青葉区一番町に『カレー研究所』がオープン!本格派の欧風カレーを食べてきた

カレー研究所

どうもこんにちは、かずさんです。

仙台市青葉区一番町に、カレー専門店「カレー研究所」がオープンしました。

プレオープン期間中の3日間は、なんとワンコイン500円で本格派の欧風カレーが食べられるキャンペーンを展開。

行列に並んで食べてきましたが、カレー提供までめちゃめちゃ早くて、しかも味は本格派。忙しいサラリーマンに嬉しいお店になりそう。

カレー研究所の場所と駐車場

カレー研究所の外観

お店の場所ですが、タワービルの裏側で以前は「鉄板焼きと文字」というお店があった場所です。4月末で閉店される「広島汁なし担担麺くにまつ」のすぐ裏側。

専用の駐車場は無いので、車の場合は近くのコインパーキングへ。地下鉄なら「広瀬通駅」の西出口5か6から出ればすぐ近くです。

店内の様子

店内の様子

店内はキッチンを囲うようにカウンター席があり、テーブル席はありません。

奥側が椅子のあるカウンター席で、手前側(道路側)のほうは立食式の席になっていました。

カウンター席の様子

カウンターの上に調味料などはなく、メニューとコップや水が置かれています。カウンター下は荷物が置けるようになってました。

カレー研究所のメニュー

カレー研究所のメニュー

グランドオープン後のメニューはこちら。メインの「黒毛和牛ビーフカレー」に、各種トッピングされたメニューが並びます。

ライス・ルーの増量は各200円増しで、W増しにすると300円とお得になります。

夜のみの提供になりますが、カレー味噌ラーメンや牛すきカレーうどんなど、ちょっと気になるメニューも。

アルコール類のメニュー

メニューの裏側には、アルコール類やおつまみ系のメニューも。夜専用かな?

プレオープンの告知

プレオープンの3日間は、特製ビーフカレーが100食限定500円で、さらに500円の食事券プレゼントという大盤振る舞い。

グランドオープンの24日は全メニュー半額、その後も様々なサービス特典が付くみたいです。

黒毛和牛特製ビーフカレーを実食

黒毛和牛特製ビーフカレー

今回はプレオープンでお邪魔したので、「黒毛和牛特製ビーフカレー」がなんとワンコイン500円で食べられました。

行列が出来ていましたが、店内に入ってからカレーが出てくるまで5分もかからず、爆速での提供。これは忙しいサラリーマンには嬉しいかも。

高級感ある欧風カレー

カレーは具材がシンプルで、牛肉と玉ねぎが入ったとろみのあるルゥ。

ライスは白米

ライスは白米。欧風カレーには国産米が合いますな。

スパイスがしっかりしたカレー

口に入れた瞬間にスパイスを強めに感じる、本格派の欧風カレー。奥深いコクがあり、高級ホテルで食べるカレーのような味わい。

黒毛和牛

お肉は柔らかく煮込まれた牛肉、これが黒毛和牛と思われます。確かに高級なお肉の味わい。

プレオープン時は500円でしたが、通常時はこれが1000円。やはり黒毛和牛使用ということで、価格設定はお高めなのかも。

あっという間に完食です、ごちそうさまでした!

営業時間/アクセス

店名カレー研究所
住所〒980-0811 宮城県仙台市青葉区一番町4丁目5−44
電話番号022-797-0341
営業時間【ランチ】
11:30~14:00(月~金)
11:30~20:00(土日祝)
【ディナー】
17:00~21:00(月~木)
17:00~23:00(金・土)
駐車場なし
公式ホームページ
SNSInstagram

まとめ

仙台市青葉区一番町にオープンしたカレー専門店「カレー研究所」さんにお邪魔しました。

ワンコインカレーが食べられるということで行列になってましたが、カレーはやはり食べ終わるのが早いのと、提供もめちゃめちゃ早いので、待ち時間はほとんどありませんでした。

シンプルですが味わい深い欧風カレー、高級食材使用とはいえカレーだけで1000円は割高感が強い?ワンコインカレー用の仕様なのかもしれませんが、どうなんでしょう。

グランドオープンは4月24日、全品半額に500円お食事券もプレゼントということで、こちらも行列ができそうですね。

関連記事

  1. 山ノ洋食屋 ざびえる

    青葉区川内の『山ノ洋食屋 ざびえる』でランチ!特製たんシチューが絶品でした!

  2. 登米市に『昼どきうなぎ 五ヱ門』がオープン!コスパ最高で豪華な鰻重

  3. 麺組の味噌ラーメン

    柴田町に『麺組 みなみ』がオープン予定!麺組の血を受け継ぐ新店が誕生

  4. 牛タンスタンド利府店

    利府町赤沼にオープンした『牛タンスタンド利府店』の満福弁当で牛タンを腹いっぱい食す

  5. 喰い道楽 勝虫

    塩竈市に『喰い道楽 勝虫』がオープン!焼きあなご専門店の弁当を堪能しました

  6. SARU CURRY

    多賀城市に『SARU CURRY』がオープン!絶品スパイスカレーを味わってきた

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA