どうもこんにちは、かずさんです。
宮城県黒川郡大郷町に「麺屋 鶏楽」というラーメン店がオープンしました。
「鶏を楽しむ」をコンセプトとした中華そばが自慢の店、さっそくオープン初日にお邪魔してきました。
麺屋 鶏楽ってどんなお店?と気になっているあなた、ぜひこの記事を読んでみてください。
目次
麺屋 鶏楽の店舗情報
「麺屋 鶏楽」の場所ですが、「道の駅おおさと」から西へ車で1分ぐらいのところにあります。道路からは少し離れた場所にあるので、通り過ぎに注意。
建設会社と同じ敷地内にあります。以前は「金さんの台所」だった場所。金さんの台所は、現在塩竈市に移転して営業されてます↓
駐車場情報
駐車場は店舗前、白線の引かれたところに駐められます。
店内の雰囲気
入口から入ってすぐの場所に、券売機が設置されてます。こちらで食券を購入してから店内へ。
店内はカウンター席が厨房前と窓際にそれぞれ2席ずつ、中央に仕切の付いたテーブルがあって、小上がり席は6人座れるテーブルが2卓あります。
麺屋 鶏楽のメニュー
メインの麺メニューはすべて鶏出汁になっていて、鶏中華そば、鶏白湯そば、鶏油そばの3種類。サイドメニューも「鶏モツ丼」や「つくね丼」など、やはり鶏へのこだわりが感じられます。
面白いのがトッピングの「ハツとレバーの生姜煮」。ラーメン店でこのトッピングはあまり見かけないですよね、新庄市名物のとりもつラーメンみたいな感じかな?
麺量は中盛りまで無料です。
鶏中華そば+ハツとレバーの生姜煮
今回は「鶏中華そば」に「ハツとレバーの生姜煮」をトッピングしました。
お~、山形のとりもつラーメンとは全然違うビジュアルでしたね、こちらはスープがかなり濃いめの色合い。チャーシューはデフォで豚と鶏の2枚入り。
スープからいただきます。んんん、良いですね! 鶏出汁ガツン!という感じではなく、バランスよく奥深い、どっしりとした味わい。
今どきな鶏出汁ラーメンとはまた違いますね、鶏を食え、って感じじゃなくて、中華そばとして完成を目指してる感じ。僕は好きです。
麺はストレートの細麺、むちっとした食感。
ハツとレバーの生姜煮。名前の通りほんのり生姜の風味に、若干甘めの味付け。ハツの食感が良いです。
あと、メンマのコリコリ感が最高に好み。
しっとりとした鶏チャーシューと、脂身少なめの味がしっかりした豚チャーシュー。デフォで2種入りは嬉しい。
麺は中盛りまで無料ということだったので中盛りにしましたが、けっこう多くてお腹いっぱいになりました。ごちそうさまです!
営業時間/アクセス
店名 | 麵屋 鶏楽 |
住所 | 〒981-3521 宮城県黒川郡大郷町中村並木畑14−3 |
電話 | |
営業時間 | 11:00~15:00 |
定休日 | 水曜日 |
駐車場 | あり |
公式SNS | X |
まとめ
宮城県黒川郡大郷町にオープンした「麺屋 鶏楽」さんにお邪魔しました。
「鶏を楽しむ」をコンセプトにした中華そばは、しっかりとした鶏の旨味と深みのある醤油スープが特徴的。
今どきな鶏ラーメンとはちょっと違う、かといって昔ながらでもない鶏中華そば。気になった方はせひお店へ。
鶏白湯と油そばも気になるので、またお邪魔したいと思います。
JIMOHACK宮城編集長のかずさんです。宮城の良さを伝えるために、今日もせっせと記事を書いてます。ジモハックで地域貢献を目指したい。座右の銘は「金は命より重い」です嘘です。よろしくお願いします。
この記事へのコメントはありません。