塩竈の老舗『金谷豆腐店』が年内で閉店へ | 作り続けて50年のこだわり豆腐を味わう

金谷豆腐店

どうもこんにちは、かずさんです。

塩竈市権現堂にある老舗の豆腐店「金谷豆腐店」が2022年の12月31日で閉店されるとのことです。

私が子供の頃からある豆腐屋さん、以前は移動販売もされていてよく買ってました。最近は移動販売車も見なくなってどうされたのかと思ったら、まさかの閉店。

老舗店が作る熟練の味、最後にもう一度食べたくなりお邪魔してきました。

金谷豆腐店について

金谷豆腐店の外観

「金谷豆腐店」は、塩竈市権現堂にある老舗の豆腐店。「みやぎ生協塩釜栄町店」から鹽竈神社方面へ進む途中にお店があります。

お店の造りはこじんまりとしていて、販売所は2~3人が入れるかどうかぐらいの広さ。駐車場はお店の前のスペースです。公共交通機関を使う場合は、バスがおすすめ。「泉沢」のバス停で降りると近いです。

閉店のお知らせ

入口の扉に閉店のお知らせが貼られていました。12月31日までの営業とのことです。

店内の商品

遅い時間にお邪魔したためか、商品はあまり残ってませんでしたが、生湯葉や寄せ豆腐が残ってました。ラッキー。

本にがり寄せ豆富

本にがり寄せ豆富

購入したのは「本にがり寄せ豆富」。本当は看板商品の「竈豆富」が食べたかったですが、こちらは冬は作ってないので手に入りませんでした。

とはいっても、こちらの寄せ豆富もめちゃめちゃ美味しいんです。

金谷豆腐さんの「にがり」はチベット産の高純度のものを使われているということで、こだわりが凄い。50年以上かけてたどり着いた熟練の味がここに。

金谷豆腐店の寄せ豆富

なめらかなでプルプルな豆腐。これは美味しそう。

なめらかな寄せ豆富

まるでチーズケーキのような見た目ですが、食べるとつるりとなめらか!そして豆の味が濃い!う~ん、やっぱり美味しいですね!

濃くてやさしい大豆本来の旨味を堪能できます。日本酒と合わせたらいくらでも食べれそうな予感。豆の味を味わうためにも、醤油は入れないほうが良いかも。塩が合いそうです。

金谷豆腐店の生湯葉

生湯葉も購入。「ミヤギシロメ大豆」100%の生湯葉。ミヤギシロメは大粒で甘いのが特徴の大豆。こちらも余分なものは使わず、昔ながらの製法で作られたこだわりの逸品。

とろける生湯葉

んんんとろけますな!これまたやっぱり美味い。日本酒が足りないので持ってきてください。そのまま食べても、わさび醤油をつけても良い感じ。

金谷豆腐店の絹揚げ

絹揚げは煮物にしていただきました。これも美味しかったです。

どの商品もこだわりを持って作られていて、やはりここでしか買えない逸品でした。この味が食べられなくなるのは残念です。

営業時間/アクセス

店名金谷豆腐店
住所〒985-0064 宮城県塩竈市権現堂19−5
電話番号022-362-1495
営業時間9:00~17:00
定休日日曜日
駐車場あり

まとめ

塩竈市の老舗豆腐店「金谷豆腐店」さんの、こだわりの豆腐をいただきました。

スーパーで売ってるお豆腐とは一味も二味も違うこだわりの熟練の味、食べられなくなるのは本当に残念です。

営業は年内12月31日までとのことですので、思い出の深い方、一度食べてみたい方、ぜひ一度お店に足を運んでみてください。

関連記事

  1. 宝亭

    塩竈市新浜町に『宝亭』がオープン!福岡ソウルフードの鉄板焼肉が食べられるお店

  2. 市場deマルシェ

    塩釜水産物仲卸市場で『市場deマルシェ』が11月20日・21日開催!

  3. PIZZA専門店 PIZZERIA DB

    多賀城市に『PIZZA専門店 PIZZERIA DB』がオープン予定!イル・ピッツァイオーロ2号店!

  4. まぐろ専門店がお

    塩竃市の『まぐろ専門店がお』が移転リニューアル!旨くて安すぎ本鮪丼も健在

  5. 塩竈市S

    塩竈市泉沢に『S(エス)』がオープン!コスパ最高でこだわりを感じるランチを堪能!

  6. SPICE CURRY AO

    松島町に『SPICE CURRY AO(アオ)』がオープン!週一営業のスパイスカレー専門店

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA