立町にオープンした『和だしキーマカレーm tachi.』で挽き肉たっぷりのキーマを食す

和だしキーマカレーmtachi.

どうもこんにちは、かずさんです。

今回は、3月18日(2021年)にグランドオープンの「和だしキーマカレーm tachi.」さんにお邪魔して、看板メニューの和だしで作ったキーマカレーを頂いてききました。

立町にオープンしたお店ですが、以前は仙台三越の近くで「和だしキーマカレーMUSASHI」という店名で営業されていたお店で。新規開店というより移転したお店ですね。

MUSASHI時代と比べて何が変わったんでしょうか?さっそくレポートしたいと思います。

和だしキーマカレーm tachi.の場所と駐車場

和だしキーマカレーmtachi.の店舗

「和だしキーマカレーm tachi.(えむたち)」さんは、2021年3月18日にグランドオープンしたカレー専門店。場所は仙台市青葉区立町で、晩翠通りから来た場合は、ファミリーマート立町店から西へ進んだ場所にあります。

和だしキーマカレーmtachi.の場所

大きい看板があるわけではなく、初見だと見落としてしまうかも。上の写真の「餃子」という看板を目印に行くと分かりやすいです。

専用の駐車場は無いので、車の場合は近くのコインパークに駐めましょう。コインパークは付近にいくつかあるので、駐車場難民になることは無いと思います。

店内の様子

和だしキーマカレーmtachi.の店内

店内はカウンター席のみで、座席数は5つぐらいです。あまり大人数ははいれませんが、きれいな店内で明るいですね。仙台三越前にあった以前の店舗よりも、女性は入りやすいんじゃないでしょうか。

こちらのお店は、昼間はカレー屋さんとして営業していますが、夜は「牡蠣とお酒m tachi」という立ち飲み居酒屋さんです。ですので、店内にはお酒のボトルがたくさん置いてあったりします。

卓上のあとがけスパイス

卓上には、山椒やハバネロパウダー、唐辛子などの調味料が置かれていて、こちらを使ってカレーの辛さや味を調整できます。ちなみに、黒い小瓶が唐辛子で、白い小瓶に赤い印が付いてるのが激辛のハバネロパウダーです。

和だしキーマカレーm tachi.のメニュー

和だしキーマカレーmtachi.のメニュー

「和だしキーマカレーm tachi」のメニューですが、カレーのメニューはキーマカレー1種のみという潔いスタイル。選べるのはご飯の量と、トッピングになります。

御飯の量は普通で230g、小盛りで180g、大盛り300g、特盛350gになっています。辛さの調整もありませんが、卓上の「あとがけスパイス」を使って自分好みに調整することが出来ます。

あとがけスパイスの説明書き

あとがけスパイスの説明書きが置かれてました。卓上に置かれているスパイスは説明のある3種のほか、ジンジャーパウダーを含めて4種類。

  • 黒胡麻七味唐辛子:黒胡麻や国産山椒をブレンドした唐辛子。辛さは控えめですが風味が良い。
  • ハバネロパウダー:説明不要の激辛パウダー。入れすぎ注意。
  • 高知県産仁淀川山椒:痺れというよりも、レモンのような酸味が増すフルーティな山椒。香り豊か。
  • ジンジャーパウダー:生姜ごはんやカレーの風味アップ
和だしキーマカレー800円
ご飯 小盛り
   大盛り
   特盛り
ー50円
+100円
+150円
チーズ150円
ネギ増し100円
ビネガードリンク各350円
ジャスミンティー300円

和だしキーマカレーは挽肉もカレーもたっぷり

和だしキーマカレー

こちらが和だしキーマカレー。今回は普通盛りでチーズをトッピングしてみました。配膳されるとフワリとスパイスの香りが鼻孔をくすぐります。そして、普通盛りでもずっしりと中々のボリューム。

早く食べたいでござる

ご飯は日本米を使用していますが、おろし生姜を入れて炊いた「しょうがご飯」とのことでした。トッピングのチーズは炙ってあるみたいで、少し焦げ目が付いて美味しそうです。そしてその上にはたっぷりな刻みネギ。トッピングでマシにしたわけではありませんんが、かなりたくさん乗ってますね。

和だしキーマカレーとチーズ

カレーは昆布と鰹で出汁をとっているそうで、旨味とコクが強いカレーです。スパイス感ももちろんありますが、辛さはピリ辛ぐらいで、誰でも食べられるぐらいの辛さ。挽肉は鶏と豚を使っているそうで、かなりたっぷり入ってますね。カレー自体は結構とろみのある感じでした。

トッピングにチーズを入れたのもありますが、なかなか濃厚で深みのある味、美味しいですね!「和だしカレー」の名の通り、日本人に好まれそうな和風なカレーだと思います。

このままでも美味しいですが、個人的には辛さがもう少し欲しかったので、高知県産仁淀川山椒とハバネロパウダーを投入。山椒を入れると爽やかな酸味とフルーティーさが増して、こちらはかなりオススメ!痺れとかではありませんが、風味が豊かになる山椒です。

ハバネロパウダーは当然激辛ですので、入れすぎ注意です。

入れすぎて汗だくになりましたw

カレーは思いのほか大量に盛ってあって、食べごたえがかなりあります。味がわりと濃いめなので、ご飯が足りなくなるかも。私はカレーが結構余ってしまいました。

たくさん食べれるならご飯大盛りでも良いかも

店名和だしキーマカレーm tachi.
住所〒980-0822 宮城県仙台市青葉区立町6−19 アーサービル 1F
電話番号070-4037-3637
営業時間11:30~14:30
定休日公式SNS参照
駐車場なし
アクセス・道案内ファミリーマート立町店から西へ
公式ホームページ和だしキーマカレーm tachi.
SNSInstagram

まとめ

3月18日にオープンした「和だしカレーm tachi.」さんをご紹介しました。

仙台三越前からの移転になりますが、メニューは以前と変わらず「和だしキーマカレー」一本ということで、味も以前と同様大変美味しかったです。和だしカレーという名前はついてますが、あっさりしたカレーというわけではなく、和だしの旨味とカレーの旨味がバランス良くブレンドされた、日本人向けのカレーという感じでした。

以前の店舗と違って、今の所まだUBER EATSの利用は出来ないそうです。引越し時の手続きに時間がかかっているそうなので、そのうち利用出来るようになると思います。また、店内飲食だけでなくテイクアウトも可能とのこと。

和風だしを使った豚と鶏の挽肉カレー、旨味とコクに溢れた美味しいカレーです。気になった方は、ぜひ一度足を運んでみてはいかがでしょうか。

関連記事

  1. La cote Kohama

    七ヶ浜町『La cote Kohama(ラコートコハマ)』海を眺めながら映えスイーツに舌鼓

  2. noodle shop nanairo

    岩沼市に『Noodle shop nanairo』がオープン予定!ヌードルショップarakawaの新店舗!

  3. AMERICAN DINER gfu.

    青葉区立町にオープン『AMERICAN DINER gfu.』のグリルベーコンWチーズが濃厚ワイルド

  4. 小麦の奴隷若林

    卸町に『小麦の奴隷 仙台若林店』が7月7日オープン予定!福袋販売もあり

  5. 仙台市『WEST POINT』で迫力満点映えすぎパングラタンを食す!ボリュームすごい!

  6. 横浜家系ラーメンつき家

    青葉区宮町に『横浜家系ラーメンつき家』がオープン!濃度抜群家系ラーメンを堪能してきた

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA