるとかなりリーズナブル。
面白いのは、昼と夜とでメニューが変わるところ。昼は元太平楽出身の店主さんらしいアゴ出汁系のラーメンや煮干し系のラーメンなどがメイン。
夜は「豚そば」や「麻辣麺」などを提供されるようです。ちなみに、昼の油そばと夜の油そばは麺の種類が違うんだとか。面白いですね。
券売機から出たレシートに、食券番号が書いてあります。この番号をチェックしてるみたいなので、捨てずに取っておきましょう。
※オープン初日の話です、今後変更になるかも。
アゴと厚削り鰹のらーめん
今回注文したのは「アゴと厚削り鰹のらーめん 小」にトッピング「全乗せ」、それと半チャーハンもお願いしました。
「全のせ」は、味玉、チャーシュー2枚、バラ海苔、海老ワンタンと肉ワンタン、メンマ、小松菜、ネギが増量。
さっそく、気になってた麺からいただきます。縮れ強めの極太麺で、リフトするとその存在感がすごいです。
食感はむにっとプリンと感も残しつつ、けっこうデロめの柔らかい麺でした。
見た目けっこう乳化してる感じ?のスープはあごだしの良い香り、濃すぎず飲みやすいスープです。
チャーシューはデフォで豚と鶏の2種類入り。「全のせ」トッピングを追加すると、1枚ずつ追加になります。どっちも旨味たっぷりで旨しです。
黄身トロトロの味玉。これも良いですね!
肉ワンタン&海老ワンタン、ちゅるちゅるな食感に、口の中に広がる海老&肉の旨味と香り。これ好きですね、もっと追加すれば良かった。
メンマは超細切り!ふわっと柔らかくコリっと感もあり、面白くて美味しいです。
半チャーハン。色濃いめのチャーハンにネギがたっぷり乗ってます。
見た目の通り味濃いめで、ほんのりスパイシーな感じのチャーハンです。
チャーハンの中には、角切りのチャーシューがゴロゴロ!これで350円は安いなあ。らーめんとチャーハンを食べてお腹パンパンになりました。ごちそうさまです!
営業時間/アクセス
店名 | らーめん喰櫓武(くろむ) |
住所 | 〒984-0831 宮城県仙台市若林区沖野3丁目6−60 |
電話 | 未公開 |
営業時間 | 11:00~14:30 17:00~20:00 ※5/7までは変則営業のため、公式SNS参照 |
定休日 | 火曜日 |
駐車場 | あり(6台) |
公式SNS | Instagram X |
まとめ
仙台市若林区沖野にオープンした「らーめん喰櫓武(くろむ)」さんにお邪魔しました。
元太平楽六丁の目店の「サムライ親方」がオープンした新店、こだわりの麺を使ったラーメンや油そばが楽しめます。
夜営業は5月8日以降になりますが、こちらで提供予定の「豚そば」と「麻辣麺」がめちゃめちゃ気になりますね。
5月7日までは変則的な営業になるので、公式SNSでチェックしてから行ってみてください。
JIMOHACK宮城編集長のかずさんです。宮城の良さを伝えるために、今日もせっせと記事を書いてます。ジモハックで地域貢献を目指したい。座右の銘は「金は命より重い」です嘘です。よろしくお願いします。
この記事へのコメントはありません。