塩竈市に『しおがま庵』がオープン!四季を感じられる変わり蕎麦が絶品!

しおがま庵

どうもこんにちは、かずさんです。

塩竈市西町に、「しおがま庵」がオープンしました。

鹽竈神社のおひざもとにオープンした蕎麦専門店で、季節の旬な食材を練り込んだ「変わりそば」が看板メニュー。

結論からいうと最高。四季を感じられる変わり蕎麦や、サクサクの天ぷらも絶品で、塩竈にまた良い店が誕生しました。

しおがま庵の場所と駐車場

しおがま庵の外観

「しおがま庵」の場所ですが、まさに鹽竈神社のお膝元、二百二段の階段から東へすすみ、「塩釜西郵便局」を少し通りすぎたあたりにお店があります。

しおがま庵の駐車場

入り口前にウエィティングボードが置いてあるので、満席時はこちらに名前を書いてから並びましょう。

店舗脇に車を駐められるスペースがあり、お客様用駐車場になっているようです。1台分のみなので、使われている場合はコインパーキングへ。コインパーキングはかなり離れた場所にしかありません。

店内の様子

店内の様子

店内はお蕎麦屋さんらしい和の内装。明るくおしゃれな雰囲気です。座席はカウンター席が7席、テーブル席はありません。

新しい木のテーブルって良いですよね。一杯やりたくなっちゃう。

しおがま庵のメニュー

しおがま庵のメニュー

基本のメニューはこちら。季節で変わる「変わりそば」の他にも、ざるそばや天ざる、鴨ざるなどもありました。鴨ざると鴨南蛮は冬季限定。

変わり蕎麦のメニュー

店内のメニューはもっと詳細に書かれてます。蕎麦は大盛りにしたり、天ぷら付きにすることも可能。蕎麦一枚追加もあります。

しおがま庵のメニュー2

サイドメニューに「おおおかみの稲荷寿司」なるメニューも。これは頼みたくなっちゃうやつですね。

絶品!四季を感じる変わりそば

変わりそば天ぷら付き

今回はお店推しの「変わりそば」を天ぷら付きで注文。冬の変わりそばは「柚子」が練り込まれています。

透明感のある柚子切り蕎麦

柚子が練り込まれた柚子切り蕎麦。極細打ちでほんのり柚子色、透明感のあるお蕎麦。

しおがま庵の変わりそば

美味しそうで我慢できん!さっそくいただきます。

柚子切りをつゆに浸して

一口いただくと、ふわりと香る柚子の香り・・・!コシのしっかりした蕎麦、キリッとして出汁のきいたそばつゆ。

んんんん美味しい!柚子がほんとに上品に香る感じで、そばつゆも美味いなあ!

これはガチで好み。幸せ

しおがま庵の天ぷら

揚げたて熱々な天ぷら。海老やレンコン、舞茸、茄子、セリなどが使われています。

セリの天ぷら

サックサクの天ぷら。海老はプリッとしてるし、野菜は甘みが感じられてとにかく美味しい。塩でいただくのがおすすめ。

セリの天ぷら美味しいでござる

おおおかみの稲荷寿司

「おおおかみの稲荷寿司」。ゴロンと大きいお稲荷さん。ジューシーでじゅわーっと甘みがあり、こちらも本当に美味しいですね。

揚げ蕎麦とそば茶

こちらは最初にお通しで出される揚げ蕎麦とそば茶。ぽりぽりと塩気のある揚げ蕎麦に、そば茶が良い感じ。外待ちで身体が冷えてたので、熱いそば茶が沁みました。

そば湯でフィニッシュ

さらさらタイプの蕎麦湯でフィニッシュ。どの料理もとても丁寧で、最後まで美味しくいただきました。ごちそうさまです!

営業時間/アクセス

営業時間の案内
店名しおがま庵
住所〒985-0057 宮城県塩竈市西町2−10
電話
営業時間12:00~16:00
蕎麦なくなり次第終了
定休日水曜日・不定休
駐車場あり(1台)
公式SNSなし

まとめ

鹽竈神社のおひざもとにオープンした「しおがま庵」にお邪魔しました。

季節の旬の食材を使った「変わりそば」、サクサクの天ぷらや「おおおかみの稲荷寿司」、どれも丁寧なつくりで本当に美味しかった!

我が地元、塩竈にまた素敵なお店が出来て嬉しいかぎりです。

大晦日や正月は営業時間に変更があるようなので、気をつけてください。

関連記事

  1. 麺koo

    塩竈市のラーメン店「麺KOO(めんこう)」が新規開店!牛タンラーメンの店

  2. 塩釜市の海鮮丼特集

    塩釜市で人気の海鮮丼が美味しい店8選 | 地元編集部が選ぶ人気店

  3. 中華料理 唐彩

    仙台市中倉に『中華料理 唐彩』がオープン!ランチバイキングで腹パンパンになった

  4. 麺ゆるり

    柴田町船岡にオープンした『麺ゆるり』で濃厚鰹つけ麺を堪能!これは並んでも食べたい!

  5. 味のささき色麻店

    加美郡色麻町にオープンした『味のささき色麻店』で冷たい親どり蕎麦を堪能

  6. 鬼道家

    青葉区立町に『鬼道家』がオープン!王道家直系店となった鬼首の再出発にお邪魔してきた!

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA