どうもこんにちは、かずさんです。
大崎市田尻に「御食事処 かんちゃん」という定食屋さんがオープンしました。
6月2日にオープンしたばかりのこちら、有志の口コミによれば、昔ながらのラーメンが食べられるお店らしい。
昔ながらのラーメンと聞いたら食べずにはいられない、さっそく車を飛ばして田尻まで行ってきました。
目次
御食事処 かんちゃんの店舗情報
店舗の場所ですが、住所は宮城県大崎市田尻沼部富岡25−11。東北本線の「田尻駅」から南西に、徒歩で7分ぐらいの場所にあります。
駐車場情報
駐車場は店舗前に数台分。それと、店舗裏のほうにも数台とめられるようです。
店内の雰囲気
店内に入ると、スタッフさんたちが元気よくお迎えしてくれます。座席はキッチン前にカウンター席があり、4人がけのテーブルがいくつかと、奥には小上がり席もあり、けっこう広いです。
そして、中央にはセルフの麦茶と、セルフのお新香・小鉢。なんとお食事注文の人は、お新香と小鉢がフリーで好きなだけ食べれます。
御食事処 かんちゃんのメニュー
メニューは、中華そば系と定食系があります。中華そばは醤油、塩、味噌の3種類あり、細麺か太麺を選択可能。ランチセットは週替りで、ラーメン+ミニ丼で1000円というお得なメニュー。
定食類は定番の焼肉定食やレバニラの他、丼ものでカツ丼、チャーハンなどバラエティ豊富。ライス大盛りは+150円。
昭和!な中華そばとカツ丼
今回は、メニューに「イチオシ」と書かれていた「中華そば」と、「半カツ丼」をチョイス。このボリュームで1100円は安いですね。
中華そばはまさしく、「昭和」の色が濃い昔ながらの中華そば。メンマに脂身少なめのチャーシュー、わかめ、ナルト、そして味玉ではなく輪切りのゆで卵!これはクラシカルですね、昭和のラーメンってこうっだったよな~。
麺は太麺か細麺が選べますが、今回は細麺をチョイス。麺は縮れのある多加水麺、味わいと食感もレトロな感じ。
スープもやっぱり懐かしい感じで、昔懐かしい感じだけど、今風なとこもある、とかではなくて、本当に当時を思い出すようなスープ。
いやほんと、子供の頃に食堂で食べたラーメンってこんな感じだったよなと。思わず胡椒バシがけしたくなるやつ。
そしてコショウがめっちゃ合う。ご年配の方に愛されそうなラーメンです。
脂身少なめの昔ながらなチャーシューは、しっとりとしてホロホロに柔らか。
輪切りのゆで卵とナルトを食べれば、気分は昭和にタイムスリップ。
半カツ丼。「半」と付くには大きめの丼ぶりですが、普段からラーメン+ミニ丼とか頼む人なら食べ切れるボリューム感。カツがけっこう分厚いですね。
分厚いカツは、たぶん揚げ置きだと思いますが、柔らかいですね。
ふわっとした卵と出汁のしみたご飯が良い。味付けはかなり好みでした。
セルフでとれるお惣菜とたくあん。メンマとチャーシューが入ったお惣菜、けっこう美味しくて、これフリーなのは嬉しいです。
今日も食べすぎました笑、ごちそうさまです!
営業時間/アクセス
店名 | 御食事処 かんちゃん |
住所 | 〒989-4308 宮城県大崎市田尻沼部富岡25−11 |
電話 | |
営業時間 | 【平日】 11:00〜15:00(LO14:30) 【金土日】 11:00〜15:00(LO14:30) 17:00〜22:00(LO21:30) |
定休日 | 水曜日 |
駐車場 | あり |
公式HP |
まとめ
大崎市田尻にオープンした「御食事処 かんちゃん」さんにお邪魔しました。
お店イチオシの「中華そば」は、昭和ノスタルジックな懐かしラーメン。今どき感がなくて、本当に当時を思い出してしまいます。
コショウが合う中華そばで、ご年配の方に人気がでそう。
定食系のメニューがととても美味しそうだったので、今度食べてみたいと思います。
JIMOHACK宮城編集長のかずさんです。宮城の良さを伝えるために、今日もせっせと記事を書いてます。ジモハックで地域貢献を目指したい。座右の銘は「金は命より重い」です嘘です。よろしくお願いします。
この記事へのコメントはありません。