宮城野通駅そばに『もちだや』がオープン!水原製麺2号店でモチモチのつけ麺を堪能

もちだや

どうもこんにちは、かずさんです。

仙台市宮城野区榴岡に、「もちだや」がオープンしました。こちらのお店は、一番町の人気ラーメン店「水原製麺」の2号店。

「水原製麺」は東京で人気の「らぁめん小池」や「キング製麺」を運営する会社の暖簾分け店です。

さっそくお邪魔して、モッチモチなつけ麺をいただいてきました。

もちだやの場所と駐車場

もちだやの外観

「もちだや」の場所ですが、地下鉄東西線「宮城野通駅」から東へ、徒歩で3分ぐらいのところにあります。

「焼きとん大国」のお隣、以前は「上々軒」という博多ラーメンの店だった場所。

近くのコインパーキング

専用の駐車場はないので、車の場合はコインパーキングへ。す近くに三井のリパークなどのパーキングがあります。

店内の様子

店内の券売機

店内に入ってすぐ右手に券売機があります。満席時は、スタッフさんに呼ばれるまで外で待機、呼ばれたら食券を購入しましょう。

カウンター席の様子

座席はカウンター席のみでテーブル席は無し。カウンター席は9席ありました。お水はセルフで給水器が置かれています。

ブラックペッパー

調味料はブラックペッパーや「海老の辛味」など。つけ麺のスープに入れる「割りスープ」もカウンター上に置かれています。

もちだやのメニュー

もちだやのメニュー

メニューはこちら。水原製麺2号店は「つけ麺」推しな感じですね。最上段の大きいボタンはすべてつけ麺になってます。

それと、つけ麺はつけ汁を1種類か2種類選べるようになってます。いろいろ食べてみたい人にはありがたい、画期的なアイデア。

つけ汁の説明書き

つけ汁は「豚骨魚介」「にんにく醤油」「海老」「坦々」の4種類。豚骨醤油は「キング製麺」の人気メニューです。

そしてなんと、麺が冷や盛りか釜揚げから選ぶことができます。スープがぬるくなるのが苦手な熱盛り好きは嬉しいですね。

つけ汁1種つけ麺930円
つけ汁1種全部入りつけ麺1440円
つけ汁2種つけ麺1230円
つけ汁2種全部入りつけ麺1740円
白だしラーメン880円
山椒ラーメン880円
肉・海老ワンタン各2個360円

モチモチ麺がたまらん!つけ汁2種つけ麺

もちだやのつけ麺

今回注文したのはこちら、「味玉つけ汁2種つけ麺」の麺量350g、つけ汁は「豚骨魚介」と「海老」、麺は釜揚げにしてもらいました。

ちなみに、「熱盛」は茹でた麺を水で締め、その後温める手法なんだそうです。釜揚げは釜からそのまま盛り付けるので、全然違うんですね。

つけ汁2種つけ麺

1号店のような美しい麺線はありませんが、これは釜揚げだからかも。ピンクのレアチャーは同じですね。

モッチモチの太麺!

もちだやの麺は極太まではいかない太麺!水原製麺で食べた鰹昆布水つけ麺の麺よりもかなり太いです。

豚骨魚介のつけ汁

まずは「豚骨魚介」につけていただきます。

う、う、う、うまああああい!!濃厚な豚骨魚介スープなんだけど、クドさが皆無でどこか上品さを感じる所が水原製麺らしい気がします。

ドロドロ系ではなく、サラッとした感じのつけ汁だけど、奥深いというか味わい深い。

釜揚げの麺は、食感がモッチモチ!この麺はつけ麺専用に作られたものなんだそうです。このモチモチ感はやばい。好き。

海老のつけ汁

続いて「海老」のつけ汁。こちらもサラッとした感じのスープで、一口食べると海老の香りがぶわーっと広がります。

海老の旨味と香り、そしてほんのりスパイシーであと引く美味しさ。熱盛というか釜揚げにすると、つけ汁の旨味がダイレクトに感じられます。

黄身がトロトロの味玉

トロトロの味玉!美味し! やはりワンタンも注文すべきだった。

完食した皿

最後はスープ割り投入でフィニッシュ。豚骨魚介がウマすぎて飲み干してしまいました笑。

営業時間/アクセス

店名もちだや
住所〒983-0852 宮城県仙台市宮城野区榴岡4丁目3−1
営業時間11:00~15:00
16:00~19:00
定休日
駐車場なし
公式SNSInstagram

まとめ

宮城野通駅そばにオープンした水原製麺の2号店「もちだや」にお邪魔しました。

つけ汁を2種類に出来たり、冷や盛りか釜揚げを選べたりと、1号店にはなかったアイデアが盛り込まれたお店でした。

つけ汁は個人的には豚骨魚介が大ヒットで、つけ汁2種にするならぜひ入れてほしいです。

つけ麺専用に開発された麺もモッチモチでめちゃウマでした。次回は冷や盛りでいただいてみようと思います。

関連記事

  1. 豚山 仙台駅前店

    仙台市青葉区に二郎系ラーメン店『豚山 仙台駅前店』がオープン予定!

  2. 麺屋燈火

    石巻市蛇田に『麺屋 燈花』がオープン!「らぁ麺はやし田」監修店が石巻にも

  3. 中華飯店 塩龍

    塩竈市尾島町に『中華飯店塩龍』がオープン!これぞ町中華!なお店で五目焼きそばを食す

  4. マリーハウスマシャーラ

    仙台市泉区にカリーハウスマシャーーラがオープン!スパイスカレーを食べてきた

  5. ククナデリ

    塩竈市に『ククナデリ』がオープン!美味しくリーズナブルなお惣菜とお弁当

  6. Ten coffee and bake

    多賀城市に『Ten coffee and bake』がオープン!焼きたて菓子が美味しいカフェ

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA