どうもこんにちは、かずさんです。
石巻市成田に、「麺屋藤さい」というラーメン店がオープンしました。
Instagramの投稿でたまたま見つけたこちらのお店、5月5日からオープンされていたみたいです。
さっそくお邪魔して、きりっと醤油が香る金華醤油らぁ麺をいただいてきました。
目次
麺屋藤さいの店舗情報
お店の場所は宮城県石巻市成田小塚136-1。「道の駅上品の郷」をから国道45号線をまっすぐ北上すると、道路沿いに店舗が見えてきます。
三陸道の「河北インター」からなら、車で6分ぐらい。すぐ近くには最近オープンされた「中華そばじゃのめ」がありますね。
駐車場情報
駐車場は店舗前に、けっこう広め。指定は無いので、ご自由にとめて下さいと書かれていました。
店内の雰囲気
店内は入口から右手に小上がり席、厨房前にカウンター席があり、奥の方はテーブル席になってます。
券売機などは無し、スタッフさんに直接注文するスタイル。
麺屋藤さいのメニュー
麺類のメニューは大きく4種類、「金華醤油」「蛤蜆塩」「あおり味噌」「つけ麺」で、それぞれ特製や背脂、辛味噌などのバリエーションがある感じ。
お子様らぁ麺やお子様用の椅子などもあって、小さい子供連れの方も安心して入れそうです。
麺は京都の老舗「麺屋棣鄂」の麺を使われているそうです。
香り立つ金華醤油らぁ麺!
蛤蜆塩と死ぬほど迷いましたが、今回は「特製醤油らぁ麺」をチョイス!メニューに「金華醤油」と書かれてるけど、金華山醸造の醤油を使われてるということなんでしょうか?聞いてないので分からないですが。
整えられた麺線に、濃いめの色合いなスープがめちゃ美味しそう。
「特製」トッピングは、多分海苔とチャーシューが増えて、味玉が追加になってると思われます。
スープを一口。ふおおお、沁みますなあ…。見た目オイリーだけど、キリッと醤油の香りが立つスープです。旨し!
スープを啜ってると、何かフワッと香ばしさを感じるんだけど、フライドオニオンとかかな?どこかで味わった気がするようなしないような。店主さんはどちらのご出身なんだろう?
麺屋棣鄂の細麺、ぱつっと歯切れの良い食感が、このスープに抜群に合いますな!
メンマはふわっと柔らかい穂先メンマ。
チャーシューは大きめで、味の染み具合が絶妙!お肉の旨味がしっかり感じられるチャーシューです。
味玉は固ゆでに近い半熟。濃厚な味わい。
フィニッシュ!ぷーすーまで全部いっちまった。ごちそうさまです!
営業時間/アクセス
店名 | 麺屋藤さい |
住所 | 〒986-0102 宮城県石巻市成田小塚136-1 |
電話 | |
営業時間 | 11:00〜14:30 17:00〜19:00(週末のみ予定) ※営業時間は暫定 |
定休日 | 月曜日、他 ※公式Instagram参照 |
駐車場 | あり |
公式SNS | Instagram X |
まとめ
石巻市成田にオープンした「麺屋藤さい」さんにお邪魔しました。
気さくな感じの店主さんが作るラーメンは、麺屋棣鄂のパッツン細麺と香り高い醤油が相性抜群、ついレンゲがすすんでしまう一杯。
蛤蜆の塩や、あおり味噌も気になるし、つけ麺も食べてみたいですね~、いや全メニュー制覇やないかい。
営業時間は暫定的なもので、営業しながら今後決めていくそうです。行ってみたい方は、必ず公式SNSをチェックしてから伺ってくださいね。
JIMOHACK宮城編集長のかずさんです。宮城の良さを伝えるために、今日もせっせと記事を書いてます。ジモハックで地域貢献を目指したい。座右の銘は「金は命より重い」です嘘です。よろしくお願いします。
この記事へのコメントはありません。