青葉区上杉に『Candy Cafe』がオープン!直径18センチの絶品ワッフルを堪能

Candy Cafe仙台

どうもこんにちは、かずさんです。

仙台市青葉区上杉に「Candy Cafe(キャンディーカフェ)」というカフェがオープンしました。

手作りスイーツにこだわるお店の手作りワッフルは、直径約18センチのボリューミーなワッフル。

手作りへのこだわりや半個室なプライベート空間、各テーブルにコンセント完備などなど、魅力たっぷりの新店が上杉に登場です。

Candy Cafeの場所と駐車場

Candy Cafeの外観

お店の場所ですが、仙台市青葉区上杉の人気ラーメン店「さっぽろ純連」の裏側(南側)にあります。住所は仙台市青葉区上杉2丁目9−23。

真っ白な外観にイエローのネオンが可愛くおしゃれ、目立つので近くまで行けばすぐわかるはず。

専用の駐車場はないので、車の場合は近くのコインパーキングへ。店舗となりのコインパーキングは40分200円。

地下鉄なら南北線の「北四番丁駅」から徒歩6~7分ぐらいです。

店内の様子

キャンディーカフェの店内

店内は赤に近いピンクを貴重とした内装に、照明は裸電球とカラフルな布のランプシェード。独特な雰囲気があります。

店内の様子

2人用のテーブル席は半個室になっていて、ゆったりとくつろげます。プライベート感があっていい感じ。

店内常備のコンセント

各テーブルにコンセント完備。これはめちゃめちゃありがたい。

2階喫煙席の案内

2階は喫煙可能席になっていて、完全分煙制。最近はタバコを吸えるカフェも減ってきているので、喫煙者には嬉しいでしょう。

キャンディーカフェのメニュー

注文用のタブレット

注文はテーブル備え付けのタブレットから。

ワッフルのメニュー

スタッフさんのイチオシメニューは「ワッフル」とのこと。

Candy Cafeのメニュー

タブレットからメニューの写真を撮るのは大変なので、店頭の看板から。見えにくい時は拡大して見てください。

スイーツ系のメニュー

スイーツ系のメニュー。タブレットのほうにはもっとたくさんのメニューが載ってるので、お店で確認してみてください。

アルコール類のメニュー

アルコール類は昼から提供してるので、昼飲みも出来ちゃいます。

アメニティ

充電器の無料貸し出しから持ち帰り用バックから、なんかもう至れり尽くせりですな。

直径18センチ!絶品ワッフルを堪能

チョコキャラメルバナナワッフル

今回注文したのはこちら、「チョコキャラメルバナナワッフル」です。

大きめのお皿にどデカいワッフルが乗ってて、想定外の大きさにちょっとビックリ笑。なんと直径約18センチほどあるそうです。

Candy Cafeのワッフル

ふっくらと厚みのあるワッフルの上に、たっぷりの生クリームとてっぺんにバニラアイス。見てるだけでよだれが…。

半分はキャラメルソースがかかってて、もう半分はチョコレートソースでした。

外はカリッとしたワッフル

ナイフを入れると、ザクッザクッと良い手応え。生クリームとキャラメルソースをたっぷり絡めていただきます!

ワッフルと生クリーム

外はカリッと、中はふっくらなワッフル!これは・・・美味いぞ!!

ワッフルの食感がしっかりしてて、非常に好み。なめらかな生クリームと、冷たいバニラアイスがアクセントになってバクバク食べちゃう。

完食後の皿

あれ?無くなったわ。

お邪魔したのが夕方であまりお腹も減ってなかったので、これは食べ切れないかと思ったけど、余裕でペロリでした。

なお、食べきれない人はお持ち帰りOK。無料で持ち帰り用のパックももらえちゃいます。

Candy Cafeのコーヒー

コーヒーを飲んでお口の甘さをリセット。香りが良くてこれも美味しい。

まったりとコーヒーを飲みながら、半個室でのんびり過ごさせていただきました。こりゃあ良いカフェ見つけちゃったな。ごちそうさまです!

営業時間/アクセス

夜のキャンディーカフェ
店名Candy Cafe
住所〒980-0011 宮城県仙台市青葉区上杉2丁目9−23
電話番号090-6620-0220
(席の予約不可)
営業時間11:00~22:00
定休日なし
駐車場なし
公式ホームページhttps://canday-cafe.jp/
SNSInstagram

まとめ

仙台市青葉区上杉にオープンしたカフェ「Candy Cafe」にお邪魔しました。

直径約18センチのボリュームあるワッフルは、カリッとモチッとした食感がナイスでペロリと完食。食べきれない人はお持ち帰りもできるので安心です。

一つずつ焼き上げる手作りスイーツ、半個室のプライベート空間にコンセント・Wi-Fi完備、2階が喫煙可能、昼飲みOK、22時まで通し営業と、情報量多すぎですが笑、至れり尽くせり。

考え抜かれたホスピタリティの高さで、いろんな人のニーズに合いそうなカフェでした。気になった方はぜひお店へ。

関連記事

  1. だし廊-Retro-

    長町駅前に『だし廊-retro-(レトロ)』がオープン!昭和の風情あふれる6号店

  2. Cafe & Bar LYNCH

    【松島町】Cafe&Bar LYNCH(リンチ) | 一歩踏み込めばそこは映画の世界

  3. 東北学院大学のホーイ記念館に「土樋パン製作所」がオープン!イートインも一般利用可能

  4. 一匠庵 仙台泉中央店

    仙台市泉区に『一匠庵 仙台泉中央店』がオープン!蕎麦食べ放題のあの店が市名坂に

  5. 塩竈市津波防災センター

    塩竈市津波防災センターに行ってみた | 震災の記録と防災知識を学ぶ

  6. Soupmenの通販

    麺屋LUSH仙台店がオープン予定!食べログ百名店の牡蠣塩ラーメンとは?

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA