仙台市鶴巻に『麺屋 霜月』がオープン!あごだし香る朝ラーを堪能してきた

麺屋霜月

どうもこんにちは、かずさんです。

仙台市宮城野区鶴巻に「麺屋 霜月」がオープンしました。

朝6:30から14:30までの通し営業で、店主さんの前店同様に朝ラーがいただけるのが魅力。

オープン日にさっそくお邪魔して、あごだし香るラーメンを頂いてきました。

麺屋 霜月の店舗情報

麺屋霜月の外観

「麺屋霜月」の場所ですが、産業道路から「仙台コロナワールド」がある交差点を西へすすむと、すぐにお店があります。以前は「太利夢食堂」だった場所。

店主さんは、以前「太平楽富田店」の店長さんだった方。前店と同じく朝ラーをいただけるお店です。

駐車場情報

駐車場の案内

駐車場は店舗前掲示されているとおり、12台分になります。他の場所はお店の駐車場ではないので、注意しましょう。

店内はこんな感じ

店内の券売機

入口から入ってすぐ左手に、券売機があります。こちらで食券を購入してスタッフさんに手渡すシステム。

店内の様子

座席は厨房前にカウンター席が5席、4人がけテーブル席もあります。

奥の方の様子

奥の方にもテーブル席が何席かあるようでした。

卓上の調味料

卓上の調味料は、ブラックペッパー、ホワイトペッパー、酢、メン塩(塩たれ)、醤油タレなど。

麺屋霜月のメニュー

麺屋霜月のメニュー

オープン後すぐぐらいにお邪魔しましたが、「朝ラー」以外のメニューもすべて注文可能でした。

メインのアゴ出汁、煮干出汁、油ソバなど、前店と同じ感じなメニューが並びますが、店名の入った「霜月麺」というのもありますね。

写真付きメニュー

写真付きだとこんな感じ。「朝ラー」は通常のと「🉐朝ラー」の2種類がありますが、特がつく方は具材多めに背脂入り、とのことでした。

油そば以外は、太麺か細麺が選べます。油そばは小・中・大と値段が同じなので、大盛り無料ということでしょう。

店名の入った霜月麺を実食!

麺屋霜月の霜月麺

朝ラーを注文するつもりで行ったんだけど、店名の入ったメニューを見つけたらやっぱり頼みたくなっちゃう。そんなわけで「霜月麺」を太麺でチョイス。

なるほど、これは「アゴ出汁」ラーメンの全のせ的な感じなんですね。具材は2種のチャーシューにメンマ、味玉、ネギ、カイワレなど。

霜月麺小サイズ

いいですね~、美味しそう!見た目はやはり前店と同じ感じですが、さやいんげんが無いのは個人的に嬉しい。苦手なので。

あごだし香るスープ

まずはスープからいただきます。一口すすると、口の中に広がるあごだしの風味。見た目に反してコテコテしてなくて、すっきりした感じが良いですね!これは朝からでもズビズビいけちゃう。

ぶりぶりの太麺

麺は縮れのある平打の太麺! ちゅるんとした麺肌にプリプリでブリブリな食感。やっぱりこのラーメンにはこの太麺、たまりませんな。

2種類のチャーシュー

チャーシューは2種類入り、豚バラと、あともう一つは肩? とろっと柔らかい豚バラチャーシュー、肩のほうもホロホロで燻香が良い感じです。

味玉

ねっとり卵黄が美味しい味玉。

小サイズにしたけど、やっぱりボリューミーですね!お腹いっぱいになりました。ごちそうさまでした!

営業時間/アクセス

店名麺屋 霜月
住所〒983-0024 宮城県仙台市宮城野区鶴巻2丁目3−29
電話
営業時間6:30~14:30
定休日火曜日・第二水曜日
駐車場あり(12台)
公式SNSInstagram

まとめ

仙台市宮城野区鶴巻にオープンした「麺屋 霜月」にお邪魔しました。

あごだし香るラーメンはすっきりとしていて食べやすく、朝ラーにぴったりですね。今回頼んだのは霜月麺ですが、特朝ラーも食べてみたいです。

なお、6:30から14:30までの通し営業ですが、「朝ラー」が食べられるのは10:00まで。お間違えのないように。

関連記事

  1. らーめん月天洋

    青葉区国分町に『らーめん月天洋(仮)』がオープン!家系の朝ラーが食べられるお店

  2. 豚山 仙台駅前店

    仙台市青葉区に二郎系ラーメン店『豚山 仙台駅前店』がオープン予定!

  3. 山形蕎麦 やま久

    六丁の目に『山形蕎麦 やま久』がオープン予定!肉そば人気店の3号店が登場

  4. 豚ソバ妖怪飛燕

    多賀城市桜木に『豚ソバ妖怪飛燕』がオープン予定!魔界と暗黒に続く新店登場

  5. とんかつ みざい

    青葉区上杉に『とんかつ みざい』がオープン!超極厚のやわらかとんかつ!

  6. さつまいも専門店いもこ

    イオンモール新利府南館に『さつまいも専門店 いもこ』が6月24日オープン予定!

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA