【松島離宮で食事】地元海鮮食堂天海のはみ出し天丼と寿司が絶品でした

どうもこんにちは、ジモハック宮城編集長のかずさんです。

松島の新名所「松島離宮」にて、いろんなメディアで特集されていた「地元海鮮食堂天海」で話題の「はみ出し天丼」と「寿司離宮盛り」を食べてきました。

松島と言えば海産物、せっかく松島に来たのなら、新鮮なとれたての魚介をリーズナブルに、たらふく食べたいですよね!

そんなわけで、今回は松島離宮内のお食事処「地元海鮮食堂天海」の食レポをお届けします。

地元海鮮食堂天海の場所は?

地元海鮮食堂天海は、松島離宮の2階にあります。中央のエレベーターから降りたら右手のほうに進むとすぐです。

地元海鮮食堂天海の行列待ち

松島離宮自体がオープンしたばかりということもあり、この日は開店後すぐでもすでに待ち客で行列が出来ていました。店の前に椅子が並べてあるので、そこで順番に並んで待ちます。

名前を書く台帳などは無くて、店員さんが名前と人数を聞きに来てくれるので、並んで待ってれば大丈夫です。店員さんは気さくでフレンドリー。行列待ちの間、結構気遣ってくれてる感じでした。

店内の様子

地元海鮮食堂天海の店内

30分弱待ったあと、ようやく店内に入ることが出来ました。中はやはり新装なだけあってピカピカでキレイです。木がベースの内装でシンプルですが、やはり木がベースの内装は落ち着けますね。

窓の外には、美しい松島の湾と島々の景観が広がっています。入店した順番に窓際の席から案内されるので、窓側に座れるかどうかは早いもの勝ち。

地元海鮮食堂天海のメニュー

メニューは紙ではなく、タブレットで閲覧することが出来ます。注文もタブレットからです。苦手な方もいるかもしれませんが、店員さんが教えてくれるので大丈夫です。

ちなみに、タブレットの使い方やメニューの詳細を店長さんらしき方が、バリバリの方言まじりで説明してくれます(笑)本間ちゃんを彷彿させるコテコテの方言ですが、観光客は地元松島の雰囲気を味わえると思います。

人気のメニューはやはりテレビでも紹介された「宮城三陸ぶっかけ飯」や「生牡蠣」。頼んでる人も多かったです。

エビと穴子の天丼に、仙台名物の牛タン定食、そして松島のお寿司!メニューが豊富で迷ってしまいますね。

個人的にこちらの海鮮丼系メニューがかなり気になりました!伊達の親子丼とか、サーモンとイクラ好きにはたまらないのではないでしょうか。

最強マグロ丼が最強っぽいでござる

ランチタイムは味噌汁とご飯がおかわり無料だそうです。これはお得ですね。

アルコールのメニューもあります。生ビールやハイボールの他、「よなよなエール」「みちのくレッドエール」といった人気のクラフトビールや、日本酒では「阿部勘」「浦霞」「勝山」といった宮城の銘酒もそろってました。

新鮮な海産物と宮城の銘酒、最高の贅沢ですね

エビとあなごのはみ出し天丼は圧倒的ボリューム

席に着いてからさらに待つこと数十分、ついに登場しました、こちらが「エビとあなごのはみ出し天丼」です!

はみ出しすぎぃぃぃ!!

圧倒的なボリューム、破壊的なインパクト。このエビはやばいです、どでかいエビの天ぷらが3本、どでかい穴子の天ぷらが1本乗ってます。というかご飯はあるのでしょうか?

エビは頭付きで揚げられています。パリパリになっているので、頭からバリバリ食べられます。エビのミソの風味が最高。海老が新鮮なので、身はぷりっぷりで美味いですね!

頭からいくなら、口の中を切らないように注意です

穴子のほうもかなりのジャンボサイズ。が、写真だと海老の下に隠れて見えませんね(笑)アナゴは肉厚ですが柔らかく、めちゃめちゃ美味しいです。あと、紫蘇の葉の天ぷらも1枚入ってました。天ぷらのボリュームに対して、ご飯の量は少なめです。

ちなみに、天丼にはタレはかかってません。小瓶で別に用意されているので、自分でかけて食べるスタイルです。

小鉢には、松島産のメカブが入ってました。ねっとりネバネバで美味しかったです。

寿司離宮盛りで新鮮なネタを堪能

こちらは「寿司離宮盛り10貫」です。穴子やマグロの中トロ、イクラ、ウニなど、新鮮なネタを味わうことが出来ます。さすが松島、ネタは新鮮でシャリが隠れるほど大きく、ボリュームもありますね。

とくに時期的なものもありますが、マグロが美味しかったです。それと、三陸産の穴子はふかふかと柔らかくて、味も最高でした。

寿司には、小鉢に入ったメカブと、アラ汁が付いてきます。このアラ汁が絶品!!めちゃめちゃ美味しかったです。

クラフトビールもいただいちゃいました。こちらは「みちのくレッドエール」。岩手県一関市にある「いわて蔵ビール」の製品で、赤みがかった色でコクがあります。

お店では、牡蠣や金華さばなどの焼き魚セットを購入することも出来ます。配送も可能。お土産に松島産の新鮮な牡蠣や魚を貰ったら嬉しいでしょうね。

営業時間と店舗情報

店名地元海鮮食堂天海
電話番号022-762-5492
営業時間11:00~21:00
定休日なし
アクセス松島離宮2階
公式ホームページ地元海鮮食堂天海

まとめ

松島離宮の2階にある松島の食と暖かみのある方言接客が味わえるお店「地元海鮮食堂天海」にお邪魔してきました。

食べてみた感想としては、はみ出し天丼はとにかくボリュームがすごい!三陸産の穴子は柔らかくて絶品、海老もプリプリです。ご飯は少なめですが、天ぷらのボリュームが凄いので、若い人向けな感じがします。

お寿司はネタが大きくシャリが小さめで、松島の新鮮なネタを思う存分楽しめます。他にも具だくさんの海鮮丼や宮城の銘酒など、魅力的なメニューがたくさんありました。いろいろ食べてみたいですね。

食事にありつけるまで結構待たされますが、松島湾を眺めながらのんびり待つのも良いかもしれませんね。

【松島離宮の記事はこちら↓】

関連記事

  1. 豊洲千客万来

    2月オープンの『豊洲 千客万来』で食べ歩き!最高級の海鮮丼も食べてきた

  2. 一匠庵 七ヶ浜店 かみ村

    十割蕎麦が食べ放題!?「一匠庵 七ヶ浜店 かみ村」で蕎麦をたらふく食べてきた!

  3. 麺屋ぎぎ

    岩沼市に『麺屋ぎぎ』がオープン!まろやかな濃厚鶏節つけ麺を堪能!

  4. 塩竈市に『うなぎと竈いくら 山都』がオープン!ふっくら鰻と贅沢ないくら丼!

  5. 家系らーめんしずく家

    青葉区錦町に家系の新星!『家系らーめんしずく家』で上品な濃厚豚骨を堪能

  6. 支那そば分田上 仙台本店

    青葉区広瀬町にオープンした『支那そば分田上 仙台本店』で濃厚な豚骨魚介の支那そばを食す

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA