石巻に『貝麺はた乃』がオープン!下北沢の人気店監修の貝だしラーメン

どうもこんにちは、かずさんです。

石巻市中埣に「貝麺はた乃」がオープンしました。

こちらは期間限定でラーメン店が入れ替わる「ラーメンカーニバル石巻」の第三弾となる店舗。東京下北沢の人気店「貝麺みかわ」監修とのことです。

貝だしと牛白湯のハーモニーが楽しめるお店。さっそくお邪魔してきました。

貝麺はた乃の場所と駐車場

貝麺はた乃の外観

「貝麺はた乃」は、ラーメンカーニバルの第三弾。場所は石巻バイパス沿い、「ダブルストーン蛇田店」と同じ敷地内です。

一瞬「貝麺みかわ」が出来たのかと見間違いそうになる看板。右隅に「監修」と書いてあります。

駐車場はダブルストーンと共用、たくさん駐められます。

店内の様子

店内の様子

店内はこんな感じ。カウンター席が6席と、ボックス型のテーブル席がいくつかあります。

これまで入り口付近にあった券売機は無くなってました。直接スタッフさんに注文するシステムのようです。

卓上の調味料

卓上の調味料。果実酢や胡麻、ブラックペッパーなどが置かれてます。

貝麺はた乃のメニュー

貝麺はた乃のメニュー

メニューはこちら。基本の貝だしラーメンは「塩」「醤油」「味噌」「辛味噌」の4種類。

「塩」は貝の風味が強く、「醤油」は牛の重量感を出したスープとのことで、この辺は「貝麺みかわ」と同じですね。

オープン初日だったのでまだ未提供だったけど、「まぜそば」「冷し醤油」「冷し麻辣」なんかも用意されてるみたいです。

サイドメニュー

こちらは「ラーメンカーニバル」定番、固定のサイドメニュー。

貝+牛白湯!塩中華そばを食す

貝麺はた乃の塩中華そば

今回注文したのはこちら、「味玉塩中華そば」です。

にごりのある白湯スープに、具材はネギ、カイワレ、紫玉ねぎ、3種のチャーシュー、そしてトッピングの味玉。

貝の旨味あるスープ

スープは貝白湯+牛白湯の組み合わせで、貝の香りがぶわっと広がる滋味深いスープ。牛白湯のコクとまろやかさも加わり、独特な味わいです。

貝の風味が良い感じだけど、食べ進めると塩気と重量感が勝り始め、次第に貝の風味が弱くなってくる感じかな?

ゆきちから使用の平打ち麺

麺は「ゆきちから」を使用。つるっとした麺肌に、どっしりとした食感の平打ち麺。

3種類のチャーシュー

チャーシューは豚バラ、鶏むね、豚肩ロースの3種類。しっとりとした食感の鶏チャーが良い感じ。

豚バラ、豚肩は味付け濃いめで、貝の風味が消えてしまうのが残念。単独で食べると美味しいです。

味玉

味玉はとろとろの濃厚で美味しい。

貝麺はた乃の醤油中華そば

こちらは同行者が注文した「味玉醤油中華そば」。醤油のほうは牛の旨味がしっかりあって、ほんのり貝が感じられるラーメン。個人的にはこちらが好みでした。

営業時間/アクセス

店名貝麺はた乃
住所〒986-0861 宮城県石巻市中埣52−1
電話番号0225-25-5755
営業時間【平日】
11:00~15:00(L.O14:30)
17:30~21:00(L.O20:30)
【土日祝】
11:00~15:30(L.O15:00)
17:30~21:00(L.O20:30)
駐車場あり
公式ホームページhttps://ramen1.com/

まとめ

石巻市のラーメンカーニバル3店舗目「貝麺はた乃」にお邪魔しました。

「貝麺みかわ」で食べたことがないので、本場と比べてどうなのかはわかりませんが、貝と牛白湯の組み合わせが面白いラーメン。

あくまで個人的な意見ですが、貝を前面にだした塩よりも牛骨のコクがある醤油のほうが好みでした。

第4弾は9月9日スタート、高円寺の煮干し中華が人気の店「麺屋銀星」が監修に入るようです。

関連記事

  1. 仙台ラーメンフェスタ2022

    あすと長町で開催中『仙台ラーメンフェスタ2022』に行ってきた!おすすめラーメンは?

  2. 3 FLAVOR CURRY

    田子の『3 FLAVOR CURRY(スリーフレーバーカレー)』が多賀城に移転!現店舗は11月まで

  3. 菓子屋 糸

    多賀城市『菓子屋 糸』 | ヘルシーで体に優しいスイーツ店のシュークリームが見事

  4. しおがま松島屋

    塩釜市にオープンした『しおがま松島屋』で東京では予約必須の豆大福を堪能

  5. そば処こけし

    塩竈市に『そば処 こけし』がオープン!美味しい蕎麦と巨大あなご天は必食!

  6. 麺ゆるり

    柴田町船岡にオープンした『麺ゆるり』で濃厚鰹つけ麺を堪能!これは並んでも食べたい!

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA