加美郡色麻町にオープンした『味のささき色麻店』で冷たい親どり蕎麦を堪能

味のささき色麻店

どうもこんにちは、かずさんです。

加美郡色麻町にオープンした「味のささき 色麻店」さんに行ってきました。

大崎市古川の人気店「中華そば笹生」が手掛ける中華そば専門店。「味のささき石巻店」のオープンからわずか1ヶ月で、色麻町にスピードオープンです。

石巻店の「鶏中華そば」は最高でしたが、色麻店の「冷たい親鳥蕎麦」も絶品の美味しさでした。

※味のささき石巻店の記事はこちら

味のささき色麻店の場所と駐車場

味のささき色麻店の外観

「味のささき 色麻店」の場所ですが、「JA加美よつば 農産物直売所」の敷地内にお店があります。

住所は宮城県加美郡色麻町大上新町158−5。国道4号線から、457号線に入ってまっすぐ北上すれば、左手にJAの看板が見えてきます。

味のささき色麻店の駐車場

駐車場はJA加美よつばと共用なので、かなり広いです。お店の前と、裏手にも駐めるスペースがあります。

店内の様子

店内の券売機

店内に入ってすぐ右手に、券売機があります。最初にこちらで食券を購入しましょう。

注文口と受取口

食券を購入したら、「注文口」とかかれた場所に食券を手渡しして、席に座ります。ラーメンの受け取り、返却もすべてセルフです。

店内の様子

シンプルな内装で広めの店内。中央に4人座れるテーブルが2卓、両端にカウンター席がありあます。

箸置き場の様子

箸やレンゲ、コショウなどの調味料はキッチン前にまとめて置いてあります。お水もセルフです。

食券と番号札

食券を注文口にわたすと、番号札を渡されます。番号を呼ばれたら、受取口に取りに行きましょう。

味のささき 色麻店のメニュー

味のささき色麻店のメニュー

中華そばのメニューは今のところ、3種類提供されています。

  • 中華そば…780円
  • 親鳥中華そば…780円
  • 冷たい親どり蕎麦・・・800円

トッピングは肉増しと味玉、麺類大盛りはチケットを購入。「限定麺」という表記もちらっと見えるので、今後提供される予定かもしれません。

鶏の旨味凝縮!冷たい親どり蕎麦

冷たい親どり蕎麦

今回注文したのはこちら、「冷たい親どり蕎麦」に味玉トッピングです。具材はネギと親鳥のチャーシュー。山形名物の冷たい肉そばを彷彿させるビジュアル。

親どり蕎麦のスープ

まずはスープを一口。んんん!鶏の旨味が凝縮されたスープ!

オイリーな感じの見た目ですが、クドくはなく丁度良い感じのコクと鶏の旨味。鶏が濃厚で、甘めタイプの冷たい肉そばとは別物な感じですね。美味いです。

香りの良い蕎麦

蕎麦は加美産のそば粉を使用されているそうです。ホシの入った細切り蕎麦、コシがあって、噛むと蕎麦の香りが口の中に広がります。

蕎麦の香りが想像以上に良きです

暑い日でなくても美味いでござる

コリコリの親鳥

こりっこりの親鳥。山形の冷たい肉そばに入ってるのと同様、噛むほどに味わい深い弾力のあるお肉ですが、塩分はけっこう強め。

半熟の味玉

味玉は半熟タイプ。黄身の塩気が丁度良いあんばい。

鶏の旨味が凝縮した冷たいスープに、香りの良い蕎麦が絶妙。ごちそうさまでした!

営業時間/アクセス

店名味のささき 色麻店
住所〒981-4131 宮城県加美郡色麻町大上新町158−5
電話番号
営業時間11:00~15:00
定休日月曜日
駐車場あり
公式ホームページ
SNSTwitter

まとめ

加美郡色麻町にオープンしたラーメン店「味のささき 色麻店」さんにお邪魔しました。

鶏の旨味たっぷりの「冷たい親どり蕎麦」は、そばの香りも良くめちゃウマでした。大盛りにしても良かったかもです。

これから暑くなるにつれて、ますます冷やし系が美味しくなりますね。ノーマルの中華そばもとても美味しそうだったので、次はそちらも食べてみたいです。

関連記事

  1. 中国菜 龍穂

    青葉区大町に『中国菜 龍穂(ロンスイ)』がオープン!ミシュラン掲載店がリニューアル!

  2. 塩竈市に『さくら食堂』がオープン!海の町ならではの豪華な地魚料理が絶品

  3. La cote Kohama

    七ヶ浜町『La cote Kohama(ラコートコハマ)』海を眺めながら映えスイーツに舌鼓

  4. 麺屋徳川

    宮城野区平成に『麺屋徳川』がオープン!背脂たっぷりの濃厚魚介醤油つけ麺を堪能

  5. 極旨ラーメン 八木屋

    極旨ラーメン 八木屋が美里町にオープン!煮干し香る八木ラーメンを食べてきた

  6. ラーメンひつじ

    多賀城にオープンした『ラーメンひつじ』でイタリアンのシェフが作る濃厚醤油ラーメン

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA