仙台に『OMOUMA麺堂 五橋店』がオープン!人気店の2号店でコスパ最高の朝ラー

どうもこんにちは、かずさんです。

仙台市青葉区五橋に、あの「OMOUMA麺堂」が新しくお店を構えたと聞いて、さっそくチェックしてきました。

元太平楽店長、という肩書がもはや不要な人気店となっていますが、その2号店がオープンするということで、気になっていた方も多いでしょう。

この記事では、場所や近くの駐車場、営業時間などのほか、実食レビューまでギュッとまとめてご紹介します。

OMOUMA麺堂 五橋店の店舗情報

OMOUMA麺堂 五橋店の外観

お店の場所は、仙台市青葉区五橋二丁目にある「第三ショーケービル」1F。地下鉄南北線の五橋駅から徒歩で約4分ぐらい、田町通り沿い・旧「らぁめん元氣屋 五橋店」跡地です。

近くには「自家製麺 結び」など飲食店がたくさんあり、ちょっとしたグルメストリートになっています。

駐車場情報

近隣の駐車場

専用駐車場はありません。徒歩圏内には「タイムズ五橋第5」(10台)や、米ケ袋方面にもコインパーキングがあります。料金は各駐車場の現地掲示をご確認ください。

店内の雰囲気

店内の券売機

入口から入ると、正面に券売機があります。こちらで食券を購入しましょう。

店内の様子

店頭に大きな看板とメニュー案内、店内は明るく清潔感のある雰囲気。カウンターは6席ぐらいで、テーブル席が多めの印象です。

メニュー表も大きく掲げてあって、初訪でも迷わず利用しやすい導線です。

OMOUMA麺堂 五橋店のメニュー

OMOUMA麺堂 五橋店のメニュー

朝10時までの朝ラーは520円、通常メニューは680円〜の価格帯。太麺/細麺が選べるのが特徴で、煮干し・あごだし・味噌・塩・油そばなどを展開しています。

朝ラーをはじめ、価格帯は1号店と変わらずリーズナブル。

富谷本店限定の案内

ただ、コロチャー丼など富谷本店にしかないメニューもあるので注意。店頭で確認できます。

ラーメンのグラム数

ラーメンと油そばの麺量はこんな感じ。メガは500gなのでかなりの量ですね。

朝ラーで一日のスタートを整える!

OMOUMA麺堂の朝ラー

朝にお邪魔したので、今回は「朝ラー」を注文。なみなみと注がれたスープに、背脂が浮かんだ醤油ラーメン。美味しそう!

具材は朝ラーらしくシンプルに、海苔、ネギ、メンマ、チャーシュー1枚。

あっさりとコク深いスープ

一口すすると、鼻先をくすぐる角の取れた醤油の香り。背脂たっぷりだけど全くクドさは無く、あっさりと朝の胃に優しい味わい。

んんんん美味い!朝の胃袋に優しいテイストだけど、薄いわけではなく飲み進めたくなるコクがありますね。

縮れの強い太麺

そしてこの麺!ぷりんぷりん&もっちもちの、この縮れの強い太麺が最高! OMOUMAの太麺は間違いないですね。

麺量がそこまで多くないのも丁度良い。朝はこれぐらいが、もたれなくて良いです。

コリコリのメンマ

甘みのあるコリコリとした食感のメンマ。

脂身のないチャーシュー

チャーシューは脂身なし、硬すぎず適度な歯ごたえが良い感じ。朝にピッタリ。

完食後の器

夢中で食べてたらあっという間にフィニッシュ。心拍数がひとつ上がって、今日が少し楽しみになる。そんな朝ラーでした。ごちそうさまです!

営業時間/アクセス

店舗名 OMOUMA麺堂 五橋店
住所・アクセス 住所: 宮城県仙台市青葉区五橋2-11-18 第三ショーケービル 1F
最寄り駅: 地下鉄南北線「五橋」駅から徒歩約4分(田町通り沿い)
目印: 旧「らぁめん元氣屋 五橋店」跡地
営業時間・定休日 営業時間(朝ラー): 平日 6:30〜10:00/土日祝 7:00〜10:00
※通常営業時間は調査中
定休日: 日曜日
店頭・公式の案内に準じる(来店前に最新情報を確認推奨)
連絡先 電話: 022-796-0360
駐車場 専用駐車場: なし
周辺P: タイムズ五橋第5など
座席情報 席構成: カウンター+テーブル
喫煙/禁煙: 禁煙
主なメニュー 朝ラー: 520円(〜10:00)
麺類: 煮干し/あごだし/味噌/塩/油そば(680円〜)
特徴: 太麺・細麺の選択可
※一部メニューは本店限定の案内あり。最新は店頭表示をご確認ください。
設備 支払い: 券売機制(現金のみ)
SNS情報 X(旧Twitter): @OMOUMA3
公式サイト https://omouma-mendou.com/

まとめ

仙台市青葉区五橋にオープンした「OMOUMA麺堂 五橋店」さんにお邪魔しました。

本当に朝ラー520円とか、レギュラーメニューも680円~とか凄すぎますね。アクセスも良いし、朝は仕事前のサラリーマンが、お昼は近くの学生が集まりそうです。

本店と変わらずリーズナブルでボリューム満点、味も最高でなにも言うことはありません。朝からしっかりチャージ、一日のスタートを整えるのにおすすめの一杯です。

今度は朝ラー以外の、レギュラーメニューも食べてみたいと思います。

関連記事

  1. 中華料理の店竹屋

    塩竈市のソウルフード『竹屋』が復活オープン予定!

  2. えんまん亭

    【東松島】移転した『えんまん亭』で海の幸ラーメンを堪能!価格以上の豪華すぎるラーメン!

  3. 豚ソバ妖怪飛燕

    多賀城市に『豚そば妖怪飛燕』がオープン!生姜の香る熟成ロマン中華そばを堪能

  4. 立町の『RAJ(ラジ)仙台店』で巨大すぎるナンとコスパ抜群のカレーを味わう!

  5. お刺身と焼き魚 がお

    塩竈市に居酒屋『がお』が1月14日オープン!お刺身と焼き魚の専門店

  6. ラーメン二郎仙台店の小ラーメン

    一番町に『ラーメン二郎仙台店2』が移転オープン予定!開店は4月20日に決定!

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA