AMAZAKE STAND仙台店がオープン!見た目も可愛いあま酒のアレンジドリンク

こんにちは、ORIです。

6/10にオープンした、あま酒を提供するお店「AMAZAKE STAND(アマザケ スタンド) 仙台店」に行ってきました!

AMAZAKE STANDさんは、2019年末、鎌倉に1号店をオープン。仙台は2号店となります。

身体に染み渡るような、優しい甘さを感じられる「生あま酒」をアレンジして、あま酒初心者でも試しやすく、カラフルで見た目も可愛らしいドリンクメニューを提供しているお店です。

今回は、黒ごまバナナあま酒とプレーンの生あま酒をいただきましたので、ご紹介しますね。

AMAZAKE STANDの場所と駐車場

AMAZAKE STANDさんは、国分町通と広瀬通の交差点付近にある、奥田ビルの3階にあります。

青葉通一番町駅や広瀬通駅から歩いて、約6分で行ける場所にあるので、電車で行きやすいです。

1階にある看板

ビル1階の入口に、AMAZAKE STANDさんの看板が出ていました。

AMAZAKE STANDさん専用の駐車場は、無いようです。

車で行く場合は、AMAZAKE STANDさんが入っているビルの周りにある、有料パーキングを利用するといいでしょう。

店内外の様子

エレベーターを使ってビルの3階に行くと、オシャレな黒いウェルカムボードが。

ウェルカムボード

「AMAZAKE STAND」「TOTO’S CAFE」「ANIMO」と、3つのお店の名前が書いてあります。

  • AMAZAKE STAND:6/10に新しくオープンした、あま酒ドリンクを提供するお店。
  • TOTO’S CAFE:「カラダが整う」をコンセプトにしたカフェ。フード、スイーツ、ドリンク(コーヒー等)を提供。
  • ANIMO:本格的なイタリアンを楽しめるお店。

実はこの3つのお店は、同じスペースをシェアして営業しているんです。

火曜日から金曜日は「AMAZAKE STAND」さんと「TOTO’S CAFE」さんが、同じスペースで同じ時間帯に営業しています。

土日は「ANIMO」さんのみが営業。

「AMAZAKE STANDに来たはずなのに、3つのお店があるの?どういうこと??」って、最初は混乱しちゃいました(笑)

お店の入口

黒いウェルカムボードの右側に、お店の入口があります。

AMAZAKE STANDの店内

店内には、テーブル席とカウンター席があります。

電球色のライトと黄色い椅子で統一されており、やさしく暖かみのある雰囲気です。

BGMは、Maroon 5の「Sunday Morning」など、爽やかで明るい洋楽。

店内のインテリア

至るところにドライフラワーと観葉植物が飾られている、ボタニカルテイストな空間。

天井のドライフラワー

天井にも、多くのドライフラワーが吊り下がっています。

店内のカウンター席

窓側のカウンター席からは、大きなイチョウの木が見えます。そよそよ風に吹かれていて、気持ちよさそう。いい眺めです。

AMAZAKE STANDのメニュー

AMAZAKE STANDのメニュー表

今回訪問時には、次のメニューがありました。

  • プレーン生あま酒
  • ほうじ茶あま酒
  • 黒ごまバナナあま酒
  • 抹茶あま酒
  • ココアあま酒
  • ベリーあま酒
  • チャイあま酒
  • ピスタチオ甘さ酒(期間限定商品)

AMAZAKE STANDさんのあま酒には、次の特徴があります。

  • ノンアルコール
  • 砂糖不使用
  • ビタミンB群がたっぷり入っている

え、あま酒なのにアルコールじゃないの?

アルコールのあま酒もあるし、ノンアルコールあま酒もあるでござるよ。

あま酒には大きく分けて「酒粕から造るあま酒」と「米麹から造るあま酒」の2種類があります。

  • 酒粕から造るあま酒の特徴:アルコールあり。砂糖で甘みづけする。お酒の風味。
  • 米麹から造るあま酒の特徴:ノンアルコール。米麹の天然の甘さがある。優しい風味。

AMAZAKE STANDさんのあま酒は、全て「米麹から造るあま酒」だから、ノンアルコールなんです。

米麹の天然の甘さを生かし、全てのメニューが砂糖不使用。

また高温で一度熱する火入れをせずに、低温発酵させて造った「生あま酒」でもあります。

だから火入れすると消滅してしまうビタミンB群が、たっぷりと入ったあま酒なんです。

黒ごまバナナあま酒

黒ごまバナナあま酒

今回は、黒ごまバナナあま酒を注文。

「AMAZAKE STAND」のシンプルなロゴシールがオシャレ。ゴマのツブツブが、ドット柄みたいで可愛いです♪

味は、ほんのり甘くて爽やか。白米と麹の甘さが、しっかり引き出されています。

本当に砂糖不使用なの?って疑っちゃいました(笑)

あま酒の風味を損なわないように、ゴマとバナナの風味はほんのり。いいバランスです。

少しだけお米のツブツブ食感を感じますが、けっこう滑らかな舌触り。お米をミキサーで細かくしているからだそうです。

黒ごまバナナのホイップ

上に乗っているフワフワのホイップも、あま酒から作っているそう。

あま酒に初挑戦する人は、まずはアレンジメニューから試してみると良いと思います!

瓶入れ生あま酒

あま酒をお家でも飲みたくなってしまったので、「瓶入れ生あま酒」をテイクアウト。

瓶入れ生あま酒

保冷袋に、保冷剤と一緒に入れてもらえました。

手提げの紙袋

手提げの紙袋もシンプルでオシャレ。要冷蔵ですが、ちょっとした手土産・プレゼントにも良さそう。

瓶入れあま酒の説明書

瓶入れあま酒の説明書も、袋に入っていました。

濃縮タイプなので、「あま酒:割もの=3:1」の割合で割って飲むのがオススメだそう。

お水で割った瓶入れあま酒

お水で割って、飲んでみました。

シンプルなあま酒の味を楽しめます。ほんのり甘くて、優しい味わい。

ミキサーにかけていないので、お米のツブツブ食感も感じられます。

アレンジメニューも良かったけれど、個人的にはシンプルなプレーンのあま酒がすごく好き!

営業時間・アクセス

営業時間案内
店名AMAZAKE STAND 仙台店
住所〒980-0803 宮城県仙台市青葉区国分町1丁目6−15 奥田金物本店奥田ビル 3F
電話番号
営業時間11:00~18:00
定休日土日、月曜日
駐車場なし
アクセス・道案内国分町通と広瀬通の交差点付近にある奥田ビルの3階。
公式ホームページAMAZAKE STAND
SNSInstagram
Facebook

まとめ

今回は、6/10にオープンした「AMAZAKE STAND 仙台店」で、黒ごまバナナあま酒とプレーンの生あま酒をいただきました。

見た目も可愛らしく、飲みやすくアレンジされたあま酒は、新感覚のドリンク!

やさしい甘みを感じられる味で、あま酒初心者の方も挑戦しやすいと思います。

ノンアルコールでビタミンBもたっぷりと入った健康志向のドリンクなので、老若男女問わず、幅広い世代の方に試していただきたいです。

  • コメント: 0

関連記事

  1. 中華そば みつば

    加美町に『中華そば みつば』がオープン!麺ハウスこもれ美伝授の中華そばを味わう

  2. 【長町南】路地裏カフェ「cafeこもれび」贅沢はちみつチーズケーキを堪能

  3. 塩竈市にインドネシア料理店『スンダランド』がオープン!本場の味を堪能してきた

  4. 喜多方ラーメンなか川

    若林区大和町に『喜多方らーめん なか川』がオープン!喜多方ラーメン食べてきた

  5. Pizzeria Pino Isola VESTA

    松島にオープンした『ピッツェリア ピノ イゾラ ウエスタ』で薪窯ナポリピッツアを堪能

  6. 鶏白湯専門店つけ麺まるや 仙台中野栄店

    『鶏白湯専門店つけ麺まるや 仙台中野栄店』で看板メニューの塩つけ麺を食す

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA