ヴィクトリアンカフェが宮城野区原町に移転オープン!名物グラスティラミスとランチを堪能

どうもこんにちは、かずさんです。

今回は、本日(2021年7月4日)オープンした『Victorian Cafe(ヴィクトリアンカフェ)』さんをご紹介します。

ヴィクトリアンカフェさんは、以前は青葉区角五郎にあったアンティークカフェ。少々交通の便が不便なところにあったため、行きたいけどなかなか行けない、とお嘆きの方も多かったかと思います。

移転先は青葉区の原町ということで、場所はJR仙石線「原ノ町駅」から歩いていける距離にあり、さらに専用の駐車場もあり、交通の便はかなり良くなりました。

新しい店舗はどんな感じになったんでしょうか?名物の生とろグラスティラミスやランチをいただきにお邪魔しました。

ヴィクトリアンカフェの場所と駐車場

ヴィクトリアンカフェの外観

ヴィクトリアンカフェは、仙台市宮城野区原町に移転オープンしたアンティークカフェ。場所は「仙台東郵便局」の道路を挟んで向かい側、「森ビル」というビルの2階になります。

徒歩の場合は、JR仙石線「陸前原ノ町駅」から坂下交差点を北上すれば、7分ぐらいで到着です。

車の場合、駐車場は少し離れてセブンイレブンの隣に、3台分契約している駐車場があります。

アンティークとオルゴールに癒やされる店内

ヴィクトリアンカフェの入り口

お店は2階にあるので、ビル入り口の螺旋階段を上がります。

店舗前の廊下

2階に上がると廊下があり、突き当りがお店の入り口になっています。途中の扉からは中に入れないようになっています。オープン初日ということもあり、廊下には行列が出来ていました。

ウェルカムボードと花

ウェルカムボードとお花。北欧っぽい雰囲気と控えめな花のセンスが素晴らしい。

ヴィクトリアンカフェの店内

店内は大きい窓から日光が射し込み、ビルの一角とは思えない明るい雰囲気。北欧を感じさせるインテリアや内装も良い感じです。

良い感じというか、ほぼモザイクでござる

満席だったので…。

カウンター席は4席分で、2~4人掛け用のテーブルが6台ぐらい設置されていました。店内には物静かなオルゴールが流れていて、ゆったりした癒やし空間になっています。

アンティークチェアとカウンター

今回は一人でお邪魔したので、カウンター席に案内してもらいました。欧風のアンティークチェアと木のカウンターがめちゃオシャレ。

アンティークの家具
アンティークのおもちゃ

おしゃれなアンテーク家具やオブジェがたくさん置かれています。どれもセンスが良くて見てるだけで癒やされます。

機関車の上にマグカップが乗ってるのとか、自転車の前輪が時計とか、面白いですね

ヴィクトリアンカフェのメニュー

ヴィクトリアンカフェでは、注文はすべて「QRコード」を読み込んで、スマホの操作で行います。

が、カウンター席にはQRコードが無く、スタッフさんを呼んで直接注文する形式でした(笑)。何らかの不具合だったのか分かりませんが、写真が撮れず残念。

それと、ワンドリンク制のルールがあり、必ず飲み物を一つ注文する必要があるので、覚えておいてください。

メニューの入った箱

メニュー表は、おしゃれな化粧箱に入ってきます。何かプレゼントでもくれたのかと思い、一瞬びっくりしました(笑)化粧箱はたくさん種類があるみたいで、中には辞書をくり抜いたような箱もあって面白いです。

メニュー箱オープン

箱を開けると、お店の方からのメッセージカードが。こういう気配りってなんか嬉しくなりますね。

スペシャルスイーツメニュー

ビクトリアンカフェの一番人気メニューといえばこちら、「生とろグラスティラミス」。グラスにたっぷり入ったクリームチーズとフルーツがめちゃめちゃ美味しそう。「真夏の白雪姫パフェBOX」もテレビで紹介されて話題になった人気のメニューです。

ヴィクトリアンカフェのランチメニュー

ランチメニューは、以前の店舗でも人気だった「ヴィクトリアンカレー」と、「ヴィクトリアン生パスタ」の2種類。どちらもサラダが付きます。

なお、カレーのみハーフカレー(400円)にすることも出来ます。カレーも食べたいしスイーツも食べたい、という方には嬉しいですね。

スイーツ・ドリンクメニュー
スイーツのメニュー

スイーツ類はかなりメニューが充実しています。個人的には「天使のホイップミルク」と「生ホイップフォンデュ」がめちゃめちゃ気になりました

ドリンクのメニュー
ドリンクメニュー2

ドリンクメニューでは、「ヴィクトリアン ロワイヤルブルーティーポット」という青い色のハーブティーを頼んでる人が結構いました。レモンを入れると色が変わるみたいです。ティーポットに入ってくるので、たっぷり飲めそう。

エゲゼクティブセット

そしてコチラ!移転後の新メニューとなる、「ロミオとジュリエット アフタヌーンティーset」。アンティークな観覧車に5種のミニスイーツが乗った、遊び心満載の可愛い&フォトジェニックなメニュー。

これはめちゃめちゃ絵になりますね!SNS映えもばっちりで、本当はこれを頼んでみたかったんですが、男一人で頼む勇気はありませんでした(笑)

お店のInstagramに詳しく動画で紹介されていたので、こちらを参考にしてみてください↓↓

生とろグラスティラミスは濃厚&トロふわ

生とろグラスティラミス

今回は、人気№1メニューの「生とろグラスティラミス」を注文してみました。

店主さんがコーヒーで浸したスポンジがあんまり好みではないという事で、代わりに果物を入れてクリームをトロっとさせた、オンリーワンなティラミス。移転前よりもチーズが濃厚にあなり、パワーアップしているそうです。

グラスティラミスのフルーツ

グラスの上にはたっぷりのチーズクリーム、底にはバナナやキウイ、イチゴなどのフルーツが敷き詰められています。

チーズクリーム

クリームはトロトロだけどふわっとした弾力もあり、チーズの香りと丁度良い甘さに滑らかな食感。パクパク食べてしまいます。ちょっと今まで食べたことがない、美味しいティラミスでした。

店員さんに教えてもらった食べ方ですが、ある程度食べ進めたら、底にあるフルーツとまぜまぜして食べると、また格段に美味しいです。

スパイシーで体に良さげなカレー

ヴィクトリアンカレー

せっかくなので、ランチメニューの「ヴィクトリアンカレー」も頂いてきました。美しい欧風なデザインのお皿に盛られています。

カレーとライス

カレーは黄味がかった色合いで。スパイスの芳香が食欲を刺激します。ライスの上にはカイワレ大根とミニトマトが乗ってます。

煮込まれたチキン

カレーは辛さはさほどでもありませんが、スパイス感が強い本格派。辛さよりも、スパイスの香りが楽しめる美味しいカレーで、具材にはチキンやトマトが使われているようです。

チキンはホロホロに煮込まれていて、柔らかくてジューシー。トマトの酸味がほんのり効いていて、めちゃめちゃ美味しいです。

古代米

ライスは日本米ですが、もっちりした食感で食べごたえがあります。古代米でしょうか?麦のようなものが見えるので、雑穀米か、あるいは五穀米、もち麦?これは何米ですか?

誰に聞いてるでござるか?

もっちりしていて瑞々しい食感のライスに、スパイシーなカレーがとても良く合います。女性向けのボリュームかと思いましたが、ライスが結構どっしりしていて、意外に食べごたえがありました。

ヴィクトリアンコーヒー

ワンドリンク制なので、食後に「エリザベスコーヒー」をいただきました。程よい苦味のコクがあるコーヒーで、とても飲みやすいです。コーヒーカップのデザインも良いですね。

大人気!ケーキ缶をテイクアウト

ヴィクトリアンカフェさんのケーキ缶、今や県外から買い求めに来る人も多いとのことで、とても人気のある商品です。

ケーキ缶というのは、名前のとおりヴィクトリアンカフェのケーキがそのまま缶詰になったものですが、もちろんただの缶詰ではなく、めちゃめちゃ可愛いフォトジェニックなものになっています。

ケーキ缶は現在のところ、

  • 白雪姫パフェケーキ缶
  • 生とろティラミス缶

こちらの2種類が購入出来ます。写真は白雪姫パフェケーキ缶。

こちらの白雪姫パフェケーキ缶、オレンジやキウイが缶に印刷されているのではなく、缶は透明で、見えているのは本物のフルーツ。なんともフォトジェニックな萌スイーツですね。

缶の中には、キウイやイチゴ、オレンジなどのフルーツに、カリカリ食感のグラノーラ、ふわふわスポンジケーキにマシュマロ(グミ?)などが入っています。

トロトロの生クリーム。たまらん!

ふわふわでトロトロで、甘くて幸福感メーターが振り切れる一品。県外から買いに来られるのも納得ですね、自分へのご褒美にも最高かと。

営業時間/アクセス

店名Victorian Cafe(ヴィクトリアンカフェ)
住所〒983-0841 宮城県仙台市宮城野区原町5丁目3−44 森ビル 2階
電話番号080-1809-1000
営業時間【平日】
12:00~19:00
【ランチタイム】
12:00~13:30L.O
定休日水曜日
駐車場あり
アクセス・道案内仙台東郵便局の道路を挟んで向かい側
公式ホームページ
SNSInstagram
Twitter

まとめ

7月4日にオープンしたアンティークカフェ『Victorian Cafe(ヴィクトリアンカフェ)』さんにお邪魔しました。

美しい北欧をイメージさせる内装に、心を癒やすオルゴールのBGMとアンティーク家具・オブジェたち。料理やスイーツもとても美味しくて、日常の喧騒やストレスを忘れさせてくれる癒やし空間でした。

オープン初日ということもあって、少し騒がしい感もありましたが、もう少し落ち着いたら、今度はロミオとジュリエットセットを食べに来てみたいですね(笑)

カフェ好きのあなたにおすすめの記事
>>【仙台市】Suns Smoothie&Cafe|フォトジェニックなベリースムージーでハッピー気分
>>AMAZAKE STAND仙台店がオープン!見た目も可愛いあま酒のアレンジドリンク

関連記事

  1. 豚山 仙台駅前店

    二郎系新店『豚山 仙台駅前店』がオープン!柔らか旨すぎな豚を山のように喰らってきた

  2. 麺処ふか瀬

    石巻市蛇田に『麺処ふか瀬』がオープン!こだわりを感じる一杯を堪能してきた

  3. 塩竈市に『うなぎと竈いくら 山都』がオープン!ふっくら鰻と贅沢ないくら丼!

  4. 鶏白湯そば さゝ木

    春日町に『鶏白湯そば さゝ木』がオープン!強制乳化の鶏白湯スープが濃厚かつ上品

  5. 沼田商店 麺組

    岩沼市の竹駒神社に『沼田商店 麺組』が9月23日オープン予定!

  6. 29ON仙台

    東北初上陸の『29ON 仙台』に行ってきた!焼かない焼肉とお酒のマリアージュに恍惚

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA